見出し画像

2024年買ってよかったもの。幸せなお金の使い方をした一年


今年買ってよかったものを書く時期になると、一年早いなあと毎年思います。今年は10月に引っ越しをしたり猫を迎えたりと何かと出費も多い一年でしたが、すべて幸せな出費でした。

猫関連の商品や、美容系のもの、飲食物などを含めてしまうととんでもない数になってキリがないのでこの記事では生活・暮らし系のジャンルで2024年買ってよかったものを勝手に紹介しようかなと思います!

今年は厳選して22個!かなーり長いnoteになりそうです。(笑)


1.自動ゴミ箱

EKO EK9261 45L ホワイト



このゴミ箱はほんっっっっとに買ってよかったです。いろいろな買い物をした一年ですがそのなかでもTOP3には入ると思います。

手をかざすだけで自動で開いて、少し経ってから勝手に閉まってくれるのですが(自分ですぐ閉めることもできる)、この機能でかなり料理中のストレスがなくなった…。手がふさがっているときや汚れているときも上にスッと手をかざすだけで捨てられるので、楽だし、閉まるときの音もしないのでとにかく静か。

自動開け閉めのセンサーを使いたくないときは、オフにして開け閉めボタンを指で押して使うこともできるので、生活スタイルに合わせて使い分けできるのも嬉しいところでした。

デザインもシンプルでおうちに馴染んでくれるし、掃除もしやすくて匂い漏れもない。EKOのシリーズはいろいろあって迷ったのですが、これにして大正解でした。圧倒的にお値段以上の商品。もっと早く買えばよかったです(笑)

私は楽天で買いました!


2.ロボット掃除機

Anker Eufy CleanX8 Pro with Self-Empty Station


開封後、新入りチェックする猫
今は壁際に置いてあります

念願のロボット掃除機!何度か買おうかな〜って悩んでいたのですが、私がずっと家にいることもあり、一緒に住んでいる恋人も私も頻繁に掃除するしそれが苦ではないので、まだいらないなと思って買わずにいました。

しかし今年猫を迎えたこともあり、私の髪が伸びたこともあり(?)とにかく抜け毛がすごい。もうこれは文明の力に頼ってしまおうということで、今年購入しました。

ロボット掃除機はいまいろいろなブランドがあって、迷いましたが、水拭きもできるAnkerの製品に。私も彼もAnkerが大好きすぎるので、いろいろ見たけれど結局これになりました。

一番最新の(多分)ものだと、ゴミ収集や機械の清掃だけでなく水拭きのモップも自動洗浄してくれるみたいなのですが、猫がいることもあってラグを多めに敷いているので水拭きはあまり頻繁には使わないし…ということで、水拭きの自動洗浄はなしのものを買いました。

実際に使ってきて、水拭き機能を使ったときだけで自分で洗うくらいはまったく手間ではないです!


家の間取りモロバレ(笑)
部屋を選択すればその部屋だけ掃除したり、エリアを選択すると、
そこだけ集中して掃除してくれたり。とにかく便利で使いやすくて最高です。



以外と掃除中の音も静かで、マッピング機能が有能すぎて感動しました…。

ラグの上も乗って掃除してくれるのでほんとうにありがたい。なくても生活できるものだけどあったら便利ってこういうことを言うんだなと思いました。放置するだけで勝手に家が綺麗になるって最高〜〜〜〜〜。

(ブラックフライデーで安く買えたので正規の値段で買うのはちょっと損しちゃうかもしれない…!)



3.カプセル式コーヒーメーカー

NESCAFÉ DOLCE GUSTO GENIO S SHARE(ジェニオ エス シェア)

中途半端な写真ですみません


コーヒーが大好きなので、基本甘いものは飲まないしコーヒーもいつも行く焙煎屋さんで買った豆を愛飲しているのですが、時間がないときや、さっと一杯だけ飲みたいとき、たまーに甘いドリンクが飲みたいときに、カプセル式コーヒーメーカーが大活躍しています。

スターバックス体験セットを購入したので、マグもセットでついてきたのだけど、それもかなり使いやすくてほかの飲み物を飲むときも使ってます(笑)


