秋はスーパーサイヤ人の季節!?冷えも、乾燥も内側からのケアを忘れずに・・・
こんにちは🌝寮母のSakikoです。
10月に入りもう12日も経ってしまいました。笑
寮母のつぶやき
今回に記事の写真を何にしようかと考えていたのですが、
落ち葉で遊ぶ息子
秋の空
さつまいも・・・?
いろいろ考えていたらこの時期私が大好きな物を思い出し・・・
今回は金木犀の写真にしました(*‘ω‘ *)
外に出ると金木犀の香りがふんわり漂ってくる秋。
お散歩先の公園も金木犀の木があっていい香り・・・と癒されるのです。
小さくてかわいいお花。
小さくても集まればあんなに良い香りを届けてくれる
木から落ちた金木犀の絨毯の上を歩くのも秋を感じる瞬間です。
こんなに金木犀を語るのには理由がありまして。
私が幼少期を過ごした古くて、大きな平屋。
大きいと言っても今思うと子供ながらに広く感じただけかもしれません。笑
その平屋に私が生まれた記念にと祖父が植えてくれた記念樹があって
それが金木犀でした。
そんな今は無き実家の事
幼少期の記憶がふわりと蘇る
良い思い出も
嫌な思い出も
今では全て良い思い出で、、、、
今度そんな幼少期の寮母の話も書いてみようと思います。
金木犀の香りを嗅ぐとふと優しく懐かしい
心が温かくなる
そんな金木犀が好きな寮母です。
秋の不調は夏の余韻
さてさて、ここからはカラダのお話に戻っていきます。
そして久しぶりのカラダのお話になるのでは?とかってに思っています。
前回、前々回はココロに関するお話を私なりにさせてもらいました。
共感したよー!とか、何かのきっかけになっていたら嬉しく思っています。
そして今回はカラダのお話。
ここで少し、また寮母のお話を少しするのですが、少し前に生理やPMSについてのお話をしました。
そして今回、良い例を自分で作ることができたのでシェアします。笑
今回、私はPMSが前回に比べてひどく。
眠い、ひたすら眠い、息子とふざけてゴロゴロと遊んでいる最中に寝落ちしてしまい2歳の息子に起こされる経験をしました。
そして、カラダのだるさ。カラダに重りがついているのでは?というくらいの重だるさ。
さらに、ひっさしぶりに甘いものが食べた―――い!!症状が発症しました。
PMSだけではないですが、秋に起こる不調の多くは夏のダメージからの贈り物が多いです。
特に内臓のダメージ。
日に焼けた!紫外線が!と私たちは目に見える事は一生懸命、念入りにケアしますよね。日焼け止めをぬる、日焼けあとはしっかり保湿をしてパック!
ケアせなあかん!シミがシワが・・・と( ;∀;)
それももちろん大切なことで。
私もやりますし、焼けた―!!ってめちゃケアします。
その中で忘れがちなのが、カラダの内側にいる内臓さんたち。
内側は目には見えないし、声もない。
日に当たることはないし、日焼けもしない。
だから忘れられがちなんです、だから私たちに不調としてサインを出してくれているわけなのですが・・・・
夏は、冷たい物を好む、汗をかく、外に発散する
というような生活が多かったと思います。
冷たいもので内臓を冷えやすくなるけれど、活発に動く夏はエネルギーが必要!頑張ってエネルギーや血を作らなければ!!
けれど汗も出て、カラダの熱もエネルギーは外に流れていくばかり。
その結果起こるのが、秋バテ。です。
そこにやってくるのが、『寒さ』
気温がさがり今度はカラダが縮こまりやすくなり、冷えが発動!
温めなきゃーーー
という時にカラダは秋バテ中。
温まらない。冷え性が始まった。
靴下はかないと!温かいい物食べないと。
と思った時にはもう遅し・・・・。
カラダはバテバテ中。
カラダの内側が疲れ切って、乾燥・冷え。に繋がっていくのです。
ならどうしたら良いのさ!
本格的に寒くなる前に!今のうちに!さぁ、始めよう内臓さんのメンテナンス
そう、私たちにできる事はカラダの内側の声を聞いて
元気にするサポートをする事!
