マガジンのカバー画像

お気に入りの図解

270
自分の書いた図解の中で、お気に入りのものやよく思い出すものなどをまとめました ※他の方の図解は「もう一度見たい図解」マガジンにまとめてあります
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【図解1444】学びは「自分」に向けるもの

【図解1444】学びは「自分」に向けるもの

【特殊型】本などからの学びはあくまでも「自分自身」に向けるもので、自分以外の人にぶつけるものではない。

他の人の言動に引っかかるものがあっても、周りの迷惑になっていない限りは「正論の押し売り」をしないようにしよう。

自分の話の聴き方の反省点について図解したものです。

私は基本的には「手を貸すのは相手に頼まれてから」というスタンスで、人との距離はやや遠めに取るタイプなのですが、家では家族の気安

もっとみる
【図解1441~1443】日常の図解3枚

【図解1441~1443】日常の図解3枚

たまには気軽に、ということで、日常で見つけた風景を簡単な図解にしてみました。

ガシャポンで「∞(ムゲン)プチプチ」という商品があってウケたので、図解にしてみました。

ダイソーで見つけた「水でふくらむスポンジ」という商品が面白かったので、説明書きを図解にしてみたものです。

散歩をしていたら、開封済みの缶ビールらしきものをもって自転車を運動している人がいたので、図解にしてみました。自動車はもちろ

もっとみる
【図解1439,1440】「ホワイトボードの手描き図解」で選択肢が拡がる

【図解1439,1440】「ホワイトボードの手描き図解」で選択肢が拡がる

【プロセス型】下書きを「方眼ノート×鉛筆」から「ホワイトボードノート×ホワイトボードマーカー」の手描き図解にした。

この方法だと線が太く濃くてそのまま写真に撮っても見やすいため、今までの「アイデアメモ→下書き→清書(PC)→説明文・投稿」の流れだけでなく「手描き図解に直接説明文をつけて投稿」、「投稿はせずに写真に撮って個人的に保存」という選択肢が増えた。

図解を描く時には、ホワイトボードノート

もっとみる
【図解1438】もっと「体を使って」生きる

【図解1438】もっと「体を使って」生きる

【2軸マップ型(変則)】今の自分の生活は頭はかなり使っているものの体をあまり使っていない。

生物の基本は体。より気持ちよく眠る意味でも、もう少し体を使って肉体的負荷を増やし、あわせて頭脳的負荷は減らしていきたい。

最近寝不足なため良眠のためにもう少し体を動かそうと思い、そこから発展して頭と体のバランスについて考え、図解にまとめたものです。

頭と体、それぞれどれくらい使うのがちょうどいいかのバ

もっとみる
【図解1432】変化の時間軸

【図解1432】変化の時間軸



【特殊型】変化にかかる時間はそれぞれ。雲なら数分で形を変えることもあるし、草花は日から週の単位で変化する。

そして人は数十年かけて変わることも、一瞬のきっかけで変わることもある。

私は仕事の休憩時間に頭を空っぽにするためによく空を見ているのですが、数分の休憩時間でも始めと終わりで雲の形が変わっていることがあり、その変化に驚くことがあります。

また、通勤や散歩で見かける草花も、毎日見ている

もっとみる
【図解1424~1426】言行不一致には「2種類」ある

【図解1424~1426】言行不一致には「2種類」ある



【マトリックス型】言行不一致とは、「やると言ったことをやらない」だけでなく「やらないと言ったことをしてしまう」ことも含む。

何かの拍子に「言行不一致って一般的には『やると言ったことをやらない』イメージがあるけど、よく考えたらそれだけではないよな」と思い、それを図解にしたものです。

ちなみに辞書的な意味は

口で言うことと行動とに矛盾があること。主張と行動が食い違うこと。(参考:コトバンク)

もっとみる