![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73392754/rectangle_large_type_2_9ca5aaf5ec127c7acfce4eda8d0a58d6.jpeg?width=1200)
Vol.48|息をするように寄付を
誰が始めた争いなの? 仲直りのきっかけは? すべて人間の言動。命の砦に銃弾はいらない。必要なのは医療と愛だ。
はじめに
皆さん、こんにちは。映画監督と介護福祉士の堀河洋平です。障がいのある人や難病の人たちと一緒にバリアフリー映画や映像制作を行なっている、スタジオウーニッシュの代表をしています🌱
当noteの定期購読マガジンでは、新作映画の創作過程を販売して収益する【プロセスエコノミー】を行っています。映画のことや、映像制作、福祉、環境問題について5,000文字程度を週に1回更新。(目次を見て気になるコーナーだけでも読んでね)
購読特典あり、ご意見もお待ちしております。ぜひ仲間になって、エンタメで社会課題をクリアにしていきませんか?
Why WAR? NO WAR!
署名しました。1,477,365人目🌐
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) February 27, 2022
世界中の人々が、戦争を非難するこちらの意見書に署名しています。一緒にご署名のうえ、 #ウクライナ の人々と共に立ち上がりましょう! #NoWar #StandWithUkraine https://t.co/YKZ5iB6ln7
【ウクライナ】平穏な生活を奪われてしまった方々に人道支援を (ADRA Japan) - Yahoo!ネット募金
「少額ですが、元気玉を贈ります。みんなの笑顔が戻ってきますように」
300円寄付しました。クレジットカード払いの他、携帯電話のキャリア決済や、Tポイントからも寄付が可能です。寄付を募っているサイトは、探せば他にもあります。この問題を他人事と思わず、自分ごととして捉え、小さなアクションを起こし続けることが大事だと思います。
「世界中の人が100円ずつ寄付すれば問題は解決する」みたいなことを、2004年スマトラ沖地震によって発生した大津波の被害に遭ったジェット・リーさんが言っていました。ワン基金 ↓
周りから「たった数百円しか寄付してないのに偉そうなこと書くな」と思われても、僕はこういった活動は生涯続けていきます。自分とは関係ないと、数百円も寄付しない人は結果、自分が困ったときに誰からも助けられないかもしれませんよ。
2010年から【チャリティ記録】をつけていました。今回のウクライナへの寄付が100回目です。
「映画や創作で困っている人たちを助ける」これが僕のモットー!
映画制作のとき、みんなに助けられることが多いから、サポートの循環を小さい規模だけど回し続けている感じです。恩返しを支援という形で✨
1|マガジンの特典
エンジェル投資家さまへ
【特典A】
この定期購読マガジンに ご登録された先着30名様に、介護福祉士の『堀河洋平監督短編集・上にまいります/千里翔べ』のブルーレイを差し上げます🎁(僕のサイン付き)
条件:初月無料なので、翌月以降も継続して購読してくださる方が対象。3ヶ月目にBlu-rayにサイン付きで贈呈💿 (郵送の関係で希望者のみ)
【特典B】
半年のご購読で、製作中の映画のエンドロールに《スペシャル・サンクス》としてお名前をクレジットいたします🎬
ひと記事、最後まで読むには500円かかります。可愛い保護猫サンちゃんの成長写真も連載中🐈(目次参照) この500円は投げ銭という応援代になります。
月額980円で全てを購読していただくことも可能です。毎週更新する記事や過去の記事(挑戦)が全て読めるようになります。←ひとつ記事を買うより断然お得👍
エンジェル投資家さま、皆さま、ぜひ購読して映画に製作費という翼をください!
福祉と環境について堀河洋平監督独自の切り口でお伝えしています。他人事ではない問題を創作でクリアにしていきますので、仲間になっていただけたら嬉しいです!
2|映画の届け方
BASEでDVDとブルーレイ発売中
心のバリアフリーを授業で展開!
ラグジュアリー戦略の打ち手として、全国の学校に寄贈しています。貰った学校に半永久的に作品が残る。図書室やライブラリー室💡(障がい者施設へも寄贈中)
映画祭や映画館で観られなくても、学校で子どもたちに観続けられるのは作り手(親)にとっては嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1646202392550-Gnz492lDvf.jpg?width=1200)
NFTは今月より本格的に実践します。本日、勉強会に参加!
速攻申し込み💨
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) February 5, 2022
いまさらだけど仮想通貨とDAO
ここを押さえておかないと取り残されそう!
