見出し画像

さくらんぼと食いしん坊の共通点?

「さくらんぼ」

みなさんは、さくらんぼと聞いて
どんなイメージを抱くだろうか?

私のイメージは…

「さくらんぼ」を歌う大塚愛
(ほんのりあざとさを感じている)

好きな食べ物は「さくらんぼ」と言う女子
(ほんのりあざとさを…)

さくらんぼ自体はカワイイし、美味しい。
まぎれもない事実。
そして、子どもが「さくらんぼ」というのには抵抗はない。

ただ、ある程度の年齢(っていくつだ)になった大人が口にすることに、ほんのり違和感。
ほんのりね。

なぜだろう?
柿やみかんなら、何も感じないのに。

ずっと疑問に思っていたことが、この本で解決した。

本によると

・さくらんぼの「んぼ」は「ん坊」から来ている
・つまり、さくらんぼ=さくらの坊や
・他にも「くいしんぼ」「かくれんぼ」などが該当

書籍より要約

つまり、「んぼ」=坊や ということ。
かわいい坊やなのだ。

そう考えると、子どもがOKで、大人は違和感というのも納得できる。

だから、「あーたしさくらんぼ♪」と聞いて、ほんのーり違和感を抱くのも、ムリはないのであーる。

******

ここで、もう一つ「坊」関連で納得したエピソードを紹介。

以前、職場で昼食を取っている時、お弁当の量が多めの方がいた。

「私、食いしん坊なんですよ〜」

それを聞いたとき、違和感があった。
当時アラフォーくらいの女性だったと思う。
でも、その時はなぜ違和感があったのか分からなかった。

そうか、あの時抱いた違和感の正体は
「食いしん坊」というキーワードだったのか。

それが
「私、食べるのが好きなんですよ〜」
だったら、何も思わなかったのかもしれない。

あれ?
でもこの法則で言うと
大人が「寝坊」というのも、違和感対象だ。

たしかに、いい年齢の大人に
「私、お寝坊さんなんです」と言われたら確実に白目をむく。

でも
「今日、寝坊しちゃったんです」なら、
「そうだったんですね、ありますよね〜」と違和感なく反応できる。


あれれ?
結局よく分からないな。

あれかな?
「何を言うか」ではなく「誰が言うか」ってやつかな?


うーん。
「美味しんぼ」は違和感ないしな。

<あとがき>
結局「誰が言うか」なのかもしれません。
以前、美味しんぼに載っていた「あんかけ海鮮中華チャーハン」みたいなものを作ったら、めちゃおいしかったです。って何の話や。
今日もありがとうございました。

▼大塚愛が気になる方は、こちらもどうぞ。



この記事が参加している募集

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?