
言葉の宝箱0681【後悔しないためにどうすればいいか】

2018年陸上日本選手権、7人制ラグビー日本代表の神崎が円盤投の決勝に出場。日本記録に迫る成績を残し観客を魅了。もし円盤投で東京オリンピックへ出場すれば、1964年の東京五輪以来の奇跡。前代未聞の二刀流アスリートの登場に世間は熱狂、神崎は瞬く間にスターダムを駆け上がっていく。
一方新興スポーツ用品メーカー『ゴールドゾーン』の岩谷は神崎の才能に着目、彼のスポンサードに向けて動き出す。
・若い選手は必ず出てくるものですよ。
それがスポーツというものでしょう? P29
・常に真剣に全力を出すことで、怪我は防げる P35
・ほとんどのアスリートは
「才能」よりも「努力」を評価してもらいたがる。
「才能」は数値化できないが、
「努力」は目に見えやすいし、
練習結果や記録も客観的な数字で残せる P76
・金と時間に余裕がある人間が、自らの肉体だけを頼って勝負する
――そういうのが本当の意味でのスポーツだと思う P229
・何も気にせず、自分の信じるようにやればいい P278
・組織が大きくなれば、
人目につかない隅の方で悪いことをする人間は必ずいる P284
・どんなに走っても、常にボールに絡めるわけじゃない。
でも走らなければ、何も始められない P285
・後悔しないためにどうすればいいか(略)
僕に命令できるのは僕だけなんです P292
・技術の衰えは、別の技術を習得することでカバーできるかもしれないが、体力の衰えは如何ともしがたい P311
・理解不能な人に関しては、諦めるしかないんじゃないですかね P318