- 運営しているクリエイター
#デイリー図解チャレンジ
【図解1362,1363】日常と非日常の「気持ちいいバランス」を見つける
【サイクル型】「いつも通りの一日」は安心感と安定感を与えてくれ、「いつもと違う一日」は刺激を与えてくれる。
たまにいつもと違う一日があるからこそ、いつもの日常の中に新しいものを見つけることができる。
日常という本拠地があるからこそ、非日常というイベントが映える。
人生を楽しむ秘訣は、日常と非日常を行き来すること。
【特殊型】日常と非日常の心地いいバランスは人それぞれ。たとえば私は「守り
【図解1355,1356】「ひとり時間」も「二人時間」も大切に
【特殊型】自分ひとりで創作をする時間も、大事な人と過ごす時間も、どちらも同じように大事。
【特殊型】ただ、実際には作業に専念するあまり、大事な人といるのに頭の中では作業が気になってしまうこともある。
大事な人といる時は、ひとり時間のことは一旦脇に置いておいて、相手との時間を大事にしよう。
「図解」と「家族(妻)」は私の人生の軸ですが、図解のことを考えるあまり2枚目の左側のような「そこには
【図解1324,1325】「名前と理念の繰り返し」が独自の魅力を作る(中森 学 (分析紳士 / コミュニティ作り)さんnote図解)
【ピラミッド型】「新しいコミュニティ」と言っても、実は活動内容としては既に誰かが同じことをしている場合が多い。
しかし、名前と理念はそのコミュニティのオリジナルのものであり、それらを折に触れ繰り返すことで、主催者の想いに共感する人が自然と集まるようになる。
名前と理念の繰り返しがコミュニティ独自の魅力を作る。
中森 学 (分析紳士 / コミュニティ作り)さんのnote「春はコミュニティが
【DZC27・図解938,939】ごみとは自分に不要で「引き取り手がいない」もの
【マトリックス型】自分にとって不要でも、それを引き取って活用してくれる人がいればごみではない。
不要=ごみとゴミ箱に入れる前に、誰か役立ててくれる人がいないか考えてみよう。
今回の図解は先日投稿した下の図解の派生図解です(説明文で「必要な人に譲るのも含む」とありますが、それをより詳しくしたもの)。
参考までに、2つの図解を合わせるとこうなります。
つぶやき図解の「ごみ」が「使わないもの
【DZC25・図解936】親子の連鎖
【プロセス型】子は成長し、親となり、子を産み育て、またその子が親となり……歴史の連鎖は親子の連鎖でもある。
通勤中に親子連れを見て思いついた図解です。
思いついたきっかけが親子連れなのと、一番わかりやすいので親子をモチーフに使いましたが、血がつながっていなくても思想のつながりや技術の継承なども似た構造でとらえることができるでしょう
この図解のポイントは「成長して次の世代に引き継いでいく」
【DZC14・図解923】図解を見ると「その人なりのとらえ方」がひと目でわかる
【ベン図型】図解を見れば「その人のとらえ方」がひと目でわかる
図解は「その人なりの物事のとらえ方」が「ひと目でわかる」のが面白い。
そういう意味で、図解は「自己理解のためのツール(自分の世界のとらえ方を知る)」としても使えるのかもしれませんね。
普段図解お茶会で感じていたことが、Twitterでの新垣才さんのツイートを元にまとまったので図解にしたものです。
図解に盛り込める情報量は限ら
【DZC13・図解922】「今」は心と体に聞いてみる
【プロセス型×特殊型】頭は今だけでなく過去や未来にも向くが、心と体はただ「今」にだけある。
「今、ここ」を感じたいなら、頭ではなく自分の心と体に聞いてみよう。
いつも「何をするか(未来のこと)」を考えてしまう癖があるのですが、ふと体の感覚を通して「今」を感じた時に思いついた図解です。
「3つの矢印の出ている頭」と「『今』の図形の下にただある(矢印を出さない)心と体」をうまく対比できたのが
【DZC11・図解920】自分が嫌えば相手も嫌う
【交換型】自分が嫌えば相手も嫌う
よく言われる「自分が嫌えば相手も嫌う」を図解にしました。「嫌い」は自分に返ってくるので、相手にぶつけるのはほどほどに。
「嫌い」ではなく「好意的」でも基本的には成り立ちそうですが(いわゆる好意の返報性)、「お返し」目当てがあまりに露骨だとかえって嫌われる場合もありそうですね汗
「1日1図解」を30日続けるデイリー図解チャレンジ(DZC)に挑戦しています。
【DZC8・図解907】親子の図解
【ベン図型】親子の図解。血のつながった子どもならシンプルに親の遺伝子が重なっていますし、血がつながっていない場合でも親2人の気持ちの重なりはあることでしょう。
こちらの図解もあわせてどうぞ。
「1日1図解」を30日続けるデイリー図解チャレンジ(DZC)に挑戦しています。