マガジンのカバー画像

私のための作品集

236
私の好きが詰まった、素敵なクリエイターさんたちの作品ばかりを集めた、私のための作品集。少しずつ入れさせていただきます。シリーズものは、冒頭1話や目次、とりわけお気に入りの作品を追…
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

秋ピリカ蔵出し大放出と、おまけ

はじめに 秋ピリカグランプリでは過去最多189作品をご応募いただきまして、まことにありが…

75

noteの大海を自由に泳ぐということ。(創作大賞2024 中間選考結果を見て考える)

創作大賞2024の応援期間終了の日に、とき子さんがとても素敵な記事を投稿されていた。 noteの…

185

100万字書いたら、自己表現に興味がなくなった話。

やっと、ここまで来た。 500日前に始めたnoteの毎日更新だったが、500日間、公開ボタンを押し…

猿荻レオン
4か月前
179

世界の終わりにあるものは

『あなたは明日世界が終わるとしても、それでも種を育てますか?』 「うん!だって、本当に世…

「編集者」になるのに10年かかった話

「風、あったかくなってきたなー!」 この風、めっちゃいいな。 サブスクにして売ってくれた…

681

なぜあなたの文章は読まれないのか

「9人」。 これ、私が初めて書いたnoteの閲覧数。 掲載してからもう3日も経ってんだよ? 3日…

1,805

誰にでもやさしいなんて不可能かもしれないけれど、思うことくらいはしたいから。

私は、極度の運動音痴だったり人見知りだったり、視力が悪かったりするけれど(普通に眼鏡で矯正できる)、生まれてこのかた、身体的にも精神的にも大きな病にかかったことはないし、オット(←子どもの福祉に関わる事業をしている)に言わせると、「発達障がいの要素はほとんどない」、ものは失くさない方だし、物忘れもそんなにない、マルチタスクも苦手じゃない。その他諸々。 だから、心がつらいかた、体が不自由なかた、その他何かしらの障がいと共にあるかたのこと、ほんとのところ、わからない。知ろうとし