見出し画像

[必見]筋トレをやる意味が分からない。。とりあえずこれ見て!

こんにちは!今日もお疲れ様です!
やまもっちゃんです。

今回は、筋トレのメリットというのはありすぎて、人に聞かれた時に何から話せばいいかとても困るので、

そのために1枚の画像にしてみました!

以降、筋トレのメリットを聞かれたら「この画像みとけい!」と言ったら終わるような画像です(?)💪


画像!

筋トレのメリットを1枚の画像にしてみた図

画像を見る限り、メリットというのは、

  • 自分に自信がつく

  • メンタルが安定する

  • よく眠れるようになる

  • 集中力が上がる

ですね。以上です。
他にも色々あるんですが、これさえ知ってもらえればそれでいいかなという情報量でした!

加齢や日々のストレスと共に低下するはずのホルモンの分泌を促す

画像の通り、赤、緑、青の主に3種類のホルモンの分泌が促進されます。

特に赤色と緑色の、テストステロンとセロトニンは人が幸福であるために必須なホルモンであるにも関わらず、加齢やストレスと共に低下してしまいます。

つまりは、
毎日の仕事

ストレス&疲労Get

テストステロン低下

自尊心の低下

最低限の生活で限界

幸福感の低下

メンタルが落ちる

など見るからに最悪のループに陥ることは目に見えています。

筋トレを継続することで幸せになるために必要なホルモンの分泌を促す

巷では、やれ筋トレはいいぞとか筋トレしようねとか、ジムの数が全国的に増えてきたりしていますが、エビデンスとしては、
いい人生を作るために必要なホルモンが分泌される。
これだけ頭にあればいいと思います。

個人的な感覚として、真の意味で筋トレを恩恵を受けるためには、

1ヶ月間

筋トレを継続することが肝だと考えています。
自分は現在筋トレ歴2年ですが、
超怠け者、自尊質低男、年下彼女に依存していたメンヘラ年上彼氏
の状態からいかにして、1ヶ月継続の大台を突破できたかは、また別の記事にしたいと思います!

本画像作成のための参考文献・参考ページ

  1. 超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由(書籍)

  2. 筋トレで分泌されれるホルモンの種類と効果 _ Be-fit light24 BLOG(Webサイト)

  3. 筋トレがメンタルヘルスに及ぼす影響 _ 医療法人社団 平成医会(Webサイト)

  4. なぜ筋トレするとポジティブになるのか。幸せホルモン、成長ホルモン…種類と効果一覧 _ 健康 ×スポーツ『MELOS』(Webサイト)

おまけ

恋愛初期(人を好きになり始めた段階)ではセロトニンの分泌量が減って、逆にドーパミン(興奮材料)の分泌が増加するらしいです。
なので、好きな人ができたら、メンヘラ化してしまう人がいるのは、そういう意味なんですかぇ

恋愛の初期段階では、ドーパミンの分泌量が増加し、報酬系が活性化する。さらに、ドーパミンの増加は、興奮や覚醒を促進するアドレナリンの分泌も高める。一方で、心を落ち着かせる働きを持つセロトニンのレベルは低下する。そのため、恋する人は感情の起伏が激しくなる(SayinとSchenck, 2019年)。



恋人のことが頭から離れなかったり、頻繁に連絡を取ったりする行動は、強迫神経症に似ている。実際、恋愛初期のセロトニンレベルは、強迫神経症の患者と同程度に低いという報告もある(Fisherら, 1998年)。



このように、恋愛の初期段階で相手に強く魅了されている時は、ドーパミンとアドレナリンの働きが強まり、セロトニンの働きが抑制されることが明らかになっている。

https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2024/05/63779/

まとめ

  • 筋トレのメリットて何?と思ったらこの画像を思い出して!

  • 加齢やストレスで低下する、幸せになるためのホルモン分泌を促進させよう!

  • 1ヶ月は頑張って続けましょう。続けられなくなったら、やまもっちゃんを頼ってください👍

↓↓↓やまもっちゃんのXアカウントはこちら!↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!