夜通しお仕事の日

スタバの甘いドリンク系のカプセルを何種類か常にストックしています!夜中に仕事をするときとか、ほんとに助かっています…。

私はスタバよりコメダ派なのであまり節約効果は感じていませんが、スタバによく行く人はこれを買ったらカフェ代かなり節約できるのでは…と思ったりもしました。


4. スチームオーブンレンジ

Panasonic Bistro(ビストロ) NE-UBS10C

閉じている状態だと反射していろいろ写ってしまうので
開いた状態で失礼します…

これはもう、言わずもがな今年のベストバイですね。パンを焼くのも料理をするのもほんとに楽しくなりました。

今まで使用していたオーブンレンジに大きな不満があったわけではないのだけど、パンを高頻度で焼いていると焼きムラが気になってしまいビストロを購入しました。

タッチパネルが最高(;;)

パンを焼くのがメインだったら石窯ドームが良いのかなとも思ったのですが、料理でもかなり使うものなので、レンジ機能も高評価なビストロにしました。

オーブン機能は言わずもがな、レンジ機能も最高です。解凍加減も絶妙だしあたためもセンサー機能で自動でいい感じにしてくれるの…。〜Wで〜秒とかやる手間がほとんどなくなってほんっとに楽です。

付属のレシピ本もかなり充実しているので、おすすめです。オーブンレンジのなかではお高めですが、値段相応の良さがあります。


5.ポット型浄水器

ブリタ ポット型浄水器 リクエリ


「なんでもっと早く買わなかったんだ?」No.1商品。今までペットボトルでお水を飲んでいたのですが、さっさとブリタの浄水ポット買えばよかったです。

カードリッジを1ヶ月に1回くらいで取り替えるだけでおいしい水が飲める。取り替えセンサーが上部についているので取り替え時期もわかりやすい。形もスリムでシンプル。

私が買ったのは小さめのサイズですが、かなり水を飲むのでタンク型もほしいな…と思っています。ゴミも出なくなったし手軽だし安価だし、個人的に文句なしです。3,000円くらいでこの快適が手に入るなんて……。


6.コの字ラック

山崎実業 キッチンスチール コの字ラック tower


わかりづらい写真ですが…

ちょっとしたものですが、買ってよかったコの字ラック。収納スペースが増えるし、キッチン(リビング)まわりに1個あるとほんとうに使い勝手が良いです。引っ越す前の家では、コーヒーグッズ関連の場所で使ってました!今はキッチン横の出窓で写真のように使用しています。

さすがの山崎実業。デザインや形がシンプルでサイズも絶妙なんですよね。並べて使いたいのでもうひとつ買い足し予定です!

7.薄口グラス

木村硝子店 ワサビ タンブラー 14oz 420cc

蔵ハイ今年狂ったように飲んだな〜
大好きなお酒です(ついでにおすすめ)

これまで使用していた薄口グラスを割ってしまって買い替え!木村硝子店の商品だいすきなんですよね。なかでもこの薄口グラスは、形も綺麗でとにかくお酒がおいしく飲めます。

前のおうちがすでに懐かしい

綺麗じゃないですか?手で持ったときのフィット感も好きです。値段もとてもお手頃なので買って絶対に損なしだと思います。お酒を飲まない人でもアイスコーヒーとか、ソフトドリンクとか、冷たい飲み物をおいしく飲めます!

8.iPadスタンド

Lomicall stand

デスク周りのもので一番買ってよかったなあと思っているのはiPadスタンドです。これまではカバーがスタンドにもなるよという商品を使っていたのですが、よくよく考えたらiPadで全然持ち歩かないんですよね…。

仕事で使ったりアニメや動画を見る専用なので、もっと安定性があって使い勝手の良いものがいいなと思って買い替えました。これは角度調整もスムーズにできて、安定性もあって見た目もスタイリッシュ。

カバーのように下が擦れて汚れがついたりもしないしお値段も安いし手入れも簡単で、もっと早く買えばよかったなと思いました。


9.急速充電器

Anker Prime Wall Charger(67W, 3 ports, GaN)ブラック

毎年なんらかのAnker製品を買っている気がしますが、急速充電器、めっちゃ快適ですね。これは恋人が買ってくれていたもので私が買ったものではないのですが、めっちゃ使わせてもらってます(笑)

