シェア
snafking
2020年9月11日 03:37
なかなか寝付けず、音楽でもと思い聞いていたらますます目が覚めてしまったので、つらつらと記事を書いていきたいと思います。何を書こうかと考えた結果、夜中ということもあり、すこしセンチメンタルな気持ちになったので『死生観』を題材にしてみたいと思います。死生観をもつ以前の記事でも少し書きましたが、絶望の解決法は『死』と向き合い考えることだと思っています。生きていく中で八方塞がり、袋小路と感じる
2020年9月7日 15:03
久しぶりにゴルゴ松本さんを見たなと思い、クリックしてみたら想像以上にいいことを語っていたので記事にしていきたいと思います。『吐く』はプラスマイナスで出来ていてマイナスをとったら『叶う』になるネガティブな私から考えると弱音をさらけ出して、だんだんマイナス面を言うことすら疲れ果て、吐き出せる言葉はプラスしかなくなるって考えると確かにと合点がいきました。マイナスな感情をPTO弁えずに、吐き出し続
2020年9月5日 14:55
アートについて語っているように思える動画ですが、個性を出すことの重要性について対談した内容で、喉元の小骨が取れる気持ちになれたので記事を書いてみたいと思います。鑑賞眼を鍛えることが本質的にアートである私個人の意見として作業効率を上げることがここ数年携わっていた仕事ですが、簡素化し安定化するとどうしても行き着く答えがありました。『つまらなくなってしまった』役割ということもあり効能の面だけ
2020年9月4日 13:15
小さいころに『よく噛んでゆっくり食べなさい』と言われたことがあります。せっかちな私は大きく一口で食べていましたが、今思い返すと物事の真理だなぁと思いました。咀嚼力噛み砕く力。 咀嚼する力。 転じて、物事をよく理解し、解釈して我が物とする能力を指すこともある。あれやれ、これやれと言われても、興味がないときは全く持って吸収することは出来ず、色々なものを纏めて取り入れても理解するまでは、一つづつ
2020年9月2日 15:36
私は『損して得取れ』が座右の銘です。お金にしない価値というものがあると思います。タダより高いものはない普遍的なモノでお金が掛からないようにすることは良いことだと思いますが、価値が判断しづらいものはお金を払うことによって価値を定義できるため、必要性を感じたら率先して払うように心掛けてます。導入口は無料でもポイント制を敷いたり、販売している商品が定価で販売されていたりして、結果高くなるという
2020年9月1日 13:01
共通言語をつくるってほんと難しいですよね。長年連れ添った夫婦のように『アレ』『コレ』『ソレ』と言うだけで、むしろ言わなくても相手の呼吸に無意識に合わせる【阿吽の呼吸】というものは芸術の域に届いているのではないかとしばしば思います。共通言語を作るまで上記の記事で昔の自分が行ったことは、やはり【真似る】ことで、最初に取り組むことは『見取り稽古』だと思います。相手をつぶさに観察して、邪魔にならな
2020年8月31日 11:55
絶妙なバランスって色々なところで見つけることが出来ます。何事にもバランスが整っていないと良し悪しはすごく変わると思います。魅力的なもので一見尖っていると思われることも全体を俯瞰すると絶妙な場所を攻めていることが伺え、そこに需要があることがわかります。本日は絶妙なバランスについて考えていきたいと思います。傍観者効果社会心理学の集団心理のひとつで、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を
2020年8月29日 14:26
小学校の頃でしょうか。『学ぶ』の語源が『真似ぶ』であると説明されて、今思い返すと確かにと納得することが多々あります。猿真似の価値字面にするとあまりいい言葉ではありませんが、自分の興味がある人を真似ることが挑戦の第一歩だと思います。理由は簡単です。『型』が定まっていないから失敗したくないと誰もが考え、問題解決をしている人を真似することにより、思考力や対応力といったものが着くことは誰もが
2020年8月28日 08:22
ふと、noteを書いていると一つの疑問に当たりました。『なぜ、見ず知らずの人のためになら何かしたいと思えるのか』逆説の10ヵ条ケント・M・キースさんが19歳の時に考えた10ヵ条がマザー・テレサさんの目に止まり、カルカッタの孤児の家の壁に書き記したようです。その内容は以下になります。人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。(People are
2020年8月8日 15:46
終着点はどうだっていい。そこへ行くまでの道のりがすべてよ。米国の女性作家のウィラ・キャザーさんの名言で始めたいと思います。完璧に仕上げないと世に出すことが憚られると考えてしまうことってあると思います。批判は付き纏うもので全てを回避することは出来ません。今回は名言を繋げて【挑戦する】ことの答えを考えていきたいと思います。マイクロソフトのビル・ゲイツさんはこんな言葉で説明してます。
2020年8月7日 06:44
世の中ってオレより頭のいい人のほうが多いんだ私がこんなふうに生きれたらなと常々思う高田純次さんの名言ですが、何気ない一言がとても胸に刺さりました。『プライドは捨てろ』とは言いますが、この言葉を発言している時点で意識しているため、言う方には【自己顕示欲】、言われた側には【自尊心】というプライドが芽生え、返って逆効果だなと思うことがありました。ロッキード事件で有名な元首相の田中角栄さんは小
2020年8月6日 11:27
何であれ、怒りから始まったものは、恥にまみれて終わる。アメリカ合衆国建国の父と称されたベンジャミン・フランクリンさんの名言ですが、激情に任せて行動すると、最終的に自身の愚かさに気付いて恥ずかしくなる経験を一度はしたことはないでしょうか。感情をコントロール出来ていれば、違う結果が訪れたのではないかと考えることがあると思います。アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)ACTでク
2020年8月5日 10:26
おはようございます。最近noteを書いていると少し【生む苦しみ】のようなものを感じて、筆が止まり納得のいく記事が書けてないと思い、今回はただ好きなYouTuberの話をつらつらと書きたいと思います。マッスルグリルさんみなさん『沼』という食べ物をご存知でしょうか。初めて見た時、衝撃の一言でした。この動画をみたから今でも筋トレが続けられていると言っても過言ではない程の衝撃です。シャイニ
2020年7月31日 11:49
要領がいい人、出世していく人、成果をあげられる人と世の中にはチャンスを掴める人がいます。リトルウッドの法則奇跡は1ヶ月に1度は起こり得る奇跡を「100万回に1度しか発生しない例外的な事象」と定義した場合で、人は起きているときに1秒に1度事象が発生すると仮定し、人は1日に8時間活動するものとする。その結果、この仮定下では35日間で100万の事象が発生することになる。というものです。つまり