見出し画像

ポップコーンnoterに、オレはなる。

ポップコーンみたいに「音が弾けてるか」が全て

へ?なんの話?

これは、吉井さん(吉井和哉)にとってドラムとは?
という質問に対しての答え。

吉井さん曰く、ドラムを競う時によく使われる

・音が大きい
・速く叩ける
・手数が凄い

は、どうでもいいらしく。

スローな曲であっても
音が弾けてるか」が大事で、そこに人間性が出る、という話でした。

******

吉井さんのソロは、そのツアーによってドラマーが違います。

正直、私はドラム詳しくありません。
でも、ドラマーを見ていつも思うこと。

それは、

「めっちゃ楽しそうに叩くなー」

ということ。

******

1年以上前ですが、吉井さんのソロライブに行きました。
幸い、前から4列目という神席だったので、吉井さんの姿をマジマジと見られる場所。

にも関わらず。
後方でドラムをニッコニコ叩いている人に、釘付けに。

あれは誰だったんだ?

調べると
トライセラトップスのドラマー、吉田佳史さん。

終始ニッコニコ。
めっちゃ楽しそうに叩いてる。
その音も、聴いていて楽しい。

その姿は
「ポップコーン工場みたいだったかも」
と思ったのです。

マンガで、音楽を奏でる人の周りに、よく音符が描かれていませんか?

あの音符が、ポップコーン。
ドラムを叩くと、ポップコーンが弾ける。
まさに、そんな感じ。

******

これって…
ドラムだけじゃなくて、noteのような言葉での発信も同じなのかも。

ポップコーンみたいに、「言葉が弾けてる
かどうかが大事で、そこに人間性が出る。

そして、どうでもいいと言われていた3項目は
こんな感じ?

・音が大きい→フォロワーが多い
・速く叩ける→量産できる
・手数が凄い→バズるテクニックが凄い

もちろん、この3項目も大事。
でもそれ以上に、言葉が弾けてることが大事なのかなと。

ポップコーンを作る時のこと、想像してみてください。

こんなタネを用意。

これを、加熱すると弾ける。

弾けたポップコーン、おいしいですよね。
弾けた言葉も、きっとおいしい。

というか、「言葉が弾ける」ってどういうこと?

私は、書き手がニヤニヤしながら書いたであろう記事が好きです。
そういう記事って「言葉が弾けている」気がします。

じゃあ逆に、「弾けていない」ってどういうこと?

これは、あくまでも私が思うだけですが…

誰かから非難されることを恐れた結果
「当たり障りのない」「血が通っていない」
ような表現になっているもの…かなあ。

誰も傷つかない表現。
それが悪いわけではないけど、結果人間味がないような気がするのです。
本音が隠されている、というか。

だから、たとえ言葉がつたなくても、その人らしさが弾けている文章。

そういうものが読みたいし、自分でも書きたいなと日々思っています。


だから…


ポップコーンnoterに、オレはなる!

<あとがき>
ポップコーンnoterってなんでしょうか。
なんだか、愉快な感じしませんか?今後、名乗っていこうかな← 
今日もありがとうございました。

▼ポップコーンが好きな方、こちらもチェケラ。

いいなと思ったら応援しよう!

ようこ
サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?