
【祝!TUNAG利用中企業数1000社】営業1号社員が振り返る、創業〜現在&未来のTUNAG営業のアレコレ
こんにちは、スタメンで執行役員CROとして売上責任を担っています丸岡(@yasumanmaka)です。
本日、TUNAG利用中企業数1000社のプレスリリースを出させていただきました!!!
私自身、創業間もないタイミングから営業1号社員として入社し、TUNAGが導入企業0社のタイミングから営業活動を行ってきたこともあり、非常に感慨深いです。
まずは、これまで支えてくださった導入企業様をはじめ、関係者の皆さまに大声でお礼を言いたいです。
いつも本当にありがとうございます!!!
今回は、主に営業視点で創業時〜現在&未来について語りたいと思います。

①営業組織とメンバー数
創業当時は創業代表の加藤直下、その後は現代表の大西が営業組織を統括しており、私含めて2名の営業メンバーからスタートしました。
創業代表の加藤からは『提案ストーリーの重要性』を、現代表の大西からは『ストーリーを適切に伝えるための資料構成やデザイン』を徹底的に鍛えられました。
現在は、私が管掌するTUNAG営業部門は6つの部署から構成、所属メンバーは正社員で30名を超え、インターン生を含めると40名程度の規模になりました。手前味噌ですが、本当に優秀かつ誠実に顧客に向き合う良いメンバーばかりで、このチーム・このメンバーでさらに大きな挑戦を続けたいと心から思っています!
▼TUNAG営業組織は6部署まで拡大!

▼新設したアライアンスチームも3名→6名に増えて来期はさらに拡大予定!

②営業戦略、手法
創業当初は、営業戦略と呼べるものはほぼなかったと思います(笑)
とにかく多くの提案を行うことを優先し、テレアポ100件/日は当たり前、商談数30件の獲得が鉄の掟だったこともあり、SNSアプローチや交流会参加などあらゆる手法を用いて営業活動を行っていました。
また自身の営業でTUNAGをご導入いただいた顧客支援は自ら行なっていたこともあり、初期にTUNAGをご導入いただいた会社様とは今でも懇意にさせていただいております。
▼カフェカンパニーの楠本社長、田口さんには営業として育てていただいたと思っています!ありがとうございます(笑)

▼ウェルカムの横川社長、社員のみなさんが大好きです!(2019年)

現在は、マーケティングとインサイドセールス、営業とカスタマーサクセス部門がそれぞれ組織化、従業員規模や業界別の提案内容や支援がパターン化できております。支援のクオリティも大きく向上し、適切な価値提供が多くの会社様に行える体制になりました。
私自身の営業責任者としての役割の変化については『売上0→ARR10億超の営業経験から考える、営業責任者の役割の変化』にまとめておりますのでぜひご覧いただけると嬉しいです!
また、来期以降もマルチマーケット戦略を継続し、『TUNAG for UNION』や『TUNAG for LOGISTICS』に続く業界特化のパッケージングや提案ストーリー構築を行っていく想定です。
営業戦略についてはこちらもぜひご覧ください!
③在籍メンバーの出身企業
直近では、リクルート・パーソル・エンジャパンなどの人材業界出身のメンバーに加えて、三菱商事などの商社出身、大和ハウスなどの不動産業出身、jinjerなどのSaaS出身のメンバー等、多種多様な経歴のメンバーが活躍しております。
新卒・若手メンバーが中心の野武士集団から、前職で経営経験・業界経験など多様な経験を積んだメンバーの入社が増えており、良い形で各々の持つ強みが融合している感覚が強いです!
④オフィス
創業時は、名古屋は久屋大通にあるビルの一室、東京も五反田にある雑居ビルからスタートしました。
私は東京拠点立ち上げのため、東京で勤務をしておりましたが、受付もなくエレベーターが開くと直接オフィスにつながっている闇金ウシジマくん的レイアウトのオフィスで、トイレも部屋の中にあったので、皆さんに気を遣いながら(笑)トイレに行ったことを覚えています。
今は東京本社を神田のWeWork100人部屋、名古屋本社をささしまの高架下に構えており、かなり快適に仕事ができるようになりました!
▼お手製のゴミ箱が懐かしい、後ろのドアがトイレです(笑)

これからのTUNAG
私自身、懐かしい気持ちで振り返りをさせていただきましたが、今は未来にワクワクしている気持ちの方が圧倒的に強いです!
プロモーションに加えて展示会、アライアンス、ABMなどのチャネル戦略、TUNAGベネフィットやTUNAGアシスタント、組織診断をはじめとする周辺領域の事業開発、そして業界特化のカテゴリに合わせたマルチマーケット戦略の推進など、まだまだTUNAGは非連続な成長を実現していきます。
利用中企業数1000社はあくまで通過点、TUNAGを通じてさらに国内企業のエンゲージメント向上を支援していきたいです。
改めて、いつもお世話になっている皆さま、ありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします!
他のスタメンCXO陣のnoteもご覧ください!
利用中企業数1000社をキッカケにスタメンCXO陣でnoteを書いたので、ぜひ見ていただきたいです!