国立競技場へ〜6月7日は新宿の日〜パーティーとサッカー観戦
みなさま、こんばんは!
今回は先日初めて足を踏み入れることができた国立競技場についてお届けしたいと思います。
軽〜い記事なのでサラッと読んでいただければ嬉しいです🥰
本日も最後までよろしくお願いいたします!
国立競技場は、みなさまご存じだと思いますが、
改築されて東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のメイン会場として利用されたスタジアムです。
2016年着工から3年かけて2019年11月30日に施工。
約1,569億円かかりました。
観客席は約68,000席あります。
こけら落としは、
2020年1月1日のヴィッセル神戸VS鹿島アントラーズのサッカー大会決勝でした。
地上5階、地下2階のスタジアム。
お腹が満たされたところで、
そろそろ観に行かないと
試合が終わってしまいそうです。
新宿の日に国立競技場で行われる試合は
今年で3回目です。
注目は両チームの監督です。
クリアソンの監督は、北嶋秀朗氏。
ティアモ枚方の監督は、二川孝広氏。
両チームの監督は、
2000年代初頭のJリーグを彩った2人の名選手です。
そのお2人が監督として初めて顔を合わせた試合でした。
試合結果は1-4。
総合総得点は5点!!
が~ん、わたしの職場では、5点と予想した人は誰もいませんでした。
全体でも5点と予想した人たちは少なそうでした。
あ~残念ですっ😆
試合は30分くらいしか観られなかったのですが、最後まで頑張る選手たちのおかげで最後まで楽しく観ることができました!
両チームの皆様、お疲れさまでした!!
この国立競技場は、
2025年世界陸上の主会場にも
選定されています。
これからもいろいろな大会や競技の活躍の場となりそうですね。
国立競技場、また訪れてみたい所でした。
本日は以上です。
それでは最後に恒例の
水書き書道のコーナーです。
本日の草書はこちら!
何の漢字でしょう?
正解はこちら!
まずは行書で
次に楷書で
巧
でした!
今日のロアくん🐈
最後までありがとうございました!
おやすみなさい🌙