![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89430015/rectangle_large_type_2_38031ff566fef7fbcac104800f178da6.jpg?width=1200)
楽しく終わる会議の意味とは、、
昨日は月に一度の定例会議でした。
売上発表、リーダーからの言葉、現場報告、
など、ありきたりなよくある会議っぽいことを
淡々とやっていきます。
その中にちょいちょい笑いを交えながら、、、
でもやはり、どちらかというと
会議なんで緊張感を持ってやっています。
基本的に、話すことが苦手な従業員さんも
いるので、無理に話をさせることはしません。
でも、話せないよりは、話せる方が
いいのかな、、と思うので促してはいます。
私自身には決め事があって、
会議の最後は笑顔で終わること。
そして、明日へ向かうモチベーションと
なること、、、そこを目指して
毎月、定例会議をしています。
ちなみに、昨日は
協力業者さまや会社へ来てくれる業者さんに
投票する、ビジネスパートナー表彰の
表彰式を行いました。
サプライズで会議終わりに呼び出し、
いきなり表彰しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89429720/picture_pc_a2220ad8f976e46ec317f8928ce23e82.jpg?width=1200)
びっくりしてましたね。
でも、喜んでくれてました。
また笑顔がその空間に溢れた瞬間でした。
それから、最後に今月は
サンクス投票を行いました。
この2ヶ月ほどで、一番感謝を伝えたい
仲間に投票する。そしてメッセージを添える。
昨日は、女性事務員さんが投票1位でした。
で、そのメッセージを書いた投票用紙を
それぞれにプレゼントします。
うまく、約半分以上くらいの人達に
ありがとうの投票が入るので、
もらった人達は、照れくさそうに、、、
笑顔になります。
その余韻が残ったまま会議を終えます。
みんながざわざわと笑いながら、、、
感想を話しながら会議室を出ていきます。
この感覚が私が目指している雰囲気です。
残念ながら、グレーな企業なんで、
またそこからほとんどの人達が
仕事をします。。
本当に気持ちよく働いてくれて、、、
感謝しかありません。
あー、今日も会議か、、、っていう
少し憂鬱な気分になるのは、おそらくほとんどの
会社のほとんどの人達が感じる気持ちやと
思います。当然、弊社も同じです。
でも、終わり方、会議の内容を考えることは
とても大切で、笑顔で終われることの
大切さを、これからも継続して
やっていこうと考えでいます。
あなたの笑顔がずっとずっと続きますように。