![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122952317/rectangle_large_type_2_12356483198890d59691743183ff4be2.jpg?width=1200)
フローラルフラワーレッスンに行ってきました〜書と花の融合〜
こんばんは!
まずは今回もスイーツのお話からです!
もう先月のことになりますが、
台湾カステラのお店に行ってきました!
台湾カステラを買おうと思っていたのに、
新発売のスフレチーズケーキをつい
買ってしまいました。
スフレチーズケーキが大好きなもので🥰
ふわふわでとっても美味しいチーズケーキでした^ ^
これなら台湾カステラも美味しいに違いない!
次回は台湾カステラを買いたいと思います😆
お味がいろいろあるので迷います!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122952400/picture_pc_ab902e8f4f8cf49ecb87fdc6d7d39620.jpg?width=1200)
けっこう大きいサイズです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122952401/picture_pc_a1090cc1ca2af90febd66fcbea9f7291.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122952455/picture_pc_f932c165ee3f9f3b14068d604c478230.png?width=1200)
今日は、華子先生とのご縁で知りあった
書道家の灑果(さいか)先生が開催されているお教室に行ってきました!
そしてそして、お花がデザインされた額と書を合わせたフレームを作ってきました!
作品は後ほど掲載しますね。
『アーティフィシャルフラワーを使いFFCA(フローラルフレームクリエイター協会)オリジナルデザインの額と伝統書道を融合させた新しい芸術』
大好きなお花と頑張っている書の融合!
まさに夢の共演です✨
今回は娘に何を作ったらいいか相談しました。
家に飾るものなので、できるだけ娘の希望に沿ったものしたいなと思いました。
最近は青系の色にハマっているので
「青がいい!」と即答でした。
何の字にしようか聞いたところ、わりとすぐに
「清」という字がいいと答えてくれました。
こういった話を事前に灑果先生にお伝えし材料を準備していただきました。
そして先生の丁寧かつ優しいご指導のおかげで完成した作品がこちらです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122976657/picture_pc_0979273fdcef6f104023b7c335609ae6.jpg?width=1200)
横にも使えます!
娘には縦がいいと言われたので縦で飾ろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122976722/picture_pc_dacf1fabb1eb616c9ea5b1566173971c.jpg?width=1200)
『清』という漢字もいろいろな書体がありますが、事前に華子先生に相談し、開運文字をご提案いただきました!
華子先生ありがとうございます。
今回はモヤモヤをスッキリさせるをテーマに開運文字を考えていただきました。
毎日やることがたくさんある。
何からしたらいいかモヤモヤすることありませんか?
そこで、悩む時間を減らして優先順位を決めて、スパッと行動に移せるような漢字にしていただきました。
青の最後の横画が出ているところがポイントです。
自分の意思で出すことで、やる気を出し行動を加速させてくれます。
へんとつくりをもう少し開けたかったですね。
へんとつくりを開けることでキャパを広げることができます。
フレームにとりつける書は付け外しできるので、しっかり練習してまた付け直したいと思います!
今日は灑果先生の素敵なお友達と一緒にレッスンに参加させていただきました。
その様子と皆様の作品をご紹介いたします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122977654/picture_pc_37882480ca3442071c2da19c3812bcb0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122977656/picture_pc_67ae8ba1d943a2e84ce2365adc717f12.jpg?width=1200)
こんな感じで黙々と取り組んでいます💨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122977730/picture_pc_66fa465007eb2cdb0f3905c7fd3b3938.jpg?width=1200)
灑果先生が書かれました!
美しいですね✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122977744/picture_pc_f92008f5ac484ccc807062a547915c70.png?width=1200)
アレンジできます。
雪はお見本にあったものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122977746/picture_pc_eed9e773201970af7e1a3edf463220b6.png?width=1200)
先生のお見本
書道ではお手本と言いますが、今回の場合は
お見本でいいのかしら?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122977930/picture_pc_d289a2047331d656a54b6629ad1d1469.jpg?width=1200)
では、ここから灑果先生のお教室に飾ってあった作品をご紹介いたします。
まるで画廊のようでございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978164/picture_pc_8afa7f0b3a0edf2558bfdcc9f33d8f41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978204/picture_pc_75c49f5e29f0202906d942d766021c4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978211/picture_pc_8231d63b1748ae81878de231e01c8adc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978212/picture_pc_f86c822583784ba2b8381f78b8b5c357.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978213/picture_pc_bda9b35e17d6e9b8d004939f368870b7.jpg?width=1200)
まずはこれらの作品が並びます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978257/picture_pc_926c169706bc8ea59de6a073ec7e8d96.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978259/picture_pc_4afdec9c23a65c14978eed42bde278f0.jpg?width=1200)
続いてこのような金のフレームの作品が3作品。あっ1枚撮り忘れました。
続いて、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978405/picture_pc_02a9e115f187592615d3c237afb80163.jpg?width=1200)
まだ書は入っていません。
立体的なフレームになっています。
横の壁のタイルも素敵です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978409/picture_pc_f448de0baae0f58620819319b2d58838.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978410/picture_pc_5f65acfeaeba38dcf868a4a2ab87aafd.jpg?width=1200)
こちらの作品です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978411/picture_pc_58ad7d83b8c1255dfc5d9d701d303552.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978520/picture_pc_e87f2fcaf1aacc5c1750cebe1b4165a4.jpg?width=1200)
どれも本当に素敵で、いろいろなデザインの作品を楽しむことができました。
わたしもまた機会があったら作ってみたいです。
それでは最後に恒例の
水書き書道のコーナーです!
本日の草書はこちらです。
今回は分かりやすいかもしれません^ ^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978764/picture_pc_16fa9778e996488bf4252d1afd854527.png?width=1200)
正解はこちら!
まずは行書で
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978844/picture_pc_22fc310cefa7a509cc0bee3e5fa1f410.png?width=1200)
次に楷書で
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122978901/picture_pc_7e9186ddadb5dc667643b5097d4593df.png?width=1200)
同
でした!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
おやすみなさい⭐
今日のロアくん🐈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122979186/picture_pc_01d382959c6b36e2fad8bbbe59163da6.png?width=1200)