youko

こんにちは❣️ いつでも前を向いて上を見て歩んでいたい60代です✨ 日々を楽しく過ごすための工夫や、気づきなどを書いていきます✏️ よかったら遊びにきてくださいね🥰

youko

こんにちは❣️ いつでも前を向いて上を見て歩んでいたい60代です✨ 日々を楽しく過ごすための工夫や、気づきなどを書いていきます✏️ よかったら遊びにきてくださいね🥰

最近の記事

60代女性が「本当の自分」を見つけるための5ステップ②

前回は、自分自身をちゃんと知ることと、それを基にして自分の強みと才能を発見するまでの方法をお伝えしました。 あなたは何か見つけられましたか? 「まだ何も…」という方は、何度も繰り返し質問に向き合うことで、次第に答えが見えてくると思います。 別のことをしているときに「あ!そういえば…」と気づくこともありますよ。 今回はお伝えするのは、自分の内側にある強みや才能の気づきを、具体的に外側に繋げていくステップです。 ステップ3:新しい挑戦を始める60代になって、新しいことに挑戦

    • 60代女性が「本当の自分を見つけるための5ステップ①

      人生の折り返し地点を過ぎて、新たなステージに入った60代女性のあなた。 これまでの人生で多くの経験を積み、さまざまな役割をこなしてきたことでしょう。 でも、「本当の自分」がわからなくなっていると感じることはありませんか? これからの人生をどのように過ごすべきか迷っている方も少なくないと思います。 これまでと同じが人生がいいのか、違う人生を歩んでみたいのか、本当の自分の思いを確かめてみることをおすすめします。 今ならまだ間に合いますよ。 一度しかない人生ですから、少しでも

      • 星は道しるべ

        星読みが好きで、動画をよく観ています。 「星占い」というと、ふわふわした夢のような印象がありますが、「星読み(占星術)」は物理学や統計学の要素を持っていると思っています。 出生ホロスコープという図を見ると、生まれた瞬間の天体の配置は人によって様々。 だから性格も得意なこと人生も、千差万別です。 人が生まれ持ったエネルギーが天体のエネルギーの動きと互いに影響し合うため、「〇〇座」という大まかなくくりでは決して語れない、ひとりひとりの特性が細かく定義されます。 その人の生まれ

        • 自分の想いを書いてみる〜できるときに、できる方法で〜

          以前に「ジャーナリング」を話題にしましたが、書くことは特別なことではありません。 きちんとした文章でなくてもいいですし、思いついたことをサッとメモするのでもいいのです。 ふと頭に浮かんだことを文字に書き留めておくと後で役に立つことがあったり、心の中に置き去りにされていた想いがよみがえることもあったりします。 何よりも私の場合は、メモしておかないと片っ端から記憶の奥底に沈んで発掘できなくなるので、リビングと寝室にはメモ用紙とペンを常備しています。 手書きでなくてもOK!こ

          カタカナ語の氾濫

          あなたは毎日目にする「カタカナ語」に戸惑っていませんか? 私は戸惑っています。 というより意味がわからず困ることが多いです。 いちいちカタカナ語辞典を引かないと意味がわからないので手間がかかるし、しばらく経つと忘れてしまうので同じことを繰り返すことになります。 頻繁に自分で使っていないと言葉の意味は忘れてしまいますよね。 英単語の意味を覚えるのと同じです。 かといって、外来語は馴染みがないので使いにくいものです。 そうそう頻繁に使えません。 そもそも、私の会話の相手は最近

          カタカナ語の氾濫

          「ものは考えよう」でゴキゲンな毎日!

          あなたは、物事がうまく進まなかったり突発的によくないことが起きたりすると「ついてないなあ…」と、その現実を呪いたい気持ちになることはありませんか? 私はいわゆる粗忽者(そこつもの)なので、うっかり何かを忘れたりモノを落として壊したりすることが多い人間です。 近年は加齢とリウマチによる握力の低下が加わり、一段と注意深く行動しないとちょっとした事故が多発します。 そんなときには、しばし呆然とした後で自分の粗忽さを責め、なぜもっと注意深く行動しなかったのかと後悔していました。

          「ものは考えよう」でゴキゲンな毎日!

          美と健康におすすめのハーブ「ローズマリー」

          〜〜【はじめにお願い】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ローズマリーは妊娠中の方、婦人科疾患・心疾患をお持ちの方、高血圧の方は、使用を控えた方がいいそうです。 ご心配な方は、医師などの専門家に相談してからのご使用をお勧めします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 若返りのハーブと呼ばれる「ローズマリー」をご存知でしょうか? 14世紀にハンガリー王妃が、このハーブを愛用して若さを取り戻したことからこのうに呼ばれるようになったそう

          美と健康におすすめのハーブ「ローズマリー」

          真夏を乗り切る助っ人〜アイスリング〜

          以前の投稿で、屋外アートのボランティアガイドをしていることをお伝えしましたが、そろそろ猛暑との闘いが始まります。 6月から異常な暑さが当たり前になった昨今では、十分な対策が必要ですね。 お客様もガイド自身も無事に見学ツアーを終えることが、最重要事項になってしまいました。 お客様にも日よけの帽子や飲料水をお持ちいただくよう事前にお願いをしておき、見学中にもたびたび日陰での給水タイムを設けています。 場合によってはご了承を得て時間を短縮することもあります。 食事・睡眠・水分

