
ロジハラが話題になってるけどロジプロというキーワードも絶対に見逃せない!
最近はロジハラという言葉が話題になって出回り始めたけど、このロジハラっていう言葉の意味を知っていますか?
今やセクシャルハラスメントのセクハラや、パワーハラスメントのパワハラ、マタニティハラスメントのマタハラなどと、それぞれの先頭2語をくっつけて略語にするのが流行っていますよね。(^_^)b
<この記事は約3分で読めます!>
こういったハラスメントはそれぞれ、セクハラは性的言動による嫌がらせであり、パワハラは権力や立場を利用した嫌がらせやイジメであり、マタハラが妊娠や出産に伴う妊婦イジメや嫌がらせのことですね。
そういうハラスメントの中でロジハラっていうのはロジカル・ハラスメントの略語で、正論ばかりを突きつけて相手を追い詰める行為なんですよね。
ほかにもモラルハラスメントのモラハラ、ハラスメントを訴えたこと自体でさらに圧力を受けたりするセカンドハラスメントのセカハラといったものまであるんですが、その数はなんと40~50種類にも及ぶんですってよ!
驚くことに、あんたそれ、ハラスメントだよって指摘することさえハラスメントになってしまうという、ハラスメント・ハラスメント略してハラハラという、まさにハラハラしなきゃいけないものまで出来てしまったのよね。
(´д`;)
ふむ、ふ~む・・・世も末じゃのう・・・。(-_-;)
まぁ、そんなギスギスした余裕の無い社会になっちゃんたんだけど、救いはnoteのような素晴らしい空間が存在することですね。
で、ここまで書いてきてなんだけど・・・そんなハラスメントの事を書きたかったわけじゃないのよね、ハラスメントの事をもっと詳しく知りたいという人は、懇切丁寧に教えてくれるGoogle先生に尋ねるといいですね。(^_^)b
さて、タイトルに書いたように、最近話題になっている(一部かもしれんけど)ロジカルハラスメント、略してロジハラに話を戻すと、このロジハラって正論ばかりを突きつけて相手を追い詰めることでしたよね。
会社で上司がミスした部下に対して、ミスした理由が分かっているにもかかわらず、なぜできなかったか説明しろと迫る行為がロジハラです。
これは会社だけに限らず、どこでも正論をかざして相手に迫る行為をするとロジハラになるぞと、松ちゃんのワイドショー番組でも笑えるネタにされていたんですね。
お笑いネタで終わるならまだマシだけど、本当の話ならロジハラっぽく迫るほうも大人気ないけど、ロジハラだと言って騒ぐほうもまた子供じみていると感じるんだけど・・・どうなんだろ、ね?
まぁ、人それぞれだから、ね。(-_-;)
実はこの記事で伝えたかったことは、ロジプロというキーワードのことなんですが、ロジプロはロジカルプロテクションスキルの略語であって、ご推察の通り私の勝手につくった造語です。
えぇ、ロジカルプロテクションスキル(Logical Protection Skill)ですから、合理的で筋の通った(正当な)保護,、防衛術、すなわち合理的な護身術っていう意味なんですが。(^_^)b
ロジハラでは言葉だけが攻撃してくるけど、実社会では何が飛んでくるか分かったもんじゃない、上から看板が落下してきたり暴走車が歩道に突っ込んで来たり、酔っ払いが突進してきたり・・・。
ウソでしょ?酔っ払いが突進するなんて出来んでしょうが・・・なんてことは重箱のスミを突っつくような行為なんで・・・それこそロジハラだわ、なんてね。(^^ゞ
とにかく言いたいことは、ロジハラで命の危険に身をさらす事ってそうそうあるもんじゃ無いけど(自発的行為を除いて)突拍子も無い危険が潜んでいるのが、みなさんがふつうに生活している現代社会なんですよ。
ほら、最近のニュースを振り返ってみてもよく分かると思うけど、裁判になってる池袋の暴走車の死傷事故や煽り運転絡みの事件や、中野の女性刺殺事件といったような悲惨な報道が、連日のようにされているんですよね。
大きなニュースとして取り上げられないけど、全国でオヤジ狩りのような被害者や暴行・暴力事件の被害者は数多くいるはずなんですが、大きな事件や事故、政治や経済の報道に隠されて目立たないだけだと思っています。
いつ遭遇するかも知れない身近な危険からきちんと身を護り、被害を最小限に食い止める手立てが誰にも必要な、そんな物騒な時代なんですよ。
だから、ロジカルプロテクションが求められているわけで、そのスキルを身につけることが、これからの時代には必須の習い事になってくるんじゃ無いかと思い至り、こうやってnoteでも記事にして訴えているわけですね。
これからやって来る人生100年時代の必須スキルが、プロテクションスキルだと考えています、それもロジカルでないと時代錯誤の稽古事で終わってしまいます。
あくまでも、これからはロジカルに時代を超えて活用できる護身術のスキルを見直そう、そう主張したいのですね。
そこで満を持しての紹介ですが、とりあえず読むだけでもロジカルプロテクションのマインドをインストール出来るのが、こちらのマガジンです。
もちろんマインドだけじゃありません、すぐ活用できる具体的なプロテクションの技法にも言及していますので、独習も可能です。
そろそろ本格的なプロテクションスキルのオンライン道場も始めて見たいと思っていて、サークル機能を活用するか、動画講座とZOOMを併用することで個別の伝授が可能な仕組みにするか、ただ今検討中です。
いずれにしても運用のしやすさや、差し引かれる手数料など経費の問題も合わせて考えなくてはいけないですから、少し時間が必要ですね。
具体化したら、また記事にして案内しようと考えています。
ってことで、今回は
「ロジハラが話題になってるけどロジプロというキーワードも絶対に見逃せない!」というプロテクションスキルの重要さについてでした。
では!
危機がせまるも のほほんと。
いいなと思ったら応援しよう!
