マガジンのカバー画像

日本の介護【生きることと死生観について】考えるマガジン

23
介護保険について疑問を持ちました。介護保険のことであったり、介護現場そしてそもそも生きること、死ぬことについて考える機会が少ないのでは?と思い記事をまとめます
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

#320 【人間の死に方】を読んで

こんにちは ヤギです 今回は過去なんどか紹介して行きた久坂部羊先生の書籍【人間の死に方〜…

ヤギ@地方移住
10か月前
55

#636 稼げる訪問介護事業 【2月14日ガイアの夜明け】

こんにちは ヤギです 先日ガイアの夜明けを見ていると稼げる介護というワードが出てきました…

#608 社会的つながりをつくり介護度を下げるジムを作りたい

こんにちは ヤギです 今目の前の仕事のことを考えており最近動けていませんでしたがやっぱり…

78

#604 2024年「介護事業者」倒産が過去最多の172件 

こんにちは ヤギです 先日、介護事業者の倒産が増えているよというニュースを読みました。 そ…

51

#513 国民民主党玉木さんの発言から考える尊厳死と終末期医療

こんにちは ヤギです 今回はやや炎上と言うかうまく話が伝わらないとやや問題になるかもしれ…

33

#495 延命治療と胃ろうについて

こんにちは ヤギです 先日Voicyで永江さんの放送を聞いていて感じたことをまとめていきます。…

46

#456 人生の最期をどう生きるか

こんにちは ヤギです 先日あるツイートを見て考えたことがありますので一緒に考えていきましょう。まず、それがこちらです。 記事はこちらから ※決してこのケアマネさんを避難したいわけではありません。素晴らしい内容だと思っています。 僕はこの一文がずっと引っかかっています。たしかに今まではこうした取り組みは素晴らしいなと思っていました。 しかし保険を使っているのであれば、疑問が残るようになった。 このツイート主の言う通りかもしれないと。 介護保険を支払っている方は多いでし

#406 高齢者に農作業をしてもらい健康でいてもらえばwin-winなのでは?

こんにちは ヤギです こちらの回ではジム(施設)に来てもらい運動してもらうというのが簡単…

38

#378 老人ホームでいきがいの選択【選択の科学より】

こんにちは ヤギです 一昨日の続きでもあります。選択の科学を読んで感じたことをお話してい…

33

#376 子供の死を判断できますか?【選択の科学より】

こんにちは ヤギです 先日ある記事を書いていて、そのときにふと思い出したことがあります。…

39

#374 特養の食事を見て驚いた。【ペースト食の衝撃】

こんにちは ヤギです まずはこちらのニュースをご覧ください。 素晴らしい取り組みですよね。…

44

#358 特養の職員に話を聞いてみた。

こんにちは ヤギです こちらでは利用者さんについて少し書きました。今回の記事では人生観、…

37

人のしあわせと死生観【死について学ぶこと】

死ぬ直前に何を考えるだろうか? 過去の回想、家族のこと、仕事のこと、楽しかったこと、怒ら…

51

#346 【介護のリアル】学んで考えていないだけ

こんにちは ヤギです 介護のリアルだなと思ったことがありましたのでシェアします。 みなさんはどう考えますか? 介護の現場で働く知人に聞いてみた。 ○現場はこのツイート通りだよという返答でした。日常茶飯事。最初は誰しもそう考えるが、徐々に介護歴が長くなっていくとどう効率的に食事を終わらせるか? ということになるらしい。 でも、なんとなく介護職員の言い分もわかる気がする。 だって食事が終わらなければ片づけもできないし、次のこともどんどん溜まっていってしまう。 逆に食べない