磐座!「神谷太刀宮神社(神谷神社/神谷太刀宮」レア丹波道主命が主祭神【丹後王国シリーズ】
四道将軍「丹波道主命」を近畿で唯一お祀りしている。社号標には「式内郷社 神谷神社」、鳥居の扁額には「神谷太刀宮大明神」と記されているが、もとは神谷神社と神谷太刀宮は別の神社であったよう。
って、やっぱそうなるんですね。
変更履歴
2023/08/06 初版
▼HP、アクセス
▼見どころ
▽神谷神社(京都府京丹後市久美浜町1314)
久美浜駅を出ると長い参道があります。祭神は「丹羽道主命」で 全国で祀っているところはここだけである。その丹波道主命の宝剣をもお祭りしていることから太刀宮とも呼ばれている。
祭神は崇神天皇が山陰地方平定に使わされた将軍で、この神社は出雲よりヤチホコを迎えて創建。久美浜町一帯の氏神である。神社の山の手には巨岩「盤座」があり、式内社・神谷神社に比定されている古社で、宝剣「国見剣」が祀られていた。磐座好きは是非行くべし!!
丹波道主命が身につけていたという宝剣「国見の剣」をお祀りしてあることから「太刀宮」と呼ばれています。本殿には精緻な彫刻が施されていて、装飾豊かな印象です。境内社八幡神社は小規模ながら葺きで趣深く、孔雀の彫刻が施されているのが印象的です。道路を挟んだ北側に磐座があり、信仰の対象になっています。
最後に、本殿は丹後半島では珍しい大社造なので、なぜか出雲である。
▽神谷太刀宮神社(京都府京丹後市久美浜町1314)
「かみたにたちのみやじんじゃ」と読む。
いくつもある巨石の一つに縦に細長い割れ目があるものがあり、最近流行りの漫画・アニメの主人公が斬った岩に似ているということで注目されているそうです。アニメに関心がない方でも、この磐座は拝する価値が充分あると思います。私たちが参拝したときは、まだ広く知られていなかったようで、休日でしたが他に参拝なさっている方もほとんどなく、ゆっくりと参拝することができました。
なお、この磐座周辺は、近年まで女人禁制であったという。本殿は建物に守られています。その横に磐座があります。
苔むした磐座で、磐座に樹木が乗っかっています。奈良桜井の大神神社の御神体である三輪山の磐座群、京都宮津市にある元伊勢「籠神社」の奥宮「眞名井神社」の磐座、京都亀岡市の「出雲大神宮」など存在感抜群の磐座です。
巨石近くの石段を上りきったところに「ヒールストーンがある。ヒールストーンは、夏至の日に2km先にある兜山・如意寺から昇る朝日を岩石の割れ目から受ける岩です。ということで、祠はアマテラスの伊勢神宮・皇大神宮となっている。
▼祭り
▼旅行記
▼セットで行くところ
▼仏像展
#磐座
#神谷太刀宮神社
#神谷神社
#神谷太刀宮
#丹波道主命
#丹後王国シリーズ
#神社仏閣
#神社
#京都
#京丹後市
#丹波
#丹後
#丹後王国
#丹波王国
#記紀
#古事記
#日本書紀
#磐座
#神谷太刀宮神社
#神谷神社
#神谷太刀宮
#丹波道主
#丹後王国シリーズ
#四道将軍
#丹波道主命
#神谷太刀宮大明神
#京都
#京丹後市
#太刀宮
#崇神天皇
#ヤチホコ
#国見剣
#国見の剣
#八幡神社
#ヒールストーン
#兜山
#如意寺
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#やんまあ神社仏閣
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#旅のフォトアルバム
#磐座
#京都旅行
#丹波
#丹後
#丹後王国
#丹波王国
#聖徳太子
#太子御建立七 ヵ寺
#鬼滅の刃