![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77878930/rectangle_large_type_2_7bcd044e60553cd38fc70b0bf7c2acf8.png?width=1200)
今日は”絆徳経営のすゝめ”を読むつもりが塚原卜伝十二番勝負で武学の楽しみを満喫。
今日でいったん連休が途切れる人にとっては、明日の1日が鬱陶しいと思うけど、連休の疲れを取る骨休みの仕事の日だと思えば、腹も立たないだろうから元気で仕事に励んでくださいね。(^_^)b
私は毎日が連休モードなので、うっかりすると何曜日なのかもわからなくなりそうなくらい、カレンダーの曜日に疎くなり鈍感になってしまうのですよね。
でもさすがにゴールデンウィーク期間中は、TVをつけるとどの番組でも頻繁に連休に関する交通情報や、各地のイベントの人出などの話題を報じているので、いくら鈍感な私でも曜日を忘れることはありませんでしたよ。🤗
今回の連休期間はなるだけパソコンに向かわずに、のんびり過ごそうと計画していたんですが、せめて遅れているスキバックだけを済ませてから、なんて殊勝なことを考えてパソコンに向かうと、ついいつもと変わらないような生活になってしまったんですね。😅
で、これじゃいかんなと、昨日買い出しで購ってきたホッキ貝のサラダを食べたついでに一念発起して、記事作成を我慢して読書三昧に耽ることにしたのです・・・・・・が、つぶやくだけじゃいかんだろうと考え直して、メインアカウントの記事を書き上げました。
とりあえず本日のこどもの日にちなんだトピックをと考えて、記事にまとめたのがこちらになります。(^_^)b
もし、あなたさえよろしければ、ついでにお目通しいただければ、書いた甲斐もあろうというものです。(イチロー風に読んでくださいね^^)
さて、そういうことで、気になっている一冊の”絆徳経営のすゝめ”という本を広げて、やおら第2章を読み始めたところにピンポンと来客を知らせるチャイムが鳴り、携帯電話で通話中の彼女に代わって出てみました。
来客は、近所の空き店舗に近々出店オープンするという、発酵の商品を販売するお店のスタッフだか店長だかわからないけど、そのお店の関係者がオープンチラシと開店割引セールのクーポンと酢のサンプルを持参して挨拶に見えたんですよ。(^^ゞ
チラシを見てもみると、発酵の人気商品として140円のクロワッサン6個入りの840円の商品を、開店初日限定で先着200名様に、なんと100円で販売してくれるというクーポンを4枚もいただいたんですよ。😅
ただね、お一人様1回限りという制限付きなので、4枚もいらんのです。
受け取るときには中身が不明だったもので、つい愛想笑いしてあげた効果か4枚もくれたんですよ。(^^ゞ
ご近所のその空き店舗というのは、町内会の仲間が事情があって手放されてから、もうかれこれ3年くらい前から空いたままだったので、入居が決まり繁盛してくれると町の活性化にもなるので万々歳なんですけどね。(^_^)b
そんな思いもあって、オープン初日に出かけてみようかと話がまとまりかけたんですが、安いからといってクーポン握りしめていくのは何だかねぇということになり、まぁ当日まで決めずにおこうという決着を付けたのですよ。
そういうことを話してから、書斎のイスにかけて何気なく本棚に目をやると私の決着の付け方をあざ笑うかのように”塚原卜伝十二番勝負”という文庫本の背表紙のタイトルが目に飛び込んできたわけです。🙄
こりゃぁ・・・塚原卜伝に勝負を挑まれてしまったなぁ・・・そういう気持ちでその本を抜き出して読み始めたのですが、前にも読んでいるはずなのに面白く読めるじゃないですか!🤗
あとはご賢察の通り、絆徳経営のすゝめどころじゃ無くなったという、お決まりのパターンですね。😅
ちなみに「塚原卜伝十二番勝負」は作家、津本陽さんの作品です。
そういうわけで、本日のサブアカの記事は
「今日は”絆徳経営のすゝめ”を読むつもりが塚原卜伝十二番勝負で武学の楽しみを満喫。」というそのまんまの話題になってしまったのですよ。🤣
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
連休も 活字のメシで のほほんと
<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>
<今週のメインアカウントの人気記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
![やらぽん塾長🌈スモールビズ戦略ゼミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134202232/profile_4e5ef53351a642c3227f7768b91ed763.jpg?width=600&crop=1:1,smart)