見出し画像

安倍晴明母「葛ノ葉稲荷社」尾張地域スサノオ繋がり「奥津社」「熊野神社」「釜地蔵寺」【あま市】【尾張シリーズ】

スサノオを祀る津嶋神社本宮へ!!その途中に鎮座する神社仏閣へ!こちらも尾張に繋がり、スサノオ所縁の祭神などが祀られている。イメージは熱田神宮と津嶋神社へ行くイメージですね。

変更履歴

▼HP なし

▼アクセス

葛ノ葉稲荷社:愛知県あま市篠田稲荷17
奥津社:愛知県愛西市千引町屋敷36
熊野神社:愛知県あま市七宝町鯰橋1丁目9−1
釜地蔵寺:愛知県愛西市根高町古堤乙新田イ130

▼祭神・本尊と脇時

葛ノ葉稲荷社:お稲荷さんことウカノミタマ
奥津社:宗像三神(市杵島比売命・多紀理比売命・田杵津比売命)
熊野神社:イザナギ、イザナミ
釜地蔵寺:

▼見どころ

▽葛ノ葉稲荷社(愛知県あま市篠田稲荷17。ウカノミタマ)

 昔、狐塚があり「葛の葉稲荷社」と称し近郷にその名が高かったといいます。「しのだ」という地名が同じことから和泉の国(大阪府和泉市)信太にある「葛の葉稲荷」を勧請したと伝えられている。

▽奥津社(愛知県愛西市千引町屋敷36。宗像三女神)

 祭神は「宗像三神(市杵島比売命・多紀理比売命・田杵津比売命)」。円墳があり「三角縁神獣鏡」が3面保管されていたが、「熱田神宮」の「宝物庫」に納められるようになる。すると、近くを流れる目比川や長良川の堤防が決壊したため、この水害は鏡を取られたことを怒った神様による神罰だと地元では信じられているとか。境内近くにはお地蔵さんが大事にされていた。川の氾濫に関係があるのかな??この地域は地蔵盆が残っていそうだな~。


▽熊野神社(愛知県愛西市千引町屋敷36)

 さて、津島神社方面に車で向かっていると、ナビに熊野神社が大きく表示されたので、行ってみた。出雲にある熊野大社の造りになっている気がした。

 1615年頃、幕府直轄の水軍御舟手組の武士が知多郡大野に移住し、その子孫が当地を開墾し居住するに際して、船乗りの最も尊敬する熊野権現及び厳島の弁財天を勧請したものと伝える。(七宝町史から引用)

▽釜地蔵寺&八幡社(愛知県愛西市根高町古堤乙新田イ130)

→釜地蔵寺

 江戸時代の「地蔵菩薩立像」を安置する。この地蔵菩薩は鋳鉄で、釜の上に立っている事から「釜地蔵」と呼ばれ、今から300年ほど前に作られたもの。この地域の六地蔵の札所五番目。

→八幡社

 釜地蔵寺には八幡神社が共存していた。この八幡神社は立派な拝殿or舞殿に小さい本殿がある。本殿は小さいが、彫が凝っており、氏子に大事にされている神社。社とお堂の周りに小山があり、昔は鬱蒼とした木々が生い茂っていたと思わせる。

 良さげな本殿があるなと期待させる拝殿。さて、本殿です。
1、2、3!?で、工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

▼旅行記

▼セットで行くところ

▼仏像展


#神社仏閣
#神社
#仏像
#八幡
#稲荷
#稲荷社
#お稲荷さん
#熊野
スサノオ
#尾張
#スサノオ
#安倍晴明
#葛ノ葉稲荷社
#奥津社
#熊野神社
#釜地蔵寺
#愛知
#あま市
#愛西市
#尾張シリーズ
#お稲荷さん
#ウカノミタマ
#宗像三女神
#市杵島比売
#多紀理比売
#田杵津比売
#イザナギ
#イザナミ
#狐塚
#三角縁神獣鏡
#熱田神宮
#津島神社
#熊野権現
#地蔵菩薩
#釜地蔵
#八幡社


いいなと思ったら応援しよう!