マガジンのカバー画像

【倒産社長の日々雑感~日陰から見た風景】

353
倒産・破産を経験した私が、世の中を斜めから見た「ホンネ」を綴ります!
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

【スポーツあるある〜微妙な判定・誤審】

スポーツ選手がいろんなことを犠牲にして厳しい練習に耐え、何年かに一度の「晴れ舞台」に人生を賭ける。その成績は選手のセカンドキャリアにも影響するため、オリンピックや世界選手権ならメダルを、ワールドカップでは少しでも上位を狙っていく。 勝つために手段を選ばない国や選手、イタチごっこの「元気になる薬」、ルールを超えたラフプレイ。究極には審判の買収などの話も聞く。それはもはやスポーツとは言えない、ただの「興行」である。 (唯一許されるのは、ホームチームの応援団がそのスタジアムを埋

【富士山ローソン〜その後】

ほらほら、ちょっと前にインバウンド観光客が富士山をバックにしてローソンの写真を撮るためにやりたい放題(><)の話題があったじゃん? アレどうなったか知りたくない? あの後、正面にある歯科医院の歩道に真っ黒な幕を設置して観光客がたむろしないようにしたわけよ。そしたら無茶苦茶する人も少しは減ったけど、やっぱり観光客は来ちゃうわけ!写メ撮るために暗幕にバンバン穴とか開けちゃうしさ(^^; その後はローソン本社も「このまま黙ってるのもマズくね?」と警備員を配置したり、立ち止まら

【マック値上げでモス派が増える?】

みんな大好き『ハンバーガー』(^O^)/ もはや国民食とも言え、最近では高級バーガーやご当地バーガーも充実し、それぞれがご贔屓(ひいき)の味をお持ちのことと思う。 私が子供の頃(昭和50年代始め)、山梨県甲府市の繁華街にマクドナルドが出来てから、そのお付き合いは半世紀にも及ぶが、田舎者にとってハンバーガーなど「夢の食べ物」だった。マックシェイクの取り合いも懐かしいw。 さて時代は流れ、ハンバーガーの普及は何と言ってもマクドナルドの貢献が大きい。男の子は「ビッグマック」を食

「ルールはルール 」vs 「まあそうは言っても」

まもなく開催されるオリンピックに出場予定だった女子体操選手(主将)が、未成年にも関わらず「飲酒・喫煙」したことが発覚し、その代表の座を辞退した。今SNSやワイドショーで話題沸騰中である。 ☝️意見はこの3つである ①ルールはルール!ダメなものはダメ。他に示しがつかない ②そうは言っても出してあげれば?タバコや酒もみんなやってるだろ? ③いろいろ言うけどもう決まったことだから静観 👤あと2ヶ月で成人なんだから、大目に見てやれないのか?喫煙くらいのことで! →ふむふむ、そ

【飲食店経営で第二の人生を〜起業する人たち】

元プロレスラーが現役を引退し、ラーメン店を開店したが、初期投資の1,000万円は秒で消えていき、思っていた第二の人生とは全く違ってしまったと言う記事。しみじみと読み込んでしまった。 よく「脱サラ」や「独立」の形で飲食店やカフェ、スイーツ店などを起業し、自分の積年の夢を叶える人がいる。あなたの周りにも(比較的最近)個人でお店を開いた知り合いがいるのではないだろうか? セカンドキャリアとして「一国一城の主」となれば、自分のやりたい事ができるし、利益も全て自分に返ってくる。うま

【ローソンの名札も名字やアルファベットのみに!】

昨日「市役所職員の名札をカスハラ防止のため(任意で)名字だけに変更」との話題を投稿したところ、皆様の関心が高いことに驚いた。 ☝️そのコメントを要約すると、 ・フルネームが分かってしまうと、SNSで被害に遭うことがある ・そもそも名札なんか要らんし ・こちらはフルネームを晒して市役所に行くのに… ・別に逃げてるわけじゃない、誰でも犠牲になるのは嫌 ・カスハラ防止と並行して、職員教育もして欲しい 👤私個人は「お名前は?」と聞くのがカスハラに繋がる時代と理解しつつ、