出かける予定があるのに充電し忘れていたときとか、用意している最中の時間だけですぐに溜まってくれます。

3つコードを繋いで同時に充電できるし、同じ速度で充電がたまるのでもうそれはそれは重宝しています。仕事用とプライベート用のiPhoneがあったり、iPadだったりAppleのキーボーやマウスパッドだったりと、とにかく、充電式のものが多いので快適になりました。

10.コンパクトなモバイルバッテリー

Anker Nano Power Bank

もうひとつAnker製品!そしてこれも購入は恋人。モバイルバッテリーは必需品ですよね。Suicaもクレジットカードもポイントカードもスマホ内に入っているし充電が切れると何かと不便になってしまう世の中(というか自分の生活か)。

でも大きい鞄を持ち歩くのが嫌いだし荷物が多いのも肩がこるしごちゃついていて嫌で嫌で。モバイルバッテリーで場所をとられたりコードを持ち歩くのすら億劫だったりしたのですが、これはそのまま直接指すだけで大きさもかなりコンパクトなので場所もとらず私のわがままを全部叶えてくれるような製品です。

LightningとタイプCどちらもあるはず!


11.大きい容量のコーヒーサーバー

HARIO V60グラスサーバー800 クリア

コーヒーサーバーはずっとカリタを使っていたのですが、400mlで二人で飲むには容量が少なく…。少なくとも私も恋人も1日2杯は飲むので、大容量のサーバーが欲しいねと話していてハリオのサーバーを購入しました。

800mlと大容量!蓋つきで冷めない!フォルムかわいい!V60とセットで使える!何より安い!最高です。ひとりで飲む時はカリタを使っていますが、二人で飲む時はこればかり使っています。ハリオは毎年何かしら買ってる気がします…。

12.小さいサイズのグラス

iittala(イッタラ)カルティオ

これは彼が買ってくれていたものなのですが…(笑)小さめのグラスって思っていたより使い勝手最高です。朝に水を飲む時もちょうどいいし、夜中起きて喉が渇いているときもちょうどいい。洗い物も楽。場所も取らない。何かと良いです。

そしてイッタラなので色味が美しい〜〜!ほかのカラーも欲しいなあとおもっているけどあまりものを増やしたくないので(引っ越しで痛い目を見た)まだ買わないと思いますが、いつかは欲しいです。

炭酸水を入れたときがとても美しくて眺めていると癒されます。


13.キッチン収納ラック

無印良品 スチールユニットシェルフ・スチール棚セット ライトグレー  

キッチン収納まわりの写真はじめてかも?

引っ越してから、キッチンまわりの場所が広くなったので、前に使っていた収納棚は作業棚にして、無印良品のスチールユニットシェルフを買いました!

もともと細かい収納ボックスなどは無印良品で揃えていたので、シェルフも無印良品がしっくりくるだろうと。そして安い。組み立ても楽です。

シンプルかつ綺麗に収まってくれてよかったです。無印良品は良いですよね、シンプルなのでどんなインテリアにも馴染んでくれる。シンクまわりもですが、料理のモチベーションを保つためにもキッチンの収納は綺麗にしておきたいです。


https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S2000321002?sc_cid=google_key_cpnb_%E7%84%A1%E5%8D%B0%20%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB%20%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%20%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95%20%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC_p_pj_direct_cp_15516259568_adg_132166185978_cr_690301093614_opt_none&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA9667BhDoARIsANnamQYXwn461xINszZjLIS1308VNaxKmUZWSWw3qzw8uSgibQvz_PamnLMaAhhOEALw_wcB


14.プロジェクタースクリーン

イーサプライ プロジェクタースクリーン 100インチ 16:9


前の家では寝室の壁に映してプロジェクターを使っていたのですが、いまのおうちは壁紙が真っ白ではなく、いろいろ飾っているので白い部分がまあ全然ないのです。

ということでないなら投影できる場所を作ってしまおうと100インチのスクリーンを購入。重さがあるので、石膏ボードではなく、板材がしっかり入っているかどうかを確かめてから設置しました。

