
ダイニーのセールス系部署「ビジネス本部」をメインに2024年を振り返ってみた
まずは自己紹介
皆さん、こんにちは。
株式会社ダイニーでビジネス本部長という役割で主にセールス関連組織の責任者をしている益子です。
1998年ヤマト運輸のIT子会社のヤマトシステム開発株式会社に新卒入社し、外食向けシステムの企画営業をスタートしました。当時は右も左もわからない外食業界でしたが、「居酒屋甲子園」というイベントと出会い、外食業界にのめり込み、その縁で2008年株式会社ROI(現:株式会社ファンくる)にジョイン。営業責任者、取締役を経て、2018年から代表取締役に就任し、2021年7月にダイニージョインし、3年半が経とうとしています。
当時のダイニーは台東区の根津というところにオフィスがあって、古くて薄暗く埃っぽいマンション、しかも2部屋という環境でした。従業員も10名ちょっとぐらい、加盟店舗も50店舗ぐらいだったと記憶しています。
ジョインした後に山田社長に「自分が率いる営業チームは何名いるんですか?」と聞いたら、笑顔で「益子さんが記念すべき一人目です!」と言われ、ジョインしたのを後悔したことを昨日のように覚えています(笑)もちろん今はダイニーにジョインできて本当に良かったなと心から思っていますが。ダイニーでの思い出などを綴ったnoteも読んでもらえると嬉しいです。
ダイニーのセールス系部署「ビジネス本部」について
まずは、ダイニーのビジネス本部を紹介させてください。
ビジネス本部には約30名のメンバーが在籍しており、少数精鋭にて大きな目標を追いかけています。

まずは、新規リード獲得をメイン業務とする3チーム
1)広告出稿やウェビナー・展示会などのイベントを企画する「マーケティングチーム」
2)外部企業さまとのリレーション構築して紹介を得る「パートナーチーム」
3)問い合わせ対応や過去失注先を再発掘する「インサイドセールスチーム」
セールス業務、顧客の活用支援を行うチームも2チーム
1)新規開拓営業を行う「フィールドセールスチーム」
2)既存顧客の活用支援とアップセル・クロスセル担う「アカウントセールスチーム」
ビジネス本部を中心に2024年を振り返ってみます
ダイニーは新サービスのローンチや大型資金調達など、2024年も果敢なチャレンジをした年でしたが、せっかくなのでビジネス本部をメインに1年を振り返ってみようと思います。
2024年のビジネス本部を漢字で表すと「初」と「最高」です!
1月:外食支援企業とがっつり営業連携するダイニー初のプロジェクトがスタート!
2月:APホールディングスさんの大型受注!過去最高受注額を更新!
3月:愛知エリアに続々と導入!さらに過去最高受注額を更新!
4月:人気YouTuberに初紹介いただく。MUGENさん数年越しの初受注!
5月:4Q過去最高 目標対比140%、昨年比300%で着地!他社連携プロジェクトも目標達成!
6月:阿久根さんが受注率93%という偉業を達成!マーケティングチーム初発足!
7月:大西さんがパートナーセールスへ。新生パートナーチームが初始動!
8月:アカウントセールスチーム連続達成!前年比250%着地!
9月:念願の「ダイニーキャッシュレス」を初リリース!さらにさらに過去最高受注額を更新!
10月:初出展した展示会が大盛況「ダイニー勤怠」リリース!新規商談数過去最高!
11月:初のウェビナー申込者多数!外食会議革命&DREAM ON流ダイニー活用術!
12月:繁忙期でセールス活動がストップ!するはずが勢いは止まらず、ビジネス本部過去最高受注額更新!(予定)
ビジネス本部のメンバーの凄いところ
ダイニーは年間40回以上のシステムバージョンアップを実施しており、エンジニアをはじめプロダクトに関わるメンバーも100名近く在籍しています。ダイニーの強さは圧倒的なシステム開発力だと思っています。
一方で、ビジネス本部の約30名のメンバーもめちゃくちゃ凄い!その凄さは挙げたらキリがないですが、3つご紹介します。
1)圧倒的な顧客志向
ダイニーのオフィスの壁には「パンチライン」と呼んでいる行動指針を言語化した20個の言葉が書いてあります。ちょっと強めな口調にあえてしているのですが、そのひとつに「顧客よりも大事なものがあったら教えて下さい」という言葉があり、自分も大好きなパンチラインのひとつです。
ダイニーのビジネス本部メンバーは本当にこの言葉を体現しているなと、お客さまである飲食店さまが何を望んでいるのか、何に困っているのか、我々は何が出来るのか、をとこんとん考え、話し合って、行動に移している、それがダイニーのカルチャーになっています。
2)圧倒的な他喜力
「他喜力=他人を喜ばせる力」は、人生において、ビジネスにおいて、とっても大事な力だと思っています。ダイニーのビジネス本部のメンバーは本当にこの「他喜力」が強い。人が喜ぶ事を考えるとワクワクしてしまう。人が喜ぶ顔を見るのが生きがいである。素敵な「おせっかい」をついついしてしまう。そんなメンバーが集まっています。なので思いやりの連鎖が生まれて、チームに一体感が生まれています。日々、受注などのハッピーニュースへのSlackのコメントやスタンプが溢れています。

3)圧倒的な達成意欲
ダイニーのビジネス本部の数値目標は非常に高く、右肩上がりに上がっていっている状況です。なかなか人員も充足していない状況でもあります。ですがその状況下においても、常に目標達成しています。上記の振り返りの中に「過去最高」「達成」という文字が多かったと思いますが、本当に頼もしい「常勝集団」、それがダイニーのビジネス本部です。メンバーひとりひとりが目標達成に向かって日々全力で動いてくれています。そして目標達成して美味しいお酒を飲む!もちろんダイニー加盟店で。これがビジネス本部の毎月のルーティンになっています。

ビジネス本部の2025年
2024年後半には「ダイニーキャッシュレス」「ダイニー勤怠」というプロダクトをリリースしました。それまではモバイルオーダーPOSという単一プロダクトだったところに、新たなラインナップが追加されました。

2025年前半は多くの申込みをいただいたダイニーキャッシュレスの加盟店舗さまに「POS」や「勤怠」をしっかりとご提案していく。そして後半はリリースを予定している新プロダクトをしっかりと飲食店さまにご提案していく。マルチプロダクトSalesを完成させる年にしていきます。
もちろん「常勝集団」としてさらに高い目標に向けてチャレンジしていきますので、ダイニーの新プロダクトに加えて、我々ビジネス本部の活動にも注目していただければと思います
最後に・・・
これまで長年営業チームに関わってきましたが、ダイニーのメンバー、特にビジネス本部のメンバーは本当に最高です!ビジネス本部はリモート勤務ではなくフル出社なのですが、毎日メンバーと会って、たくさんの元気をもらっています。ダイニーのビジネス本部に少しでも興味のある方、ぜひお話しましょう。