見出し画像

Vol.49|映画の神様はいます

日々の暮らしは神様と隣り合わせ。見られている、見せている。地球は修行の場だと思う。


はじめに

皆さん、こんにちは。映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱

当noteの定期購読マガジンでは、新作映画の創作過程を販売して収益する【プロセスエコノミー】を行っています。映画のことや、映像制作、福祉、環境問題について5,000文字程度を週に1回更新。(目次を見て気になるコーナーだけでも読んでね)
購読特典あり、ご意見もお待ちしております。ぜひ仲間になって、エンタメで社会課題をクリアにしていきませんか?

※本記事は不定期で行なっている無料記事です!! 最後まで読めます👍




奇蹟の小網神社

人形町にある小網神社に行って来ました。戦時中、ここで祈願した兵隊さんたちは全員無事に生還されたという伝説の地。(ざっくりすぎる説明)


平日の正午、行列ができていました。(一粒万倍日だったから?)

周りの建物に守られているかのよう


鳥居をくぐり、龍神様のお口から流れ出る聖水で手を清め、福禄寿様を撫でさせてもらいました。

最近イメチェンして髪を結んでいます

僕は「ありがとうございます。立ちっぱなしで疲ませんか、腰が痛いでしょう」と唐突に小声で口ずさみ、頭より腰や背中を撫でていました。(無意識)


参拝後、銭洗い弁天様のところへ移動して100円玉を洗いました。すると、それはそれは嘘のように光り輝くではありませんか! 財布に入れてお守りとして大切にします✨

鶴亀様もいます


これまでたくさんの神社へお参りに行きましたが、御朱印の帳面を持っていませんでした。今日のご縁をきっかけに帳面をついに購入! 赤い龍神様です。

ラッキーカラーが赤というリサーチの元で選択


御朱印は3種類ありました。なんだか福禄寿様が気になったので、福禄寿様の御朱印にしました。他は龍と梟のデザイン。

最初の1ページ


購入する際、社務所にいらっしゃった神職の方がとても丁寧に対応してくれました。マスクをしていても、笑顔だということが伝わり、帳面の使い方も教えていただき、ありがとうございました。(親切💕)


向拝の彫刻、素晴らしいです。あえて写真は載せないので確かめてみては^^







1|マガジンの特典

エンジェル投資家さまへ

【特典A】
この定期購読マガジンに ご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます🎁(僕のサイン付き)

条件:初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象。3ヶ月目にBlu-rayにサイン付きで贈呈💿 (郵送の関係で希望者のみ)

【特典B】
半年のご購読で、製作中の映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットいたします🎬

ひと記事、最後まで読むには500円かかります。可愛い保護猫サンちゃんの成長写真も連載中🐈(目次参照) この500円は投げ銭という応援代になります。
月額980円で全てを購読していただくことも可能です。毎週更新する記事や過去の記事(挑戦)が全て読めるようになります。←ひとつ記事を買うより断然お得👍
※本記事は不定期で行なっている無料記事です!! 最後まで読めます👍


エンジェル投資家さま、皆さま、ぜひ購読して映画に製作費という翼をください!
福祉と環境について堀河洋平監督独自の切り口でお伝えしています。他人事ではない問題を創作でクリアにしていきますので、仲間になっていただけたら嬉しいです!




2|映画の届け方

BASEでブルーレイ発売とDAO

心のバリアフリーを授業で展開!
ラグジュアリー戦略の打ち手として、全国の学校に寄贈しています。貰った学校に半永久的に作品が残る。図書室やライブラリー室💡(障がい者施設へも寄贈中)
映画祭や映画館で観られなくても、学校で子どもたちに観続けられるのは作り手(親)にとっては嬉しいです。

道徳や特別授業でご活用ください^^




先週、DAO(ダオ)の勉強会に参加!

簡単なアウトプットとして

仮想空間(WOOONISH メタバース)に、定期的に物語を発表し、それをWOOONISHの作品としてNFTで販売。

✅そのNFTを買った人は、WOOONISHの投票権を獲得。仲間に!

