ヨガシークエンスの構成・内容
こんにちは!ヨガインストラクター・ライフコーチをしている
保健師ヨガコーチのAmiです。
柔軟だけど中心に戻る、しなやかに生きていく
内観のヒントをヨガ、中医学、コーチングの視点からお伝えしていきます
今日はスタンドfmに頂いたレターへの回答をしてみたいと思います。
レターって、話が熱くなります。
とても嬉しいですね。
生きやすさ、人生のたち直し、根本から
自分を見つめるということ
とても辛く地道な作業に取り組み
大きな前進をした女性からの質問でした。
◉レッスンの内容
◉シークエンス作りのタイミング
◉構成
◉レッスン前のルーティン
をどのタイミングで決めているのか?
という質問でした。
レターありがとうございます。
今日はレッスンの内容・構成についてを
ピックアップして、お伝えしていきますね。
フリーヨガインストラクターとしては8年目
ヨガ歴としては10年になります。
ヨガシークエンスとは?
ヨガレッスンでどの順番にポーズをおこなうか
ポーズの組み立て方、ポーズの流れのことです。
このシークエンス次第で、ヨガレッスンで
得られる効果・効能が変わってきます
シークエンスを決めるとき
私はまず生徒さんを導いていきたい
「ゴール」を決めます。
グループレッスンであれば
スケジュール上、レッスンのタイトル名をあらかじめ
決めていることが多いので
そのタイトルにあわせてゴールを決めます。
ハタヨガのレッスンで考えてみましょう
例えば、私が毎週オンラインヨガレッスンで行っている
「呼吸を深めるヨガ」であれば
身体に適度な活動と休息をもたらせ、
深い呼吸とともに自身と調和をしていくこと
身体、マインド、ハートと共に
静寂と平和、安定が得られ、本来の自分に戻る
などを目標としていたりもします。
陰陽のバランスを整える
内臓の養生
活動と休息の実践
呼吸法と瞑想を行えるための準備を整える
などを目標としています。
シークエンスは
その得たいゴールから
逆算して考えていきます。
そこに季節の影響を加味する
また参加者さんの状態
年代、からだの状態
普段の話していること
ニーズを把握してマッチさせていく
今のように寒いシーズンであれば
末端のほぐしなどをして、からだの血流や
こわばりを改善する動きを入れる
コンディショニング(準備)を
多めに入れて、しっかりと土台を整えた上で
動いていくようにしていたりとしています。
ここは陰のパートとなります。
身体が十分温まり、ほぐれてきた状態で
安全に身体を動かせるような状態した後で
アクティベーション(活動的)なシークエンス。
立位のポーズや筋肉も使うような
運動量と適度に心拍を上げるシークエンス
私のヨガレッスンの生徒様は30代後半から40代、
または50代の方が多い年齢層。
育児、ペット、仕事とヨガ以外に
たくさんの役割がある方が多いのです。
ヨガマットに乗らない時間を充実できるように
消耗しすぎない
動きすぎない
1日を快適に動ける心身へと
導くようにしていることが多いです。
ここは陽のパートとなります
徐々に陽から陰へ
活動から急速へ
呼吸が深く、その呼吸をゆっくりと味わい
落ち着きが感じられる
副交感神経へとアプローチしていくわけです。
ここは陰のパートとなります
このようにベーシックなハタヨガと言われる
動いてポーズをとっていくヨガレッスンは
3パートに分けていきます。
この3パートを基本としています。
陰から陽が生まれ
また陰に戻る
静かなところへ。
静寂・平和・安定のもとに
ヨガのギフト・恩恵がある
そのために中心に戻る。
シャバアサナで
静寂、リラクゼーション、休息などができ
呼吸法と瞑想を実践していくための心身の準備をして
自分の心に静寂・安定・グラウンディング・調和が
もたらされるように。
こんなことを考えております。
これを目指して基本のシークエンスを考えていきます。
シークエンスを考えるとき
大切なのは主役は生徒さんです。
参加者様の普段の運動量・柔軟性
それぞれの健康状態
それぞれの心の状態・環境
を普段の観察や感想から把握し
数あるポーズの中から
強度・内容を選んでいく
という流れです。
プライベートレッスンであれば
「お身体の調子は?」
「今日は何をゴールとしたいですか?」
「今日はどうなりたいですか?」
「何を得たいですか?」
ということを聞いたりもします。
シークエンスは
普段の練習から生まれることが多いです。
練習は私は平日は毎日夕方に行うことが多いです。
土日は朝・日中です。
犬がおとなしく寝ている時間で
私が一人でいられる時間に行います。
朝は犬が遊んで、遊んで
外出して〜とわんわんと大騒ぎしてしまって
最近は朝の練習が出来ないんですよね。
なので、前日夕方に動いて
練習することが多いです。
生徒さんのための練習ではなく、自分の練習。
それを生徒さんへと応用して
簡素化したり、わかりやすくするようにして
生かしていきます。
シンプルな練習が多いかもしれません。
ハタヨガの練習時は
前屈・後屈・側屈・ツイスト・逆転の練習です。
それぞれ1個ずつは入れるようにして
脊柱を整えることは基本にしています。
またインナー・アウター両方筋肉使えるように
アプローチしたりしています。
最近はリストラティブヨガを自分に行っているので
ハタヨガよりも休むことが多いです。
プロップスを使っていることも多いですね。
また、瞑想も行っています。
今日はヨガレッスンの内容について
どのように考えていくかということを
ハタヨガを例として簡単にお伝えしました。
もちろんこれだけではなくて、
様々な観点で考えていきますが
視点の一つとして
生かしていただけたらと思います。
今日は考えるタイミングについてまで
行けなかったのですが
また別途お話ししていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
呼吸と養生でしなやかに生きていく
保健師ヨガコーチAmi
ヨガインストラクター
ライフコーチ
保健師
𓂃𓂃𓂃𓈒𓂃𓂃𓂃𓈒𓂃𓂃𓂃𓈒
Yinsight Yoga & Coaching
《オンラインヨガグループレッスン》
体験3回(スケジュールから選択)
《プライベートレッスン》
体験3回レッスン(ご希望の日時)
《コーチング》
体験セッション90分(ご希望の日時)
《季節の中医学講座》
冬の養生編(日程お知らせします)
𓂃𓂃𓂃𓈒𓂃𓂃𓂃𓈒𓂃𓂃𓂃𓈒
\LINE登録の方へ期間限定!登録プレゼント🎁/
①自分の体質は?【中医学】
気血水のバランスを知る体質チェックシートPDFとかんたん体質解説
(全18P)
②自分のことがわからない
【コーチング】
自分を知るはじめてのセルフコーチング
テキスト&ワーク(全30P)
③太陽礼拝を深めよう!【ヨガ】
太陽礼拝での身体の使い方レッスン動画(45分動画)
▼下記から
lit.link/amiatex
→URLをクリックして、公式LINE登録
→登録後どの媒体から登録したのか?
と「プレゼント」と一言送ってください🙏
登録のお礼に
三大プレゼントを送ります🎁✨
フォロー&公式LINEに
お友達登録くださいね♡
⠀⠀⠀⠀⠀⠀
ヨガインストラクター・ライフコーチ・元保健師/Ami
ヨガ・コーチング・中医学、こころ、身体と向き合い、 根本から健康になれるヨガ・中医学・コーチングを伝えています。