閉じているときはまったく目立たないし、壁に投影していたときよりも画質が綺麗でもうたまらないです。



ライブ系も映像綺麗に映るし、スピーカー繋いでいるので音も最高

引きこもりに拍車がかかりました(笑)



15.ストーブガード

高津製作所 丸型ストーブガード デラックス

うちの猫さんはストーブのすぐ近くにいたり、そこに居座ったりはあまりしないのですが(長毛なので暑がりなのかな)、一応ストーブガードを購入。どうせ買うならインテリアに馴染んで使い勝手も良いものがよかったので、サイドテーブル代わりになるものにしました!

もうこれが、ほんとに、良い。天板は意外にもそんなに熱くなくて、手のひらをつけるくらいなので安全だし、それでいて飲み物を置いておくと冷めない。

夜読書するときとか、仕事をしたりとか、猫を抱っこして戯れたりとか、贅沢な時間を過ごせています。冬大好きなので、冬の暮らしが楽しくなるアイテムは特別好きです。



ほんとに買ってよかった〜〜〜〜!!!!丸型ストーブある方、購入をおすすめします〜〜!!


16.行李の収納かご

古道具店   

行李の籠ってほんっとに美しいですよね。古道具やさんで見つけた使い勝手の良いサイズの収納籠を購入しました。フタとしても使えるし、それぞれバラバラに収納籠としても使える。デザインも使い勝手も良いのです。

ドルチェグストのカプセル入れたり
マルチクロスを入れたり

このほかにも、いろーーーんな使い方で楽しんでいます!テーブルやキッチンに出したままにしていてもかわいいのでよく使う小物を入れておくのも良いです。もうひとつ欲しいな。

17.キャビネット

古道具店


見た瞬間、恋人も私も同意見で即購入を決めたキャビネット。古道具屋さんで購入したものなのでリンク等はないのですが、似たようなものはたくさんあるはず。1970年代にイギリスで使われていたものだそうです。

少し傷があるからとレジで大幅に値段を下げていただいて(そんなことある!?)古道具に傷はつきものなのであまり気にしないのだけど、店主のご好意、ありがたかったです。


当時はレコード盤の収納として使用されたいたらしく、中は段になっています。ここはコーヒー関連の収納をしているので、中も主にコーヒー関連のものが収納されています。

フィルターのストックだったり、カフェインレスコーヒーの豆だったり、コーヒー器具清掃の備品だったり、小さめの水筒だったり、使用頻度の少ないマグカップだったり。

このサイズのキャビネットは置く場所もあまり選ばないのが嬉しいですよね〜〜。お家の雰囲気にも馴染んでくれています。

18.ペンダントライト

KANADEMONO Glass × Wood 木とガラスの ベル ペンダントライト


これーーーー!!この照明おすすめです!!KANADEMONOで買ったペンダントライトなのですが、ライトを消しているときつけているときも美しい。そして明かりの広がり方もちょうどよくて大好きです。

15,500円でいいの?ってくらい気に入っています。手の出しやすい値段の照明嬉しいです。ペンダントライトは自分でコード調整するコードクリップうやソケットカバーを買い足す必要があることも多いのだけど、これはソケットカバーも付いているし、長さ調整もできます。

この照明を使うようになってからごはんの写りも綺麗になって写真を撮るのも楽しいです。

キッチン側にはunicoの「Astre」が付いていて、実際のところこれひとつだけで明かりは十分なのですが、むしろ明るすぎて作業するとき以外はあまり使わないので、間接照明2〜3つをつけて夜を過ごすことが多いです。小さい灯り、大好きです。

19.キッチン隙間収納

ニトリ 隙間収納スチールワゴン ロータイプ(幅15cm 高さ85cm)


日用品や猫関連のストック類だったり、食パンの型を入れています。

シンクと冷蔵庫の隙間を活用したくて購入した、ニトリ 隙間収納スチールワゴン。ジャストフィットで、収納力もあるし見た目もシンプルでとても気に入っています。


シンクとの隙間が埋まったことで、置き場所も増えて、洗い物を置いているときも落ちる心配がない。かなり実用的です。収納場所は積極的に増やしていきたい。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/5652058/?srsltid=AfmBOorgkINXIxQ0OzLMZzWvZjV99uRtXYDNZJxSQ3UmaItxEVAjN6IK