✅NFTの売上げは全額、WOOONISH DAOにプールして、その使い道は投票で決める。

✅ただし、「社会課題をクリアにする創作の為に使うこと」もしくは「チャリティ」として還元


そのDAOを利用した新しい映画の作り方がこちら🎬
まだトークンを買っていませんが、Twitterのスペースで週2回、情報だけ聴いています。面白い♪

【LIVE配信】SUPER SAPIENSS NIGHT特別編 -新プロジェクト発表-

アーカイブの動画


新時代のIP創造プロジェクト2.0「SUPER SAPIENSS」
🎞
ここ、日本映画の最先端だお




3|3.11ドキュメンタリー『ここがすき』YouTubeで公開中

東日本大震災から11年

2013年5月、福島原発に一番近い南相馬にある障がい者施設でボランティアをさせていただきました。個人的な記録用として、一眼デジタルカメラを念のため持参。しかし、気づけば3日間ずっとカメラを回し続け、ボランティアの視点でドキュメンタリーを作っている自分がいました。

震災から2年後の、仲間たちの笑顔です。ぜひ観てください。


30秒スポット


本編|28分


映画祭には応募せず、この現実をいち早く知ってもらいたくて、編集後に即YouTubeで無料公開しました。





4|新作『地球の声』

映画祭のプロモーション活動

🎞映画祭応募 No.5🎞
前回の記事で、次は北海道の映画祭に応募する準備をしています、と書きました。けれど、他の映画祭もリサーチしていくと、北海道より先に締め切られる映画祭を発見したので今週は福岡インディペンデント映画祭2022に応募しました。


制作と広報を一人で兼任しているので、情報が遅かったり諸々前後してしまうことがあります。


ちなみに、福岡インディペンデント映画祭では、2016年に短編映画『千里翔べ』を上映していただきました。当時のリンクがまだ残っていたので嬉しい🦊


映画祭の前にタイミング良く取材もありました📰
西日本新聞社さん、ありがとうございました。新聞を見て映画祭に行った人もいらっしゃいます。


当時は故郷で起こった熊本地震や、相模原の障がい者殺傷事件と心を痛める事態が相次ぎました。本来は【福岡インディペンデント映画祭2016】に向かうはずでしたが、熊本でボランティアをしていたので映画祭へは参加できず申し訳ありませんでした。今回、予選を突破できたら最優先で福岡へ向かいます!


なので何卒、旅費のカンパをよろしくお願いいたします。デジタルデータのelu (エル)に、「限定PV」「限定ポスター」「非公開スチール(スマホの待ち受け画面)」の3点を出品しております。

ご購入された方のお名前を、映画のエンドロールにクレジットする特典もご用意しています(上記のうち1点で掲載可能)(お名前は自己申告制) ↓



ミュージックビデオをYouTubeで公開中♪



海外の映画祭についてリサーチしたら、神記事を発見🔎

↑ ここに書かれてある情報は有料級です。映画関係者は必読



🌍公式サイト


🌳寄付はこちらの銀行口座へお願いいたします。あなたのご支援で創作活動ができています。金額は自由です、感謝します!




5|今週の映画

『時をかける少女』

微かに残った愛の香り。‬

セッキーの電影Review㊗️300回
(セッキーは僕のニックネームだよ)

300回記念として、1994年に記録していた【映画感想ノート】を恥ずかしいけど公開します。高校1年生の頃から27年間もレビューを書いてる‼️

インスタグラムに映画のレビューを投稿しています。
フォローよろしくお願いします🎬




おわりに

占いを味方に

最近、ゲッターズ飯田さんの五星三心占いにハマっています。早速、短編映画『地球の声』の撮影と編集、完成した月の運気を見てみました🔮

すると、昨年の中で一番エネルギーの良い9月に行なっていました! ただ勢いで作ったのではなく、星回り上、作るべき時に降りてきた、という感じでしょうか。なので映画祭へ応募する日も意識して、☆か◎の日にしています✨

