穏やかな秋晴れ、昼呑みのあと。
今年の11月を振り返ってみると、暖かく穏やかな週末が多かった気がします。そんな11月のある週末に、”日本酒ダイニング栄三郎”に昼呑みランチとして妻と行ってきました。前回の昼呑み note (以下リンク)の通り、上とんかつ定食を逃したので行ってきました。
ということで、私は上とんかつ定食。妻はカレイの煮つけ定食を注文。
そして、お酒を軽く3杯ほどいただきました。
続いて、2枚目。
そして、3杯目。やはり、お酒の強くない私にとって、昼呑みは、3杯程度がちょうどいい。これ以上呑むと疲れて眠くなってしまうので、ほろ酔い気分になれる3杯がちょうどいいんですよね。
ご馳走さまでした。
ほろ酔い気分になって、調神社で参拝。ぽかぽか暖かい日差しを浴びながら歩いて帰ります。浦和駅方面に歩いていくと、楽風(らふ)という日本茶喫茶・ギャラリーがあり、いつも気になりながら…通り過ぎます。機会があったら伺ってみたいお店。
こちらのお店の外壁が非常に特徴的なのですが(すみません、全景写真はないのでイメージしにくいかも)、イベント案内やお店のチラシ等が貼り付けてあります。
あと、面白いのがこちらの手書きマップ。浦和西口方面を綿密に記載しているマップです。2021年版と若干情報が古くなっていますが、見ると面白い情報ばかり。栄三郎の記載もちゃんとあります(左下段の調神社の左側)。
さらにてくてく歩いていくと、熊谷珈琲が。妻が食後の珈琲を飲みたいというので立ち寄ります。ちょうど、お店の前の椅子が空いていたのでこちらで、ほっとラテで一息。
熊谷珈琲はハッピーと満足を届ける会社とのことです。確かに、昼呑みのあと、妻とハッピーになれた穏やかな週末でした。ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
興味を持っていただいた方、ありがとうございます。いただいたサポートは、クリエイターが参加している各活動支援にさらに活用していきます。