【市役所職員の名札は「名字」のみ!】

京都府亀岡市で、職員の名札表記を「名字のみ」に変更する取り組みが開始されたというこのニュース。 これまではフルネームと所属部署、役職、顔写真が載った職員証を名札として使用していた。しかしこの7月から希望する職員は、名字と所属部署、役職を記載(写真廃止)。名字はひらがな or 漢字、ローマ字でも可とした(京都市は既に4月から実施)。 昨今は市の職員に対する「カスハラ」や、SNSでの誹謗中傷、個人情報の詮索やつきまといなどの被害が多発しているため、その防衛手段とも言えよう。

【故郷に錦を飾る】

☝️昭和世代には心に刺さるワードである。 ブラジルのサッカー選手を始め、スポーツ選手は自分を育ててくれた故郷にサッカー場やスケートリンク、プールなどの競技場を作り、その名を冠にしたりもする。もちろんその仲を取り持つ支援者がいるのだろうが、超一流の証でもあり、ヒーローたる所以だろう。 体育館などのハードでなくても、後身の指導に当たったり、組織の一員としてスポーツの発展に寄与するのことも素晴らしい。Jリーグなら監督やコーチでも、地元出身の指導者が居るだけで古くからのファンは「

【◯◯屋の倒産急増!〜焼肉屋の巻】

毎度お馴染み、メディア大好き「◯◯店が危ない」シリーズ。語る方は「大変ねぇ」で済むが、当事者にしてみれば死活問題である。「危ない!」の先にはあまり良いことは待っていない。私が言えば多少説得力があるかも(^^; ☝️今回はみんな大好き「焼肉屋」である。 円安の影響で原材料の高騰、人手不足による人件費の高騰、水道光熱費も他の飲食店より高くつく。 焼肉店の利益構造は、①肉を客に焼かせることによる少人数スタッフでの運営、②酒類を含むサイドメニューの利益率の高さ、③客単価の高さなど

【新紙幣…今必要かな?】

20年ぶりに新紙幣が発行される。自販機やセルフレジのシステム変更にコストが掛かり「迷惑?」と感じている業種もあれば、その改修の「特需」で恩恵を受ける会社も多い。スーパーや飲食店などは特に大変だし、パチンコ店なんかどうするのだろう(^^; いきなり変更するのも顧客が戸惑うし、デザインが変わったからと言って、これまでの紙幣が使えなくなる訳でもない。相当の期間、新旧紙幣の「併用」が前提となる。 紙幣の「顔」に選ばれた人物のゆかりの地域は、観光や町おこしのチャンス!とばかりPRに

【なぜ新聞報道は百貨店に優しいのか?】

『地方のデパートが郊外のショッピングモールに客を奪われ、かつて繁栄した街から賑わいが消えた!』この様な文字を新聞で見ることがある。 今回の記事は「なぜ新聞報道は(時代遅れとも言える)デパートの撤退報道に優しいのか?」という面白い視点から書かれていた。 ☝️街の賑わいが減ったのは、デパートが閉店したためではなく、その街の人口自体が減ったこと原因である。郊外に乱立するショッピングモール周辺の人口も特段増えている訳ではないが、動ける人はそちらの新しい店舗に移動したということ。

【侮(あなど)れない!田舎の『朗読会』】

よく地域の図書館やコミュニティ施設で行われている「朗読会」「読み聞かせの会」「読書会」、参加されたことのある方も多いはずだ。 👤あんなのどうせ年寄りの趣味の集まりさ! 👤どのツラ下げて、いい年コイた自分がそこへ行く? 私だってそう思っていましたとも…。 ☝️ある時、お世話になった地元の友人(図書館勤務)から連絡があり、「時間があったら聞きに来ないか?」とのお誘い。その当時、「諸般の事情により」時間だけはタップリあった私は、迷いもせず甲府市立図書館へ向かった。 そこに