変身するとメガネなくなるの、なんで?

これを読んだ。

イラストからも分かる通り、キャンプ漫画。
絶妙なゆるさが、なんとも良い感じ。

スーパーの凄腕従業員である木野(もくの)さんは、仕事が休みの木曜日に、キャンプ場で煙モクモクさせながら、ひとり黙々とキャンプを楽しんで…?絶品キャンプ飯やオリジナルレシピも満載!TVドラマ化もされた『どんぶり委員長』の作者が描く、まったりゆったりソロキャンライフ。読むとキャンプに行きたくなるっ!!

Amazon説明より

KindleUnlimited対象なので、会員の人は会費内で読めますよん。
全2巻だから、すぐ読める。

で、もくもくもくのキャン。

主人公の木野さん。
仕事中はメガネなんだけど、休日はメガネしてないのよね。(表紙の女性が木野さん)

はて?

休日はコンタクトなのか。
それとも、裸眼でもいけるレベルの視力なのか。

めっちゃどうでもいいと思いつつも
こういうの、いつも気になる。

ちなみに私はコンタクトなんだけど
仕事でもプライベートでも、コンタクト。
シーンによって、使い分けたりはしない。

アニメとかでもさ
変身すると、あれ?メガネどこ行った?ってなることあるよね?

例えば
トロピカルージュプリキュアのキュアパパイヤ。

変身前の一之瀬みのりは、メガネっ子。
なのに、変身とともにメガネがなくなる。

他にもある気がするんだけど
パッと思いついたのが、キュアパパイヤだった。

なんだろ。
やっぱメガネって、公式の場(?)では外す感じなのか?

職場でずっとメガネの人がいるんだけど
そういえば、成人式の時だけワンデーコンタクトをした、と言ってたな。

宮川大輔みたいに、もはやメガネないと本人じゃないよね?くらいに顔と一体化してる場合を除いては、メガネは避けたいものなんだろうか?

うーん。

たまたまかもしれないけど
木野さん、キュアパパイヤ、職場の人は
全員女性なんよね。

性別とメガネの関係、ってのも
調べてみたらなんか見えてくるのかもしれない。


変身するとメガネなくなるの、なんで?

知ってる人いたら、教えてください。

〈あとがき〉
書いてて気付いたんですが、性別というより、服装との兼ね合いが大きいのかもしれません。
確かにプリキュアの服は、メガネ似合わないかもなぁ。
今日もありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

ようこ
チップとデールは、ディズニーのキャラクターであるシマリスの仲良しコンビです。私はチップ推しです。