見出し画像

『体・心・技』三位一体の自分磨きと自己変革ブレイクスルー実現のサポートを!

こんにちは、やらぽんです。
3連休の最後の日、11月4日(月)に、Xのアカウントネームの一部とプロフィール説明文を変更したのです。

その変更は、時間をつくって現在取り組んでいるコンテンツ作成や、今後の活動の方向性に合わせたもので、要約すると『体・心・技』三位一体の自分磨き&自己変革ブレイクスルー実現の、個別支援講座を提供するというもの。

いわばコーチングビジネス起業ともいえるわけですが、昨日のサブアカウントに投稿したこちらのメンタリングの話題も、その一連の流れに沿ったものなんですよね。


今後取り組みたい活動としては、コーチングでもなければコンサルティングでもなく、それらを包含したメンタリングサポート、を行うメンターというポジションで活動したいのです。

クライアント(メンティー)の人生を、より良くするためのお手伝い。

ひと言でいうなら、そういうことです。

クライアント(メンティー)の人生をより良くするためには、現在の自分が持ち合わせている知見やスキルを、どのように組み立てて、どういう構成でコンテンツ化すればお役に立てるのか?

そのことを、今年は真剣に考えてきたわけですが、やっとそのあるべき形が見えてきました。

やはり、自分の実体験から生み出したメソッドが、独自性もあるだろうし現在の自分の年齢を考えても、それをメリットに変えることができるのは体=カラダリバース、若返る身体つくりがベースになると確信したのです。

これまでにも記事にしてきましたが、実際に「体=カラダ」を蘇生・活性化するチューニングワークアウトの実践によって、自分自身の身体を維持できているので、これを個別にお伝えする講座を計画しているところ。

その取り組みの中で、今回のXアカウントの肩書部分と、プロフィール説明文の変更という流れになったわけですね。(^_^)b

実際に講座作りに取り組んでみると、noteやXなんてやっている場合じゃないよ!って、言いたくなるくらい大変です。

でも、noteには愛着があるし、『体・心・技』三位一体の自分磨き&自己変革ブレイクスルーの実現においても、noteが有効なベースキャンプになり得ることを実感しているので、断つ決断が難しいのですね。

それで中途半端な状態で、講座とnoteに労力を振分けているからか、どっちも思うように伸展せずに困っている状況です。

まぁ、ここでぼやいても仕方がないので、大変でも頑張るしかない。

そんなこんなで、noteの毎日更新の中断も、やむを得ないと割り切っているわけです。😓

なので、急に記事更新が途切れたら、その辺の事情で書けなかったんだなと推察していただければ幸いです。


ってことで、今回は
『体・心・技』三位一体の自分磨きと自己変革ブレイクスルー実現のサポートを!」今後の活動を自己変革ブレイクスルーのお手伝いにという話。😄
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

体・心・技  ブレイクスルー  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


いいなと思ったら応援しよう!

やらぽん🌈のほほんリライフ塾
この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! チップを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。これからもクリエーター活動をがんばります!