見出し画像

note の続けかた

いくらスキをくれる相互フォロワーさんでも、義務的に「読まなければいけない」と感じたら、フォローは外すのがいいわよ。

それでも向こうさんがスキをくれるなら、「ファン」ってこと。

自分の感性にあった人をフォローしないと。
AI で最適化されているから、フォロワー数を目的化したアカウントばかりフォローすると、そういう方ばかりお薦めされちゃう。

ちゃんと読んで、この人は毎日読んでもいいっていう人だけフォローする。

だから200人が限界じゃあないかなぁ。
フォローできるの。
なお屋 さんなんて新規のフォローできなくしてらっしゃるし。

もちろん完全にビジネス、ってわりきって、ChatGPTに文章と画像もつくらせて、フォロワー数を千、万って伸ばすのはすごい才能だとおもうわ。

でも、なお屋 さんのほうがスキ。
リンクは貼らないんです。
気になれば調べてくれるでしょうし。

一気読みっていう、マガジンの新しい活用方法を勉強させていただきました。

リンクを貼らないのは、文章で説明する自信がなかったらいけないかが勝負だからです。

書き手の私と読み手のあなたの真剣勝負です。

でも、楽しくなければ続かない。

「ふつうの noter 」の場合です。

だから、「収益化」、だの、「無料マガジン」だのは、無視。

ご自分の趣味・ご趣向にあったものをあげるんです。

金銭的価値は、あとからついてくるものです。

アカウントで大事なのは、誰にフォローされるか。

フォローを数人しかしない理系のフォロワーさんにフォローしていただくのは、それだけですごい価値。

「フォロワーはセレクティブ」なんて書いて、批判されました。

もう1度言います。
誰にフォローされるか、
それが大事なんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?