
自分の幸せはどうやって測る?
こんにちは。
ヨガノヒのKatsuraです。
今日は
「自分の幸せはどうやって測る?」という
お話をシェアしたいなと思います。
今、あなたは幸せですか?
あなたは追い求めてきた幸せを
どれくらい掴んでいますか?
自分の幸せを測る時に、
「自分は今の現状に満足しているか?」
そんな問いかけで測る方も
多いかもしれません。

でも、幸福の強い憧れは、
時に既に自分の手の中にある幸せや
豊かさに目を向けることを
忘れさせてしまうものかもしれません。
理想を持つことは
素敵なことだけれども、
「今この瞬間」に目を向けることを
疎かにしてしまうと、
「理想になかなか近づけない自分」
「周りの成長速度についていけない自分」
「何もかも、他の人に比べると
足りていない自分」
そんなことばかりに意識が
向けられてしまいます。
そうすると
「私は幸せではないのかもしれない」
そんなふうに思えてしまうかもしれません。
理想にかなわないことは
自分の中から、
排除してしまったり、
変えないといけないと必死に
なってしまい、
本来の自分の良さを見失ってしまう。
そんなことにも繋がってくるのでは
ないでしょうか。
できないことに失望し、
与えられないことに失望する。
それよりも、
それぞれの「今、この瞬間」が
本当に大切なものなのだと認識すること。
そえが幸せを感じる第一歩かもしれません。

先日、2度目の入院をして
思ったんです。
やっぱり、
自由に動けて、
自分の好きな空間に入れて、
自分の意思で食べたいものを食べる。
好きな人と話して、
笑ったり、
意見を言い合って喧嘩をしたり。
そんなこと一つ一つが
当たり前だと思っていると、
これらの「幸せ」を見逃してしまうなと。
幸せは「なるもの」ではなく
気づくこと。
大切にしたい言葉です。
🌟一緒にマインドフルネスを
学んでみませんか?🌟
♡ウェルビーマインドフルネス
指導者養成講座♡
自分の幸せ、家族の幸せ、
人間関係の幸せに役立ちます✨
詳細はこちらから↓
🌟マインドフルネス無料体験講座を
ご用意しております🌟
どなたでもご参加いただけます☺️
いいなと思ったら応援しよう!
