見出し画像

5回目の瞑想「背筋を立てる~脚の形・床編~」

 皆様いかがお過ごしでしょうか日々瞑想です。

 このnoteは瞑想行者が「瞑想初はじめて」さんや、「瞑想まいご」さんのための「瞑想のコツ」と「1分瞑想」を中心にお伝えしております。

 前回は椅子に座って瞑想する場合の脚の形についてお伝え致しました今回は床に座る場合の足の形についてお伝えいたします。

【床に座る場合の脚の形】
基本的には、骨盤が安定し、楽に座れるのであれば、両足の形は左右対象でなくても構いません。
足首、膝、股関節に痛みがある方は、片脚を伸ばしたり、開いたり、片膝を立てたりして、「骨盤が安定し、楽に座れる形」を見つけてみて下さい。

足首、膝、股関節などに痛みや違和感がない方は、「あぐら」で座ってみましょう。

【「あぐら」の形】
「あぐら」にはさまざなな形があります。ご自分が楽に座れる「あぐら」で構いません。

もし、どんな「あぐら」が楽
なのか分からない方は、次の「あぐら」を試してみてください

① 床に腰をおろします。

②足首を軽く伸ばし、片方のかかとを会陰の前におきます。

③もう片方のかかとを②の脚の足首の前におき、坐骨と両膝で三角形を作ります。

④両膝が床から浮く場合は、お尻を高くして座ります。高さは、重心が坐骨にかかる範囲にしましょう。
半分に折った座布団や、ロール状に巻いたバスタオル、ヨガブロックなどに座ると良いでしょう。

⑤片膝が床から浮く場合は、浮いている膝の下にバスタオルや柔らかいボールなどをおき、膝が宙に浮かないようにします。

では、この「あぐら」で、1分瞑想を行います。

ご自分なりに背筋を立て、目を閉じます。意識はご自分の体の中に向けましょう。今、自分の体の中でどんな感覚が生まれ、消えていくのかをつぶさに「観察」します 。

【瞑想ガイドと1分瞑想】
https://stand.fm/episodes/6005337983a4827f05523237

【まとめ】
 いかがでしたでしょうか。今回は、「床に座った時の足の形」をお伝えいたしました。骨盤と脚が安定して座れましたら幸いです。

 瞑想についての感想や質問などありましたらコメントで待ちしております。

 では次回もお楽しみに!

🍀あなたの「コメント」・「スキ」・「フォロー」・「サポート」が私とこのnoteを作ります。
応援、よろしくお願いします😌🍀

▼インスタグラム
https://www.instagram.com/hibimeisou

▼stand fm
https://stand.fm/channels/5ffd08ecfc3475e2c8ae4114

あなたのサポートが、この記事を通して、みんなをサポートすることに繋がります。 瞑想はじめてさん・まいごさんが「道」を見つけられますように❤️