マガジンのカバー画像

行ってみたいところ

88
行ってみたくなる場所やお店
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

ミステリーブルーの旅へ~青のリゾートを巡る(関東近郊)~

ミステリーブルーの旅へ~青のリゾートを巡る(関東近郊)~


1. 青の残像「青、蒼、碧……」

どこまでも透き通る空と海のブルー
眩い光に包まれて
眼下には一面の白い壁と青い屋根

潮風が鼻をかすめて、Paradiso?

(近くのスマホ)♪♪♪~♪♪♪~♪♪♪
(遠くの時計)リリリ~ン!!! 

わぁ、あ~ッ! 夢か
(あれは確かに、エーゲ海のサントリーニ島)
天国のような青の残像が朝の光の中へ消えてゆく

一筋の青を残して……

夢に見る青のリゾート

もっとみる
黒谷さん(金戒光明寺)

黒谷さん(金戒光明寺)

この螺髪地蔵[五劫思惟阿弥陀仏]で人気の金戒光明寺。
幕末動乱期に京都守護職として松平容保が会津藩兵1000名を率いて陣を張った所です。

私がここに通うのには訳があって、それは容保公、そして会津藩士への思い入れもありますが、何よりもこの寺の由緒、宝物に惹かれます。
その辺のところはまた別の機会に・・。

今回は「アフロ地蔵」の写仏参考画像の提供をメインにお送り致します。

横浜山手西洋館を歩く (其の壱)/山手イタリア山庭園 

横浜山手西洋館を歩く (其の壱)/山手イタリア山庭園 

 魅力的な街、横浜。
次から次へと行きたいところが目白押しの横浜。
絵になる街、横浜。

私は、そんな横浜が大好きだ。
真夏のような暑さを逃れて、今日もまた横浜へ。

外国人居留地を訪ねてのぶらり散歩。
今回は、石川町から程近い山手イタリア山庭園を目指した。

ここには、建物として『外交官の家』と『ブラフ18番館』があり、イタリア様式の庭園があり、ベイブリッジやみなとみらい、マリンタワーも見渡せる

もっとみる
小さな旅・思い立つ旅|京都情景 階段に魅せられて[京都駅、京都市美術館、伏見桃山陵]

小さな旅・思い立つ旅|京都情景 階段に魅せられて[京都駅、京都市美術館、伏見桃山陵]

めくるめく階段の世界へ

階段の魅力はその見た目、用途、そして見る角度によって実に多彩な表情を見せてくれること。なにより、床・壁・天井といった平面的な要素とは違い、階段だけが立体的な造形で、まるでアート作品のよう。

ゆったりとした階段は昇る人を優雅な気分にさせ、機能的にコンパクトな階段は自然とキビキビとした動きにさせられる。
非日常の世界へ誘う階段があったり、圧倒的な大空間を演出する階段があった

もっとみる
五感を潤すバラの鑑賞(いばらきフラワーパーク取材インタビュー)

五感を潤すバラの鑑賞(いばらきフラワーパーク取材インタビュー)


1.序文「見る」から「感じる」フラワーパークへ

このテーマを一目見て魅了され、
直接お話しを聞きたい!という想い一つで、ご縁をいただき、
今回、いばらきフラワーパークさんへ取材させていただきました。

「バラを中心にした花栽培~人々の目を楽しませるパーク運営まで」
その背景を知りたい!という個人的な興味から。

その一部を記事として共有することで、
バラ(花)を豊かに楽しむための参考にしていた

もっとみる