![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104078728/rectangle_large_type_2_f06facd9018e6efe13ecc60d8dcb24ae.png?width=1200)
サヨナラChatGPTと言いたいほど世界が変わりそうで凄かったAutoGPTの話
昨日の「★のほほんnote塾」の記事はChatGPT4の話題で、今日投稿の記事はCanvaの新しい機能についての話題でした。
なので、こちらの「☆のほほんゼミナール」でも負けじとばかりに、最先端のAutoGPTの話題にしてみますね。(^_^)b
お伝えしたいのは、ChatGPTにさよならと言いたいくらいで「世界が変わると思うぐらいすごかったです」と語っている、こちらのウエブ職TVさんというチャンネルのYouTube動画を視聴した感想なんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682573244463-v850jOYiSg.png?width=1200)
おっと、上の画像はスクリーンショットですからね。
クリックしても動画は始まりませんので、クリックしないように。🤣
で、ですね、この方の動画を観て、ChatGPTより凄い対話型AIサービスが出てきたんだなと思って、50分くらいの動画の内容がいったいどんなものかと動画の下のコメント欄にあった目次を見てみたんですよ。
その動画の下のコメント欄にあった目次がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1682573243901-9fY4KmDjKY.png?width=1200)
目次でおわかりのように、始めのほうでAutoGPTのインスト-ルの手順や注意点などが解説されているけど、実際に動画を視聴したら、ある程度のITやコンピュータシステムに関する素養がないと、これ難しいのですよね。😰
話としては理解できるものの実際に自分のパソコンにAutoGPTをインストールするとなるとコマンドも打ち込まなきゃいけないし、OpenAIのAPIキーの取得やらGoogleの検索エンジンのAPIキーの取得もあって???でした。🤣
APIは(Application Programming Interface)の頭文字で、それぞれの接続先のOS(オペレーティングシステム)を呼び出したりお互いのソフトウエアやアプリケーション機能を共有するためのインターフェースになるわけです。
そしてそのAPIサービスにログインをする際に、識別用として提供されているのがAPIキーという固有の識別子になるのですね。
ちなみに、こんな画面でアクセスキーやAPIキーを入力してAutoGPTをインストールし、AutoGPTの稼働についても同じように以下の画面からコマンドを入力して、生成されたものをアウトプットさせるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682573243642-t5mil3mvU1.png?width=1200)
どうです?
めんどくさそうでしょ?😢
一応、最後まで動画は視聴したんですが、視聴し終わってからも、自分でやってみようとは思えませんでした。🤣
でも、この記事を読んでくださった方の中には、いっちょ、挑戦してみようかなっていう意欲的な方もおられるだろうから、念のためにYouTube動画を貼り付けておきますので、頑張ってみてくださいね。(^_^)b
ウエブ職TVさんによると、ChatGPTを凌ぐほど凄いAIサービスだと言うことなので、さっそく試してみようと前のめりになったんですが、私にはややハードルが高かったようです。😭
私は今すぐに必要なわけでも無いので、AutoGPTがもうちょっとこなれてきてユーザーインターフェイスが、今よりもっともっとわかりやすくなるまでお預けにしておこうと思います。(^_^)b
専門的な素養のある方は、お試しになったらいかがでしょうか。
ってことで、今回はサブアカウントに投稿したほうが良さそうな
「サヨナラChatGPTと言いたいほど世界が変わりそうで凄かったAutoGPTの話」というChatGPTより凄いAutoGPTのインストール手順などの話題。😅
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
すごくても 使いこなせず のほほんと
<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
![やらぽん🌈のほほんリライフ塾](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118230914/profile_2f698b3dccbb6783b4e2250119a6cf55.png?width=600&crop=1:1,smart)