![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90196587/rectangle_large_type_2_4377f04c3cebfb6c7b3f5a60c7fa15d6.jpeg?width=1200)
読書感想文9■『インド式「グルノート」の秘密』佐野直樹著
やたら本屋さんで見かける、やたらamazonのおすすめに出てくる・・
そんな本に出会ったことはあるでしょうか。
今回ご紹介する『インド式「グルノート」の秘密』は書店やネットでたびたび目にして、やっと手を伸ばした本でした。
パワーワード「ベンツに乗ったブッダになりなさい」
これは、著者の佐野さんがインドでグル(指導者)に言われた言葉です。
理美容室の経営者として、自身の努力の結果として成功していた佐野さん。
その成功は長く続かず、経営や家族関係の悪化、体調不良などに見舞われて一気に辛い状況になってしまいました。
そんな時に、インドの奥地に世界的企業のCEOやハリウッドスターなど、様々なリーダーに教えを与えているグルがいると聞き、会いに行ったそうです。
「ベンツに乗ったブッダになりなさい」の意図とは、ブッタのように悟った状態である「苦しみのない美しい状態」でありながら、ベンツが示す経済的に成功するイメージに基づいて、「たくさんの人々を幸せに導く人になっていってほしい」ということだそうです。
帯の文言を見て、なんて魅力的なパワーワードなんだ!と大感動しました。
精神的な豊かさはもちろん大切ですが、生活に困窮するのは避けたいところ。みんなのありたい姿をポップに表している素敵なワードだと思いました。
日記もアファメーションも続かない私がグルノートは続く
本書では、佐野さんのご経験とグルからの教えを織り交ぜながら、「グルノート」を書こう!と推奨していることが主旨となります。
文章を書く決まったルーティンが持てていなかったので、早速試してみることにしました。
文章を書くことに抵抗感はありませんが、とにかく幼少期から日記が続かないワタクシ。。。
数年前に3年日記を購入して飛び飛びで書いていたのですが、読み返すと恥ずかしい内容だったり、まるで成長していないなあと反省したり、ネガティブな内容だったりで。
また、その時節時節で目標を掲げて毎日読んでみたり、壁に貼ってみたり、携帯のリマインダーに登録してみている方はいらっしゃるのではないでしょうか。かくいう私も、目標や課題を長年壁に貼っているのですが、だんだん壁を見なくなり、リマインダーも機械的にチェック済みボタンを押してしまう状況で、行動が効果的ではないなーと感じていました。
かといって、目標や夢を設定して忘れると本当に忘れてしまうので・・・
さらに、日々変化し続ける私たちの欲望。
根源的な夢は変わらないかもしれませんが、天気や気分が変わるように、今日はアイドルになりたくて、明日はお金持ちになりたくて、明後日は、社長になりたくて。この事例は極端かもしれませんが、共感していただける方もいるのでは。
前述したようなたくさんの不安要素がありましたが、不思議なことに約30日間グルノートを使って「朝の書く瞑想」が継続できています!しかもメンタルの調子も良い感じ。朝にその日の気持ちの整理と行動設定をすることが良い効果を出してくれているようです。
グルノートの書き方
ここに具体的な書き方を記しておきますので、気になる方はぜひトライしてみてください!
ページの縦、横、それぞれの中心から線を引き、ページを四分割しよう。
そして、四つのスペースそれぞれに名前をつける。
◎右上のスペース「チッタ」
→自分の内側の苦しみの感情を書き出すところ。
◎右下のスペース「ディバイン」
→その日一日をどのように過ごしたいか理想を書き出すところ。
◎左上のスペース「ディクシャ」
→理想がかなったときの感情を書き出すところ。
◎左下のスペース「スワダルマ」
→感情を味わいながらできる行動を書き出すところ。
感情を味わう
↓
理想の状態を描く
↓
理想の状態になった時の気分を味わう
↓
理想の状態になるための行動を書く
この流れが、自分の内面を把握してそれを行動に移すために抜群に効果的なのだと実感しています。
引き続きノートを続けて効果があったらまたご紹介したいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yasuko YAMADA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41229153/profile_b81ef6128463c11b7c5d34fcd4d29cbd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)