【3/2 19:30〜配信】キンコン西野と学ぶ!仮想通貨勉強会「DAOって何?」※儲け話はありません https://t.co/7Oiao7FTlw
BASEやNFTがどうしたこうしたと書いていますが、今度はDAO(ダオ)です。まだトークンを買っていませんが、Twitterのスペースで週2回、情報だけ聴いています。面白い♪
新時代のIP創造プロジェクト2.0「SUPER SAPIENSS」
⚠️ここ、日本映画の最先端だお
3|『ふるさと Stay home town』vimeoで公開中
4人の作家の詩を合わせて1つの物語に
2020年5月、第1回目の緊急事態宣言の最中、東京と熊本でリモート制作した短編です。僕と主演の小沢まゆさんの故郷、熊本の江津湖で野外上映されました🎥
本作を上映してみたい団体さま、ご連絡ください。→ お問い合わせ
SNSのDMでも大丈夫です。
※3分の作品なので併映が望ましい。上映料は要相談。
収益は熊本地震など被災地へ全額寄付いたします。
熊本の災害支援シアターで上映された3作品🎞
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) October 27, 2021
■行定勲監督|高良健吾主演『うつくしいひと、サバ?』
■野本梢監督|芋生悠主演『朝をこえて星をこえて』
■堀河洋平監督|小沢まゆ主演『ふるさと Stay home town』
江津湖ボートシアターは、昨年の豪雨災害があった球磨郡の方々をご招待して開催🚤✨ pic.twitter.com/LzbfKFM6et
ちなみに、
江津湖と禰󠄀豆子、響きが似ている。#江津湖 で #禰󠄀豆子 のイベントがあれば、盛り上がりそうだ💡
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) December 2, 2021
火の国、熊本🌋
そして、水の都市・熊本💧
煉獄さんの「火の呼吸」は不知火だし! 不知火といえば八代の海。煉獄不知火ツアーとかGoToでどうよ?#鬼滅の刃 は熊本と相性がいい👍#熊本イベント pic.twitter.com/OENgRxKk06
4|新作『地球の声』
映画祭のプロモーション活動
映画祭応募4回目は、愛知県で開催される、第12回知多半島映画祭に応募しました👍
予選の結果は2022年6月です。無事に上映されることを祈ります!
短編映画『上にまいります』はグランプリを受賞🏆(2013年)
短編映画『千里翔べ』は予選落ち。(2016年)
果たして今回はどうなる!?(2022年)
新作短編映画『 #地球の声 』を愛知県で開催される映画祭に応募しました。結果は6月末🌏
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) February 25, 2022
本作を1人でも多くの人へ届けるため、プロモーション費用を集めています。#elu (エル)から映画祭の審査料、旅費などのカンパをよろしくお願いします🌱
✅限定PVやポスター、壁紙を出品↓https://t.co/i2r2I93ncW pic.twitter.com/YNoHRwPBCn
次は、北海道の映画祭に応募する準備をしています。次回の記事で詳細を共有します。ということで、プロモーション費用や映画祭に参加する旅費のカンパを何卒よろしくお願い申し上げます✈️
elu(エル)から限定作品を購入して支援ができます ↓
ミュージックビデオをYouTubeで公開中♪
海外の映画祭についてリサーチしたら、神記事を発見🔎
↑ ここに書かれてある情報は有料級です。映画関係者は必読!
🌍公式サイト
🌳寄付はこちらの銀行口座へお願いいたします。あなたのご支援で創作活動ができています。金額は自由です、感謝します!
5|今週の映画
『ウエスト・サイド・ストーリー』
ロシアによるウクライナ侵略の最中に観る本作は、胸が苦しめられ喜怒哀楽の感情の波が激しく押し寄せてきました。
繰り返される愛と希望の物語。これ以上の犠牲はいらない。
インスタグラムに映画のレビューを投稿しています。
フォローよろしくお願いします🎬
おわりに
信頼関係
この後の有料コーナーは、「介護を思う series 7」です。日頃の介護で気づいたことを共有させていただきます。
障がいのあるなしに関わらず、自分勝手な人は周りにどう思われているか、それが決められた時間で動いている介護の現場であったら誰に対して迷惑になるのか深掘りします。結論は場合によっては全員なんですけど。そして最終的には信用の問題へ発展するので気をつけた方がいいのでは、という内容です。
介護サービスを運営される関係者は、初月無料なので是非読んで感想をコメントに書いてご意見をいただけるか、僕宛にDMを送ってもらえたら参考になりますので嬉しいです。よろしくお願いします!
✅無料で読める介護マガジンはこちら ↓
ここから先は有料となります。メイキング(創作過程)を販売するプロセスエコミーを実践中! 収益のすべてが映画の製作費となりますので応援よろしくお願いします。初月無料ですのでお気軽にご覧くださーい 👀
noteの感想をSNSなどに投稿される際は、文章の最後に記事のリンクを付けていただけると嬉しいです。拡散よろしくお願いします📡
ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平
🍀 最新情報はこちら → Twitter
フォローよろしくお願いします(ついにフォロワー1,000人到達🎊)
素敵な取り組みです。
— 堀河洋平 🌏 新作映画 地球の声 (@yohei_horikawa) February 24, 2022
僕は震災やコロナ禍の介護で心に傷を負った介護士を守る場を作りたい!
障害・病気がある人の心の傷を癒す、オンラインで繋がる「よりどころ」を作りたい! - クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/fWyhzzl5V0 # @shohgaisha_comより
🍀 クラファン代用ご支援はこちら → elu(エル)
🍀 ネットショップ → BASE
🍀 ストーリーズ見てね → Instagram
🍀ラジオ → stand.fm
🍀 YouTube① → ウーチューブ
🍀 YouTube② → 堀河チューブ
🍀 あなたのPVを1分10万円で作ります → 映像制作
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさまからのご支援は、創作活動の資金として大切に使わせていただきます。ありがとうございます。