20.シンプルで大きいラグ

unico MOSTE(モステ)ラグ ベージュ 200×250

下側のラグはスリッパでのぼってOK。
机側のラグ(今回の購入品)はスリッパNGという決まりがある(笑)

引っ越し&猫のお迎えに伴い、大きいサイズのラグを購入しました!明るい場所で見ると真っ白に見えるのですが、よく見ると繊細なデザインが入っていてとても綺麗なんです……。

猫「何撮ってんの?」

unicoのMOSTEというシリーズなのですが、小さいサイズのものは15,400円ほどで買えるのでとってもおすすめ。ラグは一気にお部屋の印象を変えてくれるので結構慎重に選びます…。

色味だけでいったらリンクの画像にもなっているブルーグリーンに惹かれたのですが、もうひとつのおうちにあるラグ(unicoのASENA(アセナ)・ベージュ)との色やデザインの相性を考えてベージュにしました。実物見たらベージュのデザインとても繊細で綺麗で、ベージュにしてよかった〜〜!って思いました。

猫が走っても滑らなくなって安心です(;;)ごろごろ寝転がるスペースも増えて人間も猫も幸せそうです。


21.シリコン耐熱ミトン

melshouse シリコンオーブンミトン


まだ買ってなかったの?って感じなのですが、耐熱オーブンミトンをようやく買いました(笑)。

オーブンをかなり使うのに今まで耐熱ではないミトンを使い続けていまして…まあ、それなりに熱かったのですが、どうにかなる程度だったので買わなくてもいいか〜のまま過ごしてました。でも実際耐熱のシリコーンミトンを使ってみるともう快適すぎて安心で、もとのミトンには戻れません(笑)

まずはお試し…として購入したので、安くてレビューが高いものを購入したのですが、お値段以上すぎる!不満があれば大きすぎて手に馴染む感じはあまりないことくらいです。

22.仕切り付きフライパン

ニトリ IH・ガス火 しっかり仕切りのセパレートパン)16×20cm TORERU2)

夜用、弁当用

ずっと気になってはいたけど、なくても困らないので買わずいた仕切り付きフライパン。ニトリの創業祭で安くなっていたので購入してみたのですが、もう最高ですねこれ?

同時調理できるのがこんなにも時短になるとは…。副菜2品一気に作れたり、弁当用のおかずが一気に作れたり、とっても楽です。小さめの卵焼きを作りたいときにも重宝しています。2,000円以下で時間に余裕を作れるようになるなら買いですよね。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8944474s/?srsltid=AfmBOoqy928Os3_ei8mxXJR1PM7BiVjV0rpbluqtcXug2WvJ0bwOemsG



*****


わーーーーー!すんごい長さになりました!
文章までちゃんと読んでくれた人なんているのだろうか…そんな人が居てくれたらありがとうありがとう。写真だけ流し見してくれた人もありがとう。

買ってよかったものって完全に自己満足なのですが、去年こんなもの買ったんだな〜このくらいお金使ったんだな〜と自分も後々見返せるので毎年記録しておきたいnoteです。あわよくば誰かの買い物の参考になれば嬉しいなと思っています。

幸せだな、よかったな、そういう気持ちが続くお買い物は幸せなお金の使い方だなあと思っています。

私は何かを買う時、ほとんどかなり情報収集をして吟味してから買うので(家電などは特に)買って後悔した、ということはあまりないのですが、実際に使ってみたら自分には合わなかったな、思っていたのと違ったなと思うものはあります。

けれど、それも経験なので良いお金の使い方だったと思うし無駄遣いだとはまったく思っていません。触れてみないとわからないことはたくさんありますしね。

衝動買いはしないけど、一目惚れをしたものは買う性格なので、来年も欲しいもの貯金は続行します!



来年も素敵なモノとの出会いがありますように。


いいなと思ったら応援しよう!