![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26549146/rectangle_large_type_2_1c562fda694d01680e345757aff146dc.jpg?width=1200)
【誰でも5分で理解】日経平均株価! ~これからの日本での生き方~
こんにちわ。いつもリアクションいただきありがとうございます。
今回は経済の話を少ししていきたいと思います。
日経平均株価と実経済の乖離について書いていこうとおもいますが、GDPについては後日改めて書いていきたいと思います。
まず、日経平均株価とは?
日本を代表する225銘柄から算出された株価指数のこと。超簡単に書くと、約1700ある東証一部上場企業の中から選抜した日本を牽引する225銘柄の事。
1950年に東京証券取引所が計算を開始したのが始まりで、TOPIXと併せて日本を代表する株価指標です。 日本の景気を判断する上での重要な指標として、日々ニュースや新聞などで取り上げられています。
これからの日本の将来は予想もできませんが、皆さんは「日経平均株価が高いのになぜ給料があがらないの?」と思ったことはありませんか?
結論。
日銀(国)が無理やり日経平均株価を上げているから!!
私自身、つい最近まで日経平均株価が高いから単純にインフレ経済で景気がいいんだなと思ってました。
ですが、自分自身景気がいいと実感したことはありませんでした。ただなんの根拠もなく日経平均株価が高いってことは
このように経済が回っていると思っていましたが、...
実際は違いました!!
私自身、給料が上がった、会社の福利厚生が手厚くなった、仕事が忙しくなった、などの実感がないという事は上記のスライドのように経済は回っていないということです。
勉強していくうちに、日銀が日経225ETF(日経平均株価の上場投資信託)を毎年6兆円購入し意図的に日経平均株価を上げていることがわかりました。
私も最近、株式投資をはじめましたが、日銀(国)が毎年莫大な金額の株を購入することが分かっていれば誰でも安心して株を購入しますよね?
投資家たちも日経平均株を購入し、その結果、実経済とは大きく乖離した数字で日経平均株価が上がっているという事です。
そして、これからも日銀は、お金を刷って日経225を購入し続けることは不可能です。現金が世の中に出回りすぎてお金(円)の価値は下がり、物価は上がり経済が狂ってしまいます。円を持たず金やドルを買う人が増えてしまいます。
ただ、いつまで続くかもわからないので投資家たちも引き際を見計らっている状況です。
ということは、落ち始めるとどこまで落ちるか...
日経225の企業(ソフトバンク、NTTなど)はその仕組みを理解しているので簡単に給料を上げたり、事業拡大をして固定費を増やすようなことはせず会社の内部留保を増やし暴落したときに備えているのです。
企業も国がやっていることが理解できない部分もあるのでしょうね。(笑)
国は、年金制度がほぼ崩壊しているからから企業に定年制度を無くしてもらい高齢者でも働ける環境を作ってくれとも言ってますね。(笑)
ですが、年金がもらえないと言っているわけではありません。
金額の問題です。
日本は今まで恵まれすぎていました!!本当に。
これからは雇われる時代でなく、個人で生活していく時代です。
芸能人もSNSやyoutubeが発達してきて事務所に所属する意味がなくなってきました。
テレビでは様々な規定がある中、自分で発信したくても嘘をつかないといけなかったり、テレビでは思ってもいない意見を言わないといけなかったり。
SNSやyoutubeではそういったフィルターがないので本当の自分を発信出来、それを理解してくれるコミュニティーを作ることが出来ます。
そこからマネタイズしていけばいいのです。
一般の人でも世間から評価してもらおうと思えばいつでも可能な世の中です!
企業は不況に備え、固定費をおさえるために人を雇わず、業務を外注する企業も増えてきています。個人で生きていけるスキルを身につけていきましょう!
私はまず、お金、経済の知識を身につけてそれを将来に生かしたいと考えております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
#日経平均 #日経平均株価 #経済 #スキル #SNS #日本のこれから #ビジネス