
【東京日本酒会】残暑は続くよ・沖縄料理と日本酒で夏バテ解消! | 2024年9月のイベントレポート
こんにちは。
すっかり東京日本酒会のレポートをあげそびれていましたので、9月レポート続けてあげます!
9月はSHIBAURAspaceで開催♪
最近はこちらのレンタルスペースを利用させていただいております。
おしゃれな内装で40人前後の規模の立食スタイルで行うにはちょうどいい広さです☆
9月もまだまだ暑かった!!
お酒もおつまみも、残暑を乗り切るラインナップがそろいました♪
🍚2024年9月のおつまみ🍚
・クラッカーとクリームチーズ
箸休めにこれがあるといくらでも飲める⁉

・茄子のナムル
塩昆布もをアクセントに味に幅を出すところが、にくい味付け♪
元フレンチのスーシェフ、けんてぃを贅沢に和食の前菜担当に据えられるのが、東京日本酒会のすごいところw

・フーチャンプル
ふに出しがめちゃめちゃ染み込んでてスパムの塩味と相まって旨味倍増!
当初はゴーヤチャンプルの予定でしたが、ゴーヤが夏の終わりのためなく、急きょ変更となりましたが、フーチャンプルで正解☆

・蒸し鶏のバンバージー
しっとりジューシーな鶏肉に香味だれとトマトの酸味があう、本格味!!

・シラスと梅の混ぜご飯
梅の酸味とシラスの塩味と旨味と大葉の爽やかな逸品☆
夏の締めくくりには最高です!!

🍶今回のピックアップ日本酒🍶
参加者が持参してくれた日本酒の中から、独断と偏見で厳選した日本酒を紹介します。
・真澄「突釃(つきこし)」
江戸時代に行われていた特別なろ過の手法を再現し、空気に触れさせずにゆっくりと自然に酒を滲み出させたもので、超限定品!!
微発泡で青りんごのような爽やかな風味とほのかな甘さが、食前酒として飲むのにぴったりな日本酒♪

・仙禽 ひやおろし あかとんぼ 無濾過原酒
仙禽らしい酸味の角が取れて円熟した酸味へと変わり、円やかな酒質な日本酒。秋の夜長に飲みたい。
・仙禽 UA コレクション もみじ
仙禽×UNITED ARROWSの秋酒♪
仙禽の伝統的な技術をベースに、革新的な挑戦をする姿に感銘を受けた「ユナイテッドアローズ」が、直接蔵を訪問し、酒造りにも参加する中で生まれたコラボレーションだそうです。
熟した果実のような甘酸っぱい味をイメージしている、飲みやすくジューシーな日本酒。
写真はありませんが、仙禽の線香花火ラベルのものもあり、
仙禽の飲み比べが可能となるのが東京日本酒会の嬉しいところ♪

最後に
今回も大盛況のイベントでしたヾ(*´∀`*)ノ
次回は10月19日(土)に開催予定です♪
お時間のある方はぜひ足を運んでくださいませ(*´ω`)
それでは次回もお楽しみに♪