          真夏を乗り切る助っ人〜アイスリング〜

          雨の日に映える色

          いよいよ関東地方も梅雨入りとなりそうです。 例年より少し遅いですが、明けるのはいつ頃になるでしょうか。 この時期の雨は農家の方にとっては必要不可欠なものだと思いますが、近年は異常な降り方をするので災害が心配ですよね。 家の中で静かに雨の音を聞いているのは心が落ちついていいものですが、外出は苦痛に感じます。 傘は邪魔だし、持ち物も足も濡れるし、できれば引きこもりたいです。 雨に濡れた色 街中では、コンクリートやアスファルトの灰色が、景色のほぼ全体を占めるベースカラーとな

          雨の日に映える色

          むくみ対策によいお茶3選

          昨日は体内に溜まった水分が原因で起こる「天気痛」の対処法をお伝えしましたが、今日は手軽にむくみ対策ができるお茶をご紹介します。 一日に2リットルの水を飲む健康法というのをよく聞きますが、体質によっては向かない人もいます。 むくみやすい私も、その1人です。 鍼の先生からも「喉が渇いたら一口ずつこまめに水分補給をするように」と言われています。 余分な水分をしっかり出せる人はいいのですが、私はもともと腎臓の働きが弱いので水の飲み過ぎは要注意だそうです。 ここでは水分を排出する

          むくみ対策によいお茶3選

          「天気痛」 〜自分でできる対処法〜

          6月も半ばを過ぎ、湿度が高くなってきました。 これからの時期は体の不調、特に頭痛や倦怠感を感じる方が増えてきます。 私もその1人で、むくみやすく関節の痛みも出やすいので憂鬱な季節です。 これは体内に溜まった余分な水分が原因で起こるもので、一般的には「天気痛」、東洋医学では「水毒」とか「湿邪」と呼ばれています。 最近は「天気痛外来」という科のある病院もあって、お悩みの方が多いことが伺えますね。 自分でできる対処法 はじめに、自分でできる対処法を私の経験からいくつかお伝えし

          「天気痛」 〜自分でできる対処法〜

          植物100%のヘアケア「ヘナ」とは?

          今年2月、30年ぶりに髪を染めました。 使ったのは「ヘナ」というインドから渡ってきたハーブの染料です。 ここ数年で白髪が一気に増えたとは思っていたけれど、カラーリングに興味はないし「グレイヘア」が市民権を獲得しているので、このままでいいと思っていました。 ヘナとの出会い 昨年末から年始にかけて肺炎にかかり、あわや入院…という事態に陥りました。 健康維持は医療任せではいけない、日々自分でできることをしなくては! こんな思いから、生活のすべてを見直すべく片っ端からリサーチ

          植物100%のヘアケア「ヘナ」とは?

          手が痛くても「ジャーナリング」はできる!

          ジャーナリングとは、思ったことを片っ端から書き出してみることで、頭の整理ができたり心のモヤモヤが発散できるというノート術です。 よく言われているのが、手書きで書くことが重要だということ。 なぜかというと、テキストをタイピングしているときは無意識のうちにキレイな文章を書こうとしたり、文字の変換が気になったりするからです。 余計なことを考えず、思うがままに書くためにはペンを持って手で書くのがベストなんだそうです。 誰かに見せるものではないので、雑な字でもいいし、漢字がわからなか

          手が痛くても「ジャーナリング」はできる!

          習慣を変えると人生が変わる?

          たまたま出会った動画がきっかけで、今までの習慣を変えたくなりました。 以前から一日の生活時間や習慣を改善しなくちゃと思ってはいるものの、手付かずの状態だったので、「もういい加減やりなさい!」という声が聞こえた気がします。 動画ではタスクがたくさん紹介されていたので、はじめは「無理…」と思いましたが、「一つずつでもいいし、できない日があったら翌日から再開すればいい」の一言で、少しはできそうな気がしてきたのです。 すでに習慣になっていることもいくつかあったので、できたことの

          習慣を変えると人生が変わる?

          自分軸で生きるとラクになる

          自分軸というのは、他人の思惑ではなく自分の考えや感覚で行動を決めることですね。 子どもの頃を振り返ると、あらゆることが親の意思や好みで決められていたと思います。 子どもの知識や経験では判断できないことが多いので、親は我が子のために良かれと思ってしていることですよね。 でも自分が大人になっても、誰かのことを気にかけながら生きていると思うこともしばしば。 何かに一生懸命取り組んでいるときに、仲間がどんどん目標を達成していくと焦ってしまう。 誰かの評価が気になるから、本当は望

          自分軸で生きるとラクになる

          「アートの街」で楽しくボランティア

          初めてボランティア活動に参加したのは、2009年のことでした。 当時はフルタイムの仕事をしていましたが、自分自身のために何かしたいと思ったからです。 はじめは習い事を考えていましたが、ある日「ボランティア活動」というワードに興味を惹かれ検索してみることに。 すると、「誰かのために」だけでなく「自分も楽しめる」ボランティアがあることがわかりました。 わずかな年会費だけで、楽しい活動を通じて社会に貢献できるのです。 さっそく問い合わせを入れて見学に行くと、温かく和やかな雰囲気

          「アートの街」で楽しくボランティア