撮影と編集は既に終わっているので、あとは地道なプロモーション活動と、縁担ぎですね。そうすることで、やることはやった。あとは天命を待つというか、不思議と心が落ち着きます🙏



この後の有料コーナーでは、短編映画『上にまいります』の動画配信サイトによるサブスクの、サムネイルの進捗をお伝えします。

※本記事は、プロセスエコノミーの内容を知ってもらうため、最後まで無料で読むことができます👌


ここから先は有料となります。メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中! 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀

登録よろしく!


noteの感想をSNSなどに投稿される際は、文章の最後に記事のリンクを付けていただけると嬉しいです。拡散よろしくお願いします📡


ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平


🍀 最新情報はこちら → Twitter
  フォローよろしくお願いします(ついにフォロワー1,000人到達🎊)


🍀 クラファン代用ご支援はこちら → elu(エル)

🍀 ネットショップ → BASE

🍀 ストーリーズ見てね → Instagram

🍀ラジオ → stand.fm

🍀 YouTube① → ウーチューブ

🍀 YouTube② → 堀河チューブ

🍀 あなたのPVを1分10万円で作ります → 映像制作





有料|動画配信サブスクの戦略

サムネイルのデザイン


短編映画『上にまいります』のサムネイル画像の結果発表〜!
先月、Facebookで皆さんに投票、というかご意見をたくさんいただきました。ありがとうございます。

結論

「車いすを使用されている人が出演する映画」ということを視覚的に(瞬間的に)伝わるよう、このデザインに決めました。

プロポーズの話なので

この構図だけ見ると心のバリアフリーより、ジェンダー感のインパクトがあるかも。あとは和製『最強のふたり』(笑) 当時まだ観ていなかったので全然意識していなかったけど。



ひょっとしたら、こちらの画像になる可能性もあります。サブスクのプラットフォーム側の意向もあるかと思うので2案送りました。

当時、映画祭での宣伝で1番多く使った写真


皆さんのコメントや、「いいね」の数から別の写真も良かったのですが、例えば主役の市川さんが誰もが知る俳優であれば、顔だけの写真でイケたと思います。

左の余白にタイトルを入れたらOK これだけで勝負できます!


それよりも、車いすを使用されている人が出ていて、インディーズの映画祭で《グランプリ》を獲得した作品!ということを打ち手にしました。その方がクリック率が上がると思います。そんな駆け引き、戦略を踏まえて、サムネイルのデザインと選別をしました。

映画のプロモーションは10年前の作品だろうと今も続いています。僕の子どもですから。それは一生かけて付き合う覚悟です。この覚悟がなかったら創作なんてできません。だからエネルギー(情熱)と、お金(予算)が必要なんです。

そして、もっと大切なのは、仲間。

これは映画制作に限らず、様々なものづくりや、仕事に転用できるのではないでしょうか?




猫の里親日誌 28

生後10ヶ月のやんちゃな男の子、サンちゃんです✨

お気に入りの座布団の上で

最近、スマホで写真を撮るときカメラ目線なサンちゃん。体重は4kgを超え、抱っこすると命の重みを感じます。話しかけると返事をしてくれて会話もできるスーパーキャット!? そのうち遅ればせながらTikTokデビューするかもにゃ☺️


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
皆さん、大好きです❣️
体調管理に気をつけてご自愛ください。
それでは、また来週〜💓✨


※有料スペースの内容は表に出さないようお願いいたします。



ここから先は

0字
障がいのある人や難病の人たちと一緒に創作活動。心のバリアフリーを卒業し、SDGsを超えた平和な世界へ。映画監督で介護福祉士の堀河洋平オンラインサロン風マガジンです。応援よろしくお願いします!

月に2〜4本の記事を公開。創作過程のメイキングを共有するプロセスエコノミーを実践しています。あなたのサポートで映画を作れています、感謝! …

みなさまからのご支援は、創作活動の資金として大切に使わせていただきます。ありがとうございます。