見出し画像

生成AI動画より動画編集ソフトのAI機能を駆使するスキルが今後は有望になる?

こんにちは、やらぽんです。
今日でAdoveの割引キャンペーンが終わるので、Adobe Premiere Proという動画編集ソフトの機能を確認してみました。

そんなに長い時間試してみたわけじゃ無く、どんなもんなのかを、専用サイトからデータ収集したといったほうが適切なお試し、でした。

興味のある人は、こちらの公式サイトで確認してくださいね。


たまたま、今日になってサイトを覗き、割引キャンペーンのことを知ったんだけど、Black Fridayセールの最終日が、今日だったのです。

なんと、今だけ50%オフで、1年間使えるというお得さ!

サイトからスクショでお借りしたのがこちら。

動画編集を一段上のレベルに

今夜の23時59分までに申し込めば、50%オフの1,640円/月(税込み)で1年間は同じ料金で利用できるようです。

最近は、生成AIによる動画制作が盛んになって、XでもAIによる作品が雨後の筍のように頻出している状況ですよね。

生成AIを使った動画制作が流行りのようですが、個人的には通常の動画編集ソフトに組み込まれたAI機能を活用するほうが、ビジネスに繋がりやすいと考えています。

AI機能を駆使することで、動画編集ソフトの機能向上や、操作性が大幅にレベルアップしているので、これらの動画編集ソフトを充分に活用できるスキルを身につけたほうが、今後のビジネスに繋がる気がします。

そんなことを考えて、動画編集ソフトなら、これ!
っていう存在の「Adobe Premiere Pro」のサイトを訪問してみたんですよ。

ほんとにいいタイミングだったと思うので、これからBlack Fridayセールの恩恵を受けて、半額の月額料金での申し込みが有効なうちに申し込みたいと思います。

動画編集のスキルは、自分のコンテンツ作成に必要になるだけで無く、今後のビジネスを広げる上でも、動画編集のスキルは活きてくると思います。

年喰ってから、こんなことに手を出すのも、脳内活性化のためにもいいんじゃ無いかって、勝手に信じ込んでいるところ。

好奇心を忘れずに、いつまでも挑戦していきたいものですね。


ってことで、今回は
生成AI動画より動画編集ソフトのAI機能を駆使するスキルが今後は有望になる?」AI制作の動画より動画編集ソフトの操作スキルが有望という話。😊
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

好奇心  胸をわくわく  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


いいなと思ったら応援しよう!

やらぽん🌈のほほんリライフ塾
この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! チップを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。これからもクリエーター活動をがんばります!