![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148100619/rectangle_large_type_2_18de2c871efe4cc60e2f04d8c7157bba.jpeg?width=1200)
言葉の宝箱0767【本当にやりたいことは、どんなに困難がともなっても、いやだとは思わないものなんだね】
![](https://assets.st-note.com/img/1721611044789-5OS2w9H1Jc.jpg?width=1200)
を開くと袖に「三島由宇は若葉小学校児童会の副会長にして、五年二組の学級委員。学校行事も、おうちのことも、何でもビシッとしきりたい。お父さんが会おうともしないおじいちゃんは、じつは政治家で、選挙運動を手伝う“特別な春休み”を過ごすことに。十八歳選挙権が実現したいま必読!小学生から政治や選挙の仕組みが頭に入る物語」とあるように衆議院選挙を題材にした児童向けのお仕事小説で、大人も楽しめる。
巻末の『解説18歳になったら選挙に行けます!』はとても解り易い。
・声というのは不思議だと思う。
出せば出すほど元気が出てくるからだ。
そして、かけた相手にもその力を伝えることができる。
かけられたときは、はずかしそうにしていても、あいさつを返したとたん、笑顔になったりするのだ。 P7
・人間、本当にやりたいことは、
どんなに困難がともなっても、いやだとは思わないものなんだね。
それどころかどんどん力がわいてきたよ P251