![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113461022/rectangle_large_type_2_2c555b33daa6c02706d09e5a8c28cd00.png?width=1200)
熱っぽさと苛立ち
どうにも体調が悪い日が続く。
体調不良に同調するように、苛立ちと焦燥感。それから自己嫌悪
あまり、自分自身を刺激しないように。
こういう時にSNSを見ているのは本当に良くない…
ここに吐き出すだけ吐き出して、それでよしとして本でも読もうか。と、思う
では、本の話でもしてみようか。
日用品や決まった商品は基本的にポイント効率がいい時にネット通販でまとめて購入する私だが、実物を見て買いたいものが2つある。
1つは化粧品
実際に自分の肌に置いてみないと使い勝手がわからないし、新しいコスメを買うのはとてもテンションが上がる。
2つ目は本
基本的に寝る前用に1冊
これは純文学などちょっと小難しい内容を選ぶ事が多い、その方が早く眠りにつける為。
ちなみに今はハムレットを読んでいるのだが、本当に早く眠れる。
それから持ち歩き用に1冊
常備している2冊の本は基本的に前知識なしで本屋を物色して買うことが多い。
特に、持ち歩き用の本を買うのが私にとって、ちょっとしたイベントだ。
持ち歩くのが前提なので、なるべく分厚くない本。200ページ前後のものを最近はよく選ぶ気がする。
また、傾向として短編集になる事も多い。
最近読んだものは
『常設展示室/原田マハ』
『噛みあわない会話と、ある過去について/辻村深月』
『ラヴレター/岩井俊二』
とまあこんな感じ。さらっと読めるものが多い。
先日、常設展示室を読み終わった為新しい本を探しに地元の本屋に行った。
平積みされていた中から主人が指差した『吾輩も猫である』
猫好き作家8名が書いた猫アンソロジーだ。
この中に好きな名前を2つ見つけた。
よし、これにしようか。
きっと自分では手に取らなかったであろう本、ちょっとしたきっかけで私の元にやってきた本。
実際の商品を見て買うからこその出会いだなと思った。
初めて見る映画も、初めて読む小説も、ワクワクする。
結局のところ、私はウィンドウショッピングに『エンターテイメント』を求めているのだと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![しのよしの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152861407/profile_2004119d8847bbfb88b319af1e069ff9.png?width=600&crop=1:1,smart)