秋から私たちはスーパーサイヤ人になる季節です。
内側からのエネルギーを最大にしていくことでカラダも肌もココロも元気になる季節。そう、あのスーパーサイヤ人のように。笑
秋は肺と大腸が主役になる季節。
この臓器は免疫やバリア機能をつかさどる臓器とも言われています。
この臓器をケアすることはカラダにとても大切だって伝わるといいな。
胸は丸まっていませんか?
呼吸は浅くなっていませんか?
猫背になっていませんか?
毎日のデトックスはできていますか?
お肌の不調はありませんか?
睡眠の質はどうですか?
ストレスは溜まっていませんか?
胃腸の不調はありませんか?
これはすべて、肺や大腸に関わること
私は胃腸の不調・睡眠や呼吸などなど・・・
この夏の余韻としてプレゼントは多くもらったようです。笑
しっかりこの季節にサインをいただきました。
もうすぐ秋の土用
土用ってなぁに?
土用の丑の日と言えばみなさんわかるかと思います。
ウナギを食べる日。
それも正解。笑
でも、次の季節の前にやってくる調整期間。
次の季節の18日前の事と言われています。
聞きなれた言葉でいうと、季節の変わり目
これを過ぎると節季は冬に入ります。
冬のはじまり。
徐々に秋から冬へとグラデーション。
寒さも一気に厳しくなる季節がやってきます。
そこについてはまた詳しくお話しますね('◇')ゞ
この度、定期的に連載させていただいている朝時間.jpさんで新しい記事を掲載して頂きました。
内容は土用のカラダケアについてです。
日常的にケアできる方法もご紹介していますので
ぜひ参考にしてみてください。
リンクはこちら(=゚ω゚)ノ
ちょこっと。カラダケアをご紹介🌝
いつも画像で紹介しよう、とか考えているのですがなかなか自撮り写真を撮るタイミングが無く。ちゃんとケア方法をご紹介する記事を作成しますね!
今回はちょこっと!誰にでもすぐできる肺と大腸のケアにつながる方法を紹介します。
①呼吸を深く、ゆっくりと
肩をゆるめ、胸をひらいて、鼻からゆっくりと吸って
鼻(口)からゆっくり吐きましょう。
仰向けにねっころがりながらでもできます。
カラダの中の空気を入れ替えるイメージで。←(イメージ大事!)
呼吸をするたびに内臓も皮膚も呼吸をしているのです。
②足指を動かす、足首を回す
足指じゃんけんできますか?できない人は、、、足指1本1本を触ってマッサージをしてからぜひ練習してください。笑
そして、足首をゆっくり大きく回しましょう。
足指、足裏からカラダ全体に筋肉はつなっがっています。
筋肉がほぐれる事はカラダの巡りが良くなることにつながります。
巡りがよくなる=内臓が元気になる!!
たくさん運動しなくても、たくさん動かさなくても
小さなことでカラダは答えてくれるものなのです。
最後にまとめ、寮母からのメッセージ
不調についてのお話や、どんなことに気を付けたらよいのか、
そのような情報はこの世に溢れるようにあって・・・・
検索すれば何かしらの答えがネットにのっています。
そのどれを選ぶか、実践をするかは自分自身で決めること。
だからどれが正しい、これが一番い良い。というのは言わないし
どれも正解なのだと思う。
どれもが、カラダを良くするために考えられて発信されてるものなのだから
それに一人ひとりカラダは違うから
自分に合ったものを実践すれば良いと思うのです。
けれど、何かを試すときにやってほしい事。
自分のカラダの声を聞く。問いかけてみる。
今の調子どう?って
何回も言っている気がするのだけれど、
本当に大切なことだから何度も言うよ。笑
どこかしんどい所はない?
この症状はどこから?何をしてほしい?
そんな言葉をカラダの内側へかけて欲しいなと思います。
分からないときは、誰かに聞いてみたらいい。
何だろうって。
寮母にでも大歓迎です。一緒にひも解いていきましょう。
元気な冬を過ごすために、できることをやってみましょう。
みなさんの肺と大腸はお元気ですか?
また、次回の記事で('ω')ノ