【超暴露】横浜中華街の闇【地元民も知らない】
今回は真面目に書いてみる。いつもの「なのだ」は廃止するのだ(いうてるけど)
実はー。。。横浜中華街はある種の、というか9割くらいが〇〇〇〇の上で成り立っている街だったりする。というお話をしようと思う。つっても中華街をディスるわけじゃないし、ひとつの事実として書いてみたというコンテンツ。
有料部分を高額としているのは、無料で公開するとタイトルだけで内容まで判断した気になり、いい加減な考察が拡散したり、ガセネタを発信する人が横行すると判断したから。
知識欲があり、本当の中華街を知りたい、中華街ファンではあるけれど、本当の中華街を知った上でも好きで居続けたい、のようなモラルある人が金額に対してまっとうな判断をした後、課金して事実を知ってくれればいいと思っている。
中華街発展会についても触れている
SNS、てかXでよく見かける「中華街発展会のマークがついてるお店は有料店!間違いない!」というネタについても触れているのだ。発展会って実のところ何なの?ではないけど、実はこういう感じで運営してたりもするんだよー風味のことを書いておいた。ただ、発展会をディスったり批判しているわけではないので、その辺は邪推しないでほしいなのだ。
オフィシャルサイトからだと"かなり"お得に読めます
なお、note版のこのコンテンツの本体部分はnote内ではなくオフィシャルサイトに飛ぶ仕様になっているので、購入される方はその辺を理解した上で購入してほしいなと思う。なのだ(やっぱちょっとは「なのだ」言いたい)
オフィシャルから購入される方はこちら↓
50,000円→36,000円でお求めいただけます。noteの手数料高いのだ。
また、今回のコラムはあくまで作者である、おれの正義や理念がコンパスになっているハズなので、別の視点を持つ方ならまったく番う考察をするかもしれない。ほんで、もっかい書いておくけど中華街をディスる意味で書いたコンテンツではないし、内容に関してはいいこととは言い切れないけど、悪いこととも言い切れない風味の考察が書いてあるなのだ。
それからー、これは事実を書いたコンテンツであるので、中国批判をしたりが目的ではないことも解ってほしいなあと思っている。自分自身は中国人と交流しているし、大事な友達だと思って接しているのだ。ただ、実際の中華街の中身はこうなっているのか!まじか!のようなことに興味がある人なら課金してくみてくれなのだ。
今のうちにどこかに記録しておきたい、そして、それに興味がある人にも事実に触れて欲しいなあと思って書いてみた。なのだ。
ではいくのだ。
ここから先は
¥ 50,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただければ飯代にしてさらにいろんなグルメをご紹介します。 43歳のおぢさんに飯代恵んでくだちい\(^ω^)/