マガジンのカバー画像

世の中雑感

498
世の中で起こったこと、感じ入ったことについて、自分なりに感じたことを表現。
運営しているクリエイター

#北区

スーパー「コモディイイダ」社歌を熱唱する社員総会YouTubeに感涙

 うちの家の直ぐ前にスーパー「コモディイイダ」がある。資本金360百万円、従業員6,350人、首…

15

ようやく届いたボディケアたわし

ようやく届いたボディケアたわし「くねりん棒サトオさん」。アレルギー肌の持ち主は背中が痒い…

15

北区十条が最も賑わう日「お富士さん」🗻

十条には富士神社🗻がある。富士山🗻が入山となる6/30〜7/1に定例となる「十条富士講」が開か…

18

飛鳥山公園の紫陽花

渋沢翁のテーマパークと自称する飛鳥山公園の麓には、紫陽花の群落が続いている。色彩も品種も…

セルフレジの業務効率に物思う

王子のイトーヨーカ堂(正確には食品スーパーのヨークフーズ)が全てセルフレジになった。購入客…

「武蔵野学園」胸キュンの広告

都電荒川線の武蔵野学園の広告。「西ヶ原四丁目」電停が最寄り。1922年の創設以来ずっと女子校…

アド街に義妹の自転車屋「TEAM C.C.y」登場

1月28日の「アド街ック天国」は東十条特集。東京三大銀座である十条、繁栄する赤羽、北区役所のある王子に挟まれたエアポケットとして紹介された。行きつけのお店では、黒糖どら焼きの「黒松本舗 草月」は第2位で、演歌の「ミュージックショップダン」は第6位、ビブグルマンの蕎麦「一東菴」は第7位、とんかつ「みのや」は第11位で登場。東十条名物「からし焼き」の「とん八」が取材🆖だったのは残念(画面で料理のみチラ見せ)。 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomach

ケンタッキーフライドチキン、王者のモラル🍗

生まれて初めてケンタッキーフライドチキン(以下KFC)を食べたのは40年以上前の大学生時代だっ…

王子サンスクエア50周年

北区王子駅前には「サンスクエア」という王子のランドマーク的存在の商業ビルがある。屋上に巨…

「餃子の王将」射殺容疑者逮捕の報を受けて現場に急行

餃子「王将」の大東元社長の射殺容疑者逮捕のニュースを見て、連れ合いが「今日は『餃子の王将…

生まれ変わりつつある王子「柳小路商店会」

 京浜東北線の王子駅前に「さくら新道」(火事になってJRを停めたことで有名になってしまった)…

ジョブチューン不合格だった「野菜たっぷりあんかけタンメン」のお味

王子の王将で「野菜たっぷり五目あんかけタンメン」をオーダー。このメニューは実は「ジョブチ…

「焼肉の和民」と「焼肉ライク」の違い

連れ合いの希望で「焼肉の和民」王子サンスクエア店へ。今日は休日メニューなので少し高いが、…

酔わない休日の午後

王子に新しく出来たイタリアン「ピアンタ」。北区板橋に6店舗。オーダーは「チリカルボナーラ」@980。味はともかく、お店は広く新しく、積極は一生懸命。おまけにテレビで「トムとジェリー」が流れていて、家族連れには快適なスペースそう。それにしても緊急事態宣言で禁酒令。お酒のないランチでも構わないが「飲むな」と言われると飲みたくなる。まあ酔わない休日の昼間も斬新。 https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1323/A13