見出し画像

シン・仮面ライダーについて

好きなんですよ。シン・仮面ライダー。
賛否が渦巻いているのは分かってるんですが、
ぼくは基本的に「賛」ですね。

石森(石ノ森)章太郎の漫画版とテレビの旧1号編をうまいことミックスさせて、なおかつ、そこに庵野秀明監督のスパイスが散りばめられておるという作り。これはもうたまらんです。

エヴァっぽいという声も多々聞かれますが、あの苦悩っぷりはエヴァというより、漫画版『仮面ライダー』の世界観そのままだと思うんです。
改造人間になってしまったという苦しみを、言わずと知れた本郷猛なる青年主人公を通して、とことん描き切っていますからね。漫画版は。

そして庵野監督の旧1号編への徹底したこだわり。テレビ版第1話「怪奇蜘蛛男」のオマージュをこれでもかと魅せつけられるクモオーグ戦。劇場で観ながら、内心狂喜乱舞してましたよ。これは凄い、と。

本郷が仮面ライダーに変身する直前、改造手術の傷跡が顔面を含めた総身に浮かび上がってくるという演出も漫画版を踏襲。さすが庵野秀明。
その傷跡を隠すために、ライダーは仮面をかぶるわけです。

さて。基本的に「賛」と前述しましたが、
すなわち、これはやだなあと思う箇所もあることはあります。を登場させたり、イナズマンを彷彿とさせるチョウオーグをラスボスに配置したり。またイチローというその名前にも石森章太郎ファンなら、むむむ!と来るものがあることでしょう。

そうした流れには、恐らくはエグゼクティブプロデューサーを務めた白倉伸一郎氏の意向めいたものが少しは機能していると思うんです。ぼくは本音を言うと白倉イズムが苦手なんですね。石森章太郎ワールドをひとつの世界と捉えてキャラクターを交差させる――悪く言えば「ごった煮」ですな。それは止めて欲しかったなぁ、と。純然たる『仮面ライダー』の世界が観たかったなぁ、と。そこが不満と言えば不満ですね。

しかし、これ円盤まで買っちゃうんじゃないかってくらい、今回の『シン・仮面ライダー』は好きです。大変愛おしく思っております。ちゃんと本郷猛の死が描かれたっていうのも得点高いです。緑川ルリ子役の浜辺美波さんのお芝居もすごく良かった。

緑川ルリ子も本編の途中で退場しますが、そのタイミングがまた庵野監督らしさに溢れている。テレビ版『仮面ライダー』では、本郷猛を演じた藤岡弘(現・藤岡弘、)さんがバイク事故で足を骨折するんですね。そこから路線変更が始まって、ルリ子は自然消滅的に作中からいなくなってしまいます。『シン・仮面ライダー』でもルリ子が命を落とした瞬間は、1号ライダーが脚をしたたかに折ってしまうというシーンにて描かれました。こういう細かいところの気配りまで演出に織り込むわけですから、庵野秀明監督には脱帽です。

そしてそして。
忘れてならないのは2号ライダー・一文字隼人の人気っぷり。確かに観ていてぼくも惚れました。演じた柄本佑さんも素晴らしかった。2号が元々はショッカー側の改造人間で、裏切者・本郷猛の命を狙っているという設定も漫画版通り。「13人の仮面ライダー」をモチーフとしたクライマックス直前の展開にも痺れました。

ラストも良かったですねー。漫画版を読んでいる者なら涙が出てきそうなあのセリフのやりとり。一文字と本郷が一体となってショッカーに立ち向かうことを決意する清々しささえ感じるあのシーン。あそこで幕としたのも巧いよなぁ。

と、いうわけで、
『シン・仮面ライダー』について結構ネタバレも含めつつ綴ってしまいました。先日の大ヒット御礼舞台挨拶では、庵野監督の腹のうちの話として続編構想があることも発表されましたよね。

『シン・仮面ライダー 仮面の世界』――「仮面の世界」と書いて「マスカ―ワールド」と読みます。そうです。漫画版『仮面ライダー』の最終話です。実現させて欲しいなあ。そしたらまた絶対観に行きますよ。胸が熱くなるとはまさに、このことですよね。

いいなと思ったら応援しよう!