![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66357082/rectangle_large_type_2_27b4b3d6af474aa057fc36bdec98c9e0.jpg?width=1200)
Vol.34|ミートフリーマンデー
皆さん、こんにちは。
映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱
当noteの定期購読マガジンは新作映画の創作過程を販売してマネタイズする【プロセスエコノミー】を行っています。(ウーニッシュのオンラインサロン)
映画のことや、映像制作、介護や福祉、環境問題などについて4,000〜5,000文字を週に1回更新中。購読特典あり、ご意見(コメントやDM)もお待ちしております。ぜひ仲間になって、映画で社会課題をクリアにしていきませんか?
お散歩
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) November 19, 2021
牛の模様をした猫さんと遭遇🐄
水面に反射する木々🌳
何気ない美しい日常に感謝。 pic.twitter.com/Bas5aWGav9
自宅マンションの階段を上がっていたら、踊り場で蜘蛛の巣に黄色い蝶が絡まってバタバタしているのを見かけて助けました。僕の中では「いいことしたなぁ」と思っていたのですが、数日後...
あらためて踊り場に広がる蜘蛛の巣を見ると、蜘蛛さんの食事を奪った行為は果たして良かったのか...と考えこんでしまいました。蝶は生き延びたけど、蜘蛛の食事を奪ってしまった。
その蝶は、助けてくれたお礼を伝えるように、僕の頭上をひらひらと舞ってどこかへ飛んで行ったんだけど。自然の現象にはあまり手を出さない方がいいかもしれない。蝶の恩返しがあっても、蜘蛛の呪いがあったらプラマイゼロだ。
* * * * * * * *
1|特典とBASEで作品販売
【特典A】
この定期購読マガジンにご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます🎁(僕のサイン付き)
条件:初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象(3ヶ月目〜💿)
【特典B】
半年のご購読で、製作中の映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットいたします✨✨✨
BASEでネットショップを開業🎉
これまで手がけた作品のDVD,ブルーレイ、脚本、写真などがご購入できます! 100万円の寄付チャレンジも行っています✨「希望の城 Castle of Hope」は全額寄付。
↑ 熊本地震のとき堀河洋平が描いた崩れたけど耐えた熊本城の絵、というNFTに置き換えようかと考えています。まだ誰も購入していないので、100万円達成は気の遠くなる道のり......。であれば限定5名様に10万円でダウンロード販売して、現版は世界に1枚だから50万円でお譲りとか。ウーニッシュの活動維持のVIP戦略です。(この辺り朝活で勉強中、誰か詳しい人教えてください〜)
【11/26~11/29 期間限定】
「BASE」ブラックフライデークーポンキャンペーンを実施!
84時間限定!お得な10%OFFクーポンをGET♪
商品購入画面でクーポンコード≪black2021≫を入力して下さい。
この機会に是非ブルーレイなどをGetしてみてはいかがでしょうか?
* * * * * * * *
2|オンライン講演会
まだ僕のことを知らない方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。
「希望をテーマに、光と影の映画人生」
幼少期から現在まで解説しています👍
障がいのある家族|気づいたら心のバリアフリーだった|憧れのジャッキー・チェンさんのアクションを真似して骨折のアクシデント|香港映画界で挫折から介護の仕事|そして映画監督と介護福祉士の二足のわらじ
* * * * * * * *
3|今週の映画
『ブラック・ジャック』(1996年)
週に1本、Instagramにレビューを書いています🎬
ここ数日、図書館から借りた手塚治虫の『火の鳥』を読んでいます。
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) November 19, 2021
空を見上げたら、火の鳥が羽ばたいているかのようでした! pic.twitter.com/55vIUr5hGQ
何に見えますか?
* * * * * * * *
4|地球の声、メイキング
新作短編映画『地球の声 Voice of the earth』メイキングの編集を現在行っております。完成までもう少し時間がかかります✂︎
ポスター用のスチール撮影
加工後(ファンタジー感たっぷり)
できあがったポスターは公式サイトから見てね ↓
Teaser trailer 2
* * * * * * *
5|製作費の支援はelu(エル)で
デジタルデータでクラウドファンディングを代用、限定販売の価値へ!
■「応援PV」5分間の映像‼️
今後YouTubeでの公開はなく、Blu-rayの特典映像にも収録いたしません。eluでしか見れない秘蔵映像です🎥(¥3,000-)
■「応援ポスター」
SNSなどでは非公開のelu限定のデザインです‼️(¥2,000-)
両作品ともクレジットカードで楽々決済
ダウンロード販売なので郵送の受け取りの手間なし!
即ポチって支援完了です。
各限定100名さまに「応援PV」と「応援ポスター」を販売中。映画のエンドロールにあなたのお名前がクレジットされる《特典》あり🎁 本編は完成しましたが、追加のご支援があるたびにエンドロールを再編集しております。今からでも間に合います!
