すっきりさせてくれる、スパイスたち
お久しぶりです。
7回目が始まってから、色々な意味ですっきりしないな、
と思っていましたが、
利尿作用のあるスパイス・ブレンドを見つけました。
ハーブティーなどの飲み物に、ほんの少量、
パラパラと振りかけるだけで、
ものすごく利尿作用が上がります!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
パンプキン・パイのスパイス・ブレンド(Pumpkin Pie Spice Blend)
▢ シナモン・パウダー 大さじ4杯半
▢ ジンジャー・パウダー 大さじ1
▢ ナツメグ・パウダー 大さじ1
→ 家に「ナツメグ・パウダー」がなかったので、
「カルダモン・パウダー大さじ1」で代用しました
▢ オールスパイス・パウダー 大さじ1
▢ クローブ・パウダー 小さじ2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ 全ての材料が揃わなくても、
ある材料だけで、作ってもよいと思います。
◎ 混ぜ合わせて、ビンに入れます。
もしくは、ビンに入れてから、振って混ぜてもよいと思います。
https://tastythin.com/ homemade-seasoning-blends- nine-diy-recipes/
↑ 他にも美味しそうなスパイス・ブレンドがたくさん載っているので、試していきたいです。
英語で
tablespoonは、大さじ
teaspoonは、小さじ
を意味します。
シナモン → 消化促進、心身のリラックス、生理痛にも
ジンジャー → 血行促進、生理痛にも
ナツメグ → 消化促進、眠れない時にも
↑ 一度に大量に摂取すると、毒性があるそうなので、少量がおすすめ
カルダモン → 痰が出る時に、心身のリラックスにも
オールスパイス→ カルシウム・鉄分・マンガンが豊富、生理痛にも
クローブ → 殺菌作用、歯が痛い時にも
※どれも抗炎症作用があります。
参考文献
McBride, Kami. 2019. The Herbal Kitchen. Newburyport: Red Wheel/Weiser, LLC.
おすすめの曲
最近色々とあって、涙・涙・涙・涙・涙の日々でした。
悲しい出来事は、単独ではなく、
続いてやって来るものですね。
でも、泣きながらでも進んで行かないと、という感じです!
今の心のBGMです。
Against All Odds/Phil Collins (Acoustic Cover by Francis Greg)
Fix You/Naturally 7
歌詞は、こちらをご覧ください。
Floodgates/Colbie Caillat
Colbie Caillatは、この曲で、
Every tear can put out a fire
(直訳:一粒一粒の涙で、火を消すことができる)
と繰り返し唱えています。
このフレーズを聴いて、
「流した涙は、どれ一つとして無駄にはならない。
誰かが傷ついている時に、寄り添うことができるようになる」
と、自分の悲しみに意味を見出すことができ、
焦燥感がマシになりました。
上のフレーズのあとには、
So let them fall
(だから、涙は、溢れてくるままに流していいの)
と続きます。