![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145719398/rectangle_large_type_2_77742c8aae0e5b8b71646c3757675913.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
コンテンツ作成で盛り込みすぎると結局誰にも刺さらずとっ散らかりで終わる
そんな例が多いのじゃないかと思うけど
ここ最近は、そろそろ集大成をまとめようと
コンテンツ作成に取り組んでいるのです。
ただね、盛り込みたいことが増えてくると
あれもこれもと広がっていってしまい
何を打ち出したかったかがボヤケてしまう。
そんな反省をしながらも集大成を意識して
どうしても盛り込みたいものが増えるのです。
それで、小分けにしてしまおうとすると
これまでと同じで、集大成にならず
行ったり来たりの繰り返しなんですよ。😅
まぁ、少しずつ形にはなってきたけど
小分けするよりも集大成らしくと
まとめる方向で決断しました。
すると、作成中のコンテンツのテーマが
自己変革とか自己改革というキーワードに
なっちゃったのですよ。
カラダの改革を根本に置き身体最適化の
運動機能強化、呼吸法、姿勢矯正や
プロポーション、パフォーマンス向上とか。
マインドセットや思考法、言動プログラムなど
脳内最適化のプログラムに加えて言動最適化に
対人関係最適化とメニューが揃うのです。
これに稼ぎ系の収入基盤の構築や
ストレスフリー、幸福実感度の向上といった
生活最適化を合わせて自己改革になるのです。
そんな風に、行ったり来たりを繰り返しては
思いついたことを書き出し、追加して
コンテンツのネタを吐き出している日々です。
まぁね、こんな休日のすごし方でした。
ってことで、今回は
「コンテンツ作成で盛り込みすぎると結局誰にも刺さらずとっ散らかりで終わる」のであまり風呂敷を広げすぎると収拾が付かなくなるって話。😓
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
思うまま とっちらかして のほほんと
<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
![やらぽん塾長🌈スモールビズ戦略ゼミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134202232/profile_4e5ef53351a642c3227f7768b91ed763.jpg?width=600&crop=1:1,smart)