記事一覧
日記(2024年11月上旬)
「運転資金を最近融資したA社さんさ、出入り追っかけたらすぐ不動産購入に使ってるんだけどさ。ちゃんとお客さんに言ってるの?」
「いやあ、私もあの社長は信用出来ないと思ってたんですよ」
「は?分かってながらやってんじゃねえよ」
「…」
「いいよな、お前はよ。こんな事が起こったら何するかどうしたらいいかも全部丸投げかよ?てめえらのトイレットペーパーじゃねえんだよ、こっちは」
「…」
有価証券
日記(2024年10月下旬)
「すいません、この先の短期融資を継続したいので書類用意してください」
「君さぁ、先月『この先は事業休止するかもしれません』って朝会で報告してたよね?それはどうなったの?」
「…いや、期日も近いから」
「その優先順位おかしいから。すぐに確認しといてよ」
そうやって指示を出しつつ念のため会社の謄本を取ってみたら清算人が登記されてた。舐めとるとしか言いようがない。
日記(2024年4月某日)
「いやー異動で人抜かれちゃったなー この先もお前頼むよ」
「無理ですよ ただでさえ回ってないのに。新しく来た人に渡したらいいじゃないですか。それならこの先を渡させてよ」
「いや、力的に厳しいから。それに異動もしてないのに担当変わるのはおかs」
「あ?」
「分かったから、ただし完全に渡すのではなくて協力してやってお客様に迷惑かけない様にしなよ」
期初の一コマ。今日も平和です。
日記(2024年4月下旬)
「なんで大事なことを言わないんだ!報告連絡相談といつも言ってるだろう!」と喚いてるボス。審査部門に取引先の不祥事を報告しなかったことを責められてる。そういうところやぞとニヤニヤしてしまう。
日記(2024年5月中旬)
「え、あそこ?お前行けよ」「前途ある若者を行かせて更に苦情になったらかなわんからな」
私はそういうポジションなので仕方ない。行くしかない。何かあったら安全配慮義務違反で訴えてやりゃ良いんだからまあいいか。しかしどいつもこいつもクソだな。
日記(2024年9月上旬)
「は?規定以外のやり方でやりたいだと?ダメに決まってるだろうがボケ」
「民法変わって出来るようになったはずだろ?確かに規定通りの方が負担は少ないし堅いけどちゃんと調べてからものを喋れよカス」
「あと折衝履歴見てくんないかなあ!頼むからさ!もう何年も膠着しててさっさと片付ける為にはこれしかねぇって思ってるんだよ。他に何か良い方法あれば教えてくれよ、その通りやるからさぁ?」
「チッ…」
みたいな