見出し画像

7回目の瞑想「背骨の整え方~胸椎~」

皆さまいかがお過ごしでしょうか。日々瞑想です。

今回は背骨の整え方のうち、「胸椎」についてお伝えします。

【おさらい 背骨の構成】
前回、背骨は24個の骨で構成されていることと、その内訳(腰椎5個、胸椎12個、脛椎7個)をお伝えいたしました。
「胸椎」は、背骨の中で一番数が多く、長
い部位なのです。

【胸椎を整えるポイント】
 今回は胸椎の12個の骨の位置を整え方についてお伝えします。

 「胸椎を整える」ということは、「12個の骨を上に引き上げ続ける」ということです。そのためのポイントは実は胸椎の反対側の骨、「胸骨」にあります。

「胸椎」は背中側にあるため、胸椎だけを上に引き上げようとすると、前側の「肺」や肺の間の「胸骨」に意識が向きにくくなり、「呼吸」がおろそかになりやすくなります。

逆に「胸骨」を上に引き上げようとすると・・・いかがでしょう。息を吸い込んで肺が膨らみ、「胸骨」の骨と骨の間も開き、上に引き上げられませんか?

「瞑想」では自然な「呼吸」を観察し続けます。是非「胸骨」を引き上げ呼吸を楽にすると共に、「胸椎」も整えて楽に姿勢を整えて瞑想してみてください😊


【まとめ】
今回は、

・「腰椎」を整えるためのポイントは「胸骨」を上に引き上げること。

・「胸骨」を上に引き上げることで、呼吸が楽になること。

をお伝えしました。

では、「胸骨」と「胸椎」を意識的して、1分瞑想を行ってみましょう🧘‍♀️

1分瞑想はこちら。

いかがでしたでしょうか。
いつもより少し座りやすくなっていましたら幸いです😊

瞑想についての感想や質問などありましたらコメントで待ちしております。

 では次回もお楽しみに!

🍀あなたの「コメント」・「スキ」・「フォロー」・「サポート」が私とこのnoteを作ります。
応援、よろしくお願いします😌🍀

▼noteサークル「ゆる瞑想1年生」メンバー募集中!
https://note.com/anarita/n/nbf83eab40cb5

▼インスタグラム
https://www.instagram.com/hibimeisou

▼stand fm



あなたのサポートが、この記事を通して、みんなをサポートすることに繋がります。 瞑想はじめてさん・まいごさんが「道」を見つけられますように❤️