通常のクラファンであれば、エンドロールにお名前を記載するのは最安値で1万円以上です。中には3万円のリターンもあります。ウーニッシュはeluで実験的に、2,000円からリターンをご用意しておりますのでご支援のほどよろしくお願いいたします。学生のお小遣いで支援できるように設定した金額です。他にも、生活保護を受けていらっしゃる方から寄付されたことが度々ありました。なのでご無理のない範囲での支援方法を追求しています。
「応援PV」と「応援ポスター」どちらか1つでOKです。VIPの方は両方ご購入して、上乗せサポートをMAXまでいただけますと幸いです(NFT的な価値のトライアンドエラーを行っています)
次は「未公開シーン」を出品予定です㊙️
■クラファンとは別に、寄付はこちらの銀行口座へお願いいたします。あなたのご支援で創作活動ができています。金額は自由です、感謝します!
* * * * * * * *
6|介護に思う series 1
今回から試験的に書いてみます。noteには別に『介護士の僕が伝えたいこと』というマガジンもあります ↓
年末年始の介護が利用者さんたちの都合で急遽お休みになり、給料が減りそうです。会社側からは「帰省する介助者もこの時期多くなるため、できるだけ年末年始は休まないように」という一斉メールが送られてきたのに...。 実はこういうことが定期的にあります。僕が登録している事業所の場合、曜日固定でシフトを組むため、その曜日の利用者さんが休めば介護がなくなり仕事にポカンと穴が空くのです。
会社には【休業補償】と【キャルセル料】という保障があるので何とか対応してもらいたい。でないとただでさえ安い給料が更に減って離職せざるを得ないことになります。給料が安定しないと家族のいる介護士は、別の事業所や他の仕事に切り替える他ない。コロナで激減したヘルパー問題、そこに希望を持って新たに介護業界に入ったきた人たちの芽を利用者都合で摘んではいけない。今までの《やり方》から変革のときだと思う。コロナ前と同じルールでいいはずがない。
この15年、僕は映画や映像制作の仕事があり二足のわらじとして、介護現場に関しては研修などで新人さんたちにいろいろ教えてきたけど、今後は制度について意見を言いたい。制度を改善します! コロナでいなくなったヘルパー仲間たちから教わった理不尽なやり場のない怒り。制度や会社の対応がきちんとしていたら辞めなくてよかったかもしれない。無念...。
一方、先日給料明細を見たら毎週木曜日の休業補償、1日分の給料が全額支給されていました。これは嬉しかった! 会社に感謝、ありがとうございます。1日分の給料の半額、もしくは8割程度の支給かなと思っていたので本当に助かります。突然の介助派遣切りだったので、翌月から家計に大きく影響が出なくて良かった。
表向きなことしか話していない、そのことについてのラジオ📻
本当の裏事情はラジオでは話せません。(講演会や取材には対応します)
どうでしょう? この『介護に思う series 1』ツイッターには文字量の関係で書けなかったことを、少し深掘りしてお伝えしていけたら。毎週書くかは分かりません。来週は『環境問題を考える series 1』が始まるかも🌱
福祉×環境が今後の僕の大きなテーマになるので、交互に書き反応を確かめます。
16時間の訪問介護終わり。
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) November 13, 2021
朝はマロントースト、お昼は牡蠣ご飯、夜はガパオライスを作ったよ😋
掃除も部屋中しました✨
介護士の時給、事業所ごと一律ではなく、各個人の能力に応じて変動しないかな。
調理拒否や掃除ができないヘルパーも中にはいる...。労働量を考慮したら差はあって当然かと思う。
* * * * * * * *
3ヶ月ほど前からClubhouseの『ミートフリーマンデー』に来て、ゲストで話してみませんか?というお誘いを受けていました。
そのルームがタイトルどおりの月曜日に開催されていて、僕は毎週月曜日は固定で訪問介護をしています。時間が合うかどうか等々の理由から、まごまごしていたけれど、これ以上この案件を遅らせる訳にもいかず、環境問題をテーマに映画を作ったので、その想いを知ってもらおうと広報の目的で話してみたら...!
この続きは有料コーナーで共有させていただきます。
※初月無料なのでお気軽に覗いてみてください。よかったら継続して購読してもらえると嬉しいです。収益はすべて新作映画の創作費用にあてます。応援代、お待ちしております!
これから夕方まで訪問介護です。終わったらClubhouseで話しまーす♪
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) November 15, 2021
僕は農業高校の畜産科で3年間、牛や鶏、豚、鹿の飼育をしていました🐄今、環境問題をテーマに映画を作っています。そうすると、必然的な経験をさせられたということかな。動物福祉についても興味出てきた💡https://t.co/eJ0jydYLgv
ここから先は有料となります。メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中🎬 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀
ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平
🍀 最新情報はこちら → Twitter
薪割りなんて何年振り? ボーイスカウト以来かな...
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) November 21, 2021
キャンプも久々すぎる、楽しいです✨
しかし寒い⛰ 大自然に感謝! pic.twitter.com/Em8vgiStLP
🍀 クラファン代用ご支援はこちら → elu
🍀 ネットショップ開業 → BASE
🍀 ストーリーズ見てね → Instagram
🍀ラジオ → stand.fm
🍀 YouTube① → ウーチューブ
🍀 YouTube② → 堀河チューブ
🍀 まとめ情報 → Facebook
🍀 総合窓口 → HP
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
みなさまからのご支援は、創作活動の資金として大切に使わせていただきます。ありがとうございます。