![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65120036/rectangle_large_type_2_87ebc28adab16a3c86fc18580725a442.png?width=1200)
3種のキノコと大葉の和風パスタ
今では、年中美味しいキノコを食べることが出来ますが、秋と言えばやっぱりキノコ!
そして、日本人の私としては、キノコと言えば、和風のバター醤油が絶対に美味しい。
ということで、今日も、和風を念頭に、自分の好みのパスタを作ってみました。
では、先ずは、材料紹介から。
![](https://assets.st-note.com/img/1636253256345-o35SJqQes8.jpg?width=1200)
パスタ(ベッラモンテのNo.105)、椎茸、シメジ、舞茸、大葉、ニンニク、オリーブオイル、アユの魚醤、岩塩、醤油です。
先ず、キノコの下ごしらえをします。
![](https://assets.st-note.com/img/1636253566543-8LOJfRJlN7.jpg?width=1200)
キノコは、オーブントースターでこんがり焼いて、味を凝縮しておきます。
椎茸は、石突を落とし、厚めにスライスします。
石突も、先端を落としたら、薄めにスライスして加えます。
貧乏性ですみません…。
舞茸は細く裂き、シメジは石突から切り離して解します。
山盛りになったら、オーブントースターで8メモリくらい。
様子を見ながら、焦げ目が軽く付くまで加熱します。
多いように見えても、熱を加えると量が減るので、多めに用意するといいですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1636254003561-jB14R1TmmW.jpg?width=1200)
大葉は、軸を切り取り、荒く切っておきます。
2つにわける理由は、一つは炒めている時に入れる大葉、もう一つが、盛り付けの時に振り掛ける大葉です。
炒めるときに入れれば、もちろん良い香りがパスタにしみわたりますが、やっぱり新鮮な大葉の香りも楽しみたので、分けておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1636254392262-QA6tG8lVRY.jpg?width=1200)
この時点で、パスタを鍋に投入します。
茹で上げ時間は、9分です。
フライパンにオリーブオイルを引き、弱火でニンニクを炒め、たっぷり香りを出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1636254638800-6noSwc8zNh.jpg?width=1200)
程よく香りが付いたところで、オーブントースターのキノコを投入します。
油を吸わせるように、炒めながら、さらに焼き色を付けていきます。
岩塩を軽く振り、旨味を凝縮させていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1636254859575-u6HzC30qQ4.jpg?width=1200)
ある程度焼き色がついてきたら、大葉を加えます。
水分が飛び、旨味が凝縮していきます。
今回は、特に椎茸が良い仕事をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1636255091851-itL3MopON1.jpg?width=1200)
焼き色が程よく付いたら、水を加えてソースにします。
今回は、茹で汁は使いません。
茹で汁だと、塩が強すぎて美味しさが半減します。
更にうまみを引き出すために、魚醤を少量加えます。
味を見ながら、醤油を加えます。
茹で上がったパスタを加え、ソースを吸わせながら、最後にバターを加えて、全体をよくなじませます。
![](https://assets.st-note.com/img/1636255398576-kKwNmfsMwb.jpg?width=1200)
出来上がったパスタを盛り付けます。
写真にお気づきですよね?
急いで写真を撮ろうとして、フレッシュの大葉を振り掛け忘れてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1636263174206-MAUXPtyI5U.jpg?width=1200)
いつもなら、椎茸の代わりにエリンギですが、椎茸は出汁を取るくらいの、非常に強い旨味を含んでいます。
今回のパスタは、茹で汁も使わず、極力味付けをしていませんが、キノコが出す旨味の相乗効果で、非常においしいパスタになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1636263487403-B7lJreOrCm.jpg?width=1200)
バター醤油は、日本人がとても好きな味付けですから、これは定番中の定番、鉄板の料理です。
そして、大葉。
普通、イタパセを使うのでしょうが、やはり醤油には大葉の香りがよく合います。
![](https://assets.st-note.com/img/1636263985687-isIQFzbc77.jpg?width=1200)
このパスタは、使うキノコを変更すれば、多様なバリエーションを楽しめます。
トッピングも、色々楽しめそうですね。
改善点としては…。
余り思いつきませんが、次のようなものでしょうか。
1)白ワインを加えて味に深みを出す
これは、必要かどうかは、余り良くわかりません。
キノコの旨味が複雑に絡み合うので、これ以上の旨味の追加はいらないかとも思います。
これは、あくまで好みってことですかね。
これ以上は、思いつきません。
それだけ美味しかったですし、完成度が高いのかもしれません。
久々に、とても美味しかった。
ご馳走様!