東京都知事選で感じたハラスメント気質な人間が有利に働く選挙について。
2024年7月7日。
東京都知事選挙は、現職の小池百合子さんが
3回目の当選となりました。
私は今回期日前投票ですでに
投票してきました。
用事を済ませて家に帰る頃には
すでに開票されていて、それぞれの候補者の
得票数や支持層をみて複雑な気持ちになりました。
結局小池百合子さんか…っていう気持ちと
2位が石丸さんか…!蓮舫さんだと思ってたって
気持ち…それから石丸さんを支持する層に
若者が多かったことに驚きを感じつつ
社会でハラスメント気質な人間に
出会ってきた経験から納得もありました。
石丸さんをモラハラだと見抜いた理由
確かに石丸さんは、パッと見喋りが上手い。
私も最初、主要立候補者の4人への対談式
インタビューで石丸さんのスピーチ力や発言力や
受け答えのうまさには魅力を感じた。
何か具体的な政策内容には触れないものの
「政治屋の一掃」という短いワードで
視聴者の関心を引いていたように思います。
観たのは以下の動画でした。
ただ、良いところだけを見て票を入れるのは
良くないので、彼の過去や実績
洗いざらい汚い部分やネガティブな情報も
観てみようと思い調べたら…
やはり典型的なモラハラ野郎でした。
前広島県安芸高田市長時代に
法令違反をおこしていたり
ポスターの印刷の未払いなど
問題は掘れば掘るほど出てきました。
特に問題だと思ったのは
明らかにパワハラのような言動が見られる
動画が多く拝見できたことです。
この動画を見てわかる通り
石丸さんは自分の意見が間違っていようと
自分の意見や主張を呑んでもらわないと
気が済まない。つまり論破で相手を
打ち負かしたい人で話し合いや議論が
できる人ではないことがわかります。
論点をズラして、とことん相手を追い詰める姿が
まさしく私の見てきたモラハラさんたちと
同じ性質があるようにみえます。
この動画でも自分にとって都合の悪い質問には
はぐらかすような発言をしたり答えられていない。
自分の言いたいことだけ言って
都合が悪くなると逃げています。
そこもモラハラの特徴を良く表しています。
モラハラする人は外面だけいいと言われています。
まさに第一印象をすごく良く見せるプロなんです。
だから「政治屋の一掃」という端的で
今の都知事や政策に不満を持つ国民の心を
鷲掴みにする言葉を使ったんだと理解しました。
しかし「政治屋の一掃」って一見すると政策を
見直して何か大きな改革するような言葉ですが
具体的な政策のことはインタビューではあまり
わからなかったし、耳心地がいいだけで
それっぽい言葉であることがわかります。
つまりハラスメント気質な人間の
常套手段「中身はないけどそれっぽいこと」を
主張することによって
カリスマ性を演出する手法なんです。
石丸さんの戦略
石丸さんがYouTubeやTikTokなどを利用して
自分をアピールしたのは、若者にとって
選挙や政治は興味がなく投票するのであれば
できるだけ手軽に短い時間を使って情報を得たい
という若者のニーズをうまく拾っていたからです。
それにご自身も短い時間で自分をアピールするのは
得意だとわかっていたからでしょう。
ピュアで騙されやすい若者層の支持を狙ったのは
第一印象をうまく見せるプロである
モラハラする人の特性と言えます。
若者の支持が高いのは
モラハラのカモにされやすいからなんです。
短い期間で自分をアピールしなくてはいけない
選挙は、ハラスメント気質な人間にとって
すごく有利に働く仕組みだと思いました。
でももちろん今回投票率が60%を超えたことは
多くの人に選挙への興味関心を持たせたと
考えれば石丸さんは、かなり貢献したと思います。
若者の投票率上がってほしいとも
思うけども、こういうの見ると
やはり経験値のある大人からの票も
価値があるんだなと思いました。
外面だけのスピーチ上手を見抜けますからね。
誰に投票したかは言いませんが
私は石丸さんには入れませんでした。笑
モラハラの恐ろしさを知っているので。
まとめ
フェアな選挙って本当に難しいです。
メディア露出量を見るとやはり
主要候補者が絞られていたり
候補者も多かったので、埋もれていた原石も
いたかもしれません。
この人に票いれても結局バックが強い
メインの人たちにしか票が集まらないから
意味ないなと考えて主要候補者に入れた人も
いるでしょう。
あと候補者の政策内容、過去の実績や
不祥事など、良いとこ悪いとこ
両方にスポット当てて
バランスよく比較できるものを
メディアに公表しないと、どうしても
政治に興味ない人って表面しか見ないから
外面だけよく見せる人に有利に働きます。
政治家も人間だし完璧な人はいないです。
欠点さらけ出した上で勝てれば本物だと
思いますし、両面みた上で判断できる仕組みを
作らないといけないんじゃないかなと思います。
結局人間は完璧ではないから
完璧な政治家もいないです。
みんなの全ての願いが叶えられる人も
いないし何かは欠けています。
この人のここは支持できるけど
ここは嫌だなんて共存して当たり前で
そりゃ100%の期待をかけたり絶対
この人がいいなんてないんです。
それくらい期待と疑いをバランス良く持たないと
変な宗教がのさばったり
候補者の信者になりすぎてしまいます。
絶対などないと肝に銘じつつ人を見極める力を
みんなそれぞれが持てることで
表面的なパフォーマンスで闘う選挙にもならないし
ハラスメント気質な人に有利な選挙に
ならないんじゃないかなと思いました。
人間は完璧ではない。
そう思うともはやAIが政治をする時代が
やってきてもおかしくないかもしれませんね。