マガジンのカバー画像

脳内議事録

認識の解像度を上げるための思索の旅の記録です。エッセイ、トーク、音楽などさまざまなかたちで頭の中を晒しています。…本音は傷つく、高くつく。
マガジンの収益は、思索のための体験の機会にあてたいと思います。ぜひご購読いただけると嬉しいです!
¥1,800 / 月
運営しているクリエイター

#習慣

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(11:12)はマガジン購入すると視聴できます。

モチベーションは達成型と習慣型で説明がつく。自己理解を深め、自分のモチベーションとうまく付き合おう!

サイコパスのラジオ<シーズン1>(2020.7.21 配信分)

【脳内議事録】
https://note.com/y_uemizu/m/md0e3af51acf5
認識の解像度を上げるための思索の旅の記録です。エッセイ、トーク、音楽などさまざまなかたちで頭の中を晒します。サイコパスのラジオ、前

もっとみる
ドーパミン不在

ドーパミン不在

禁酒を始めて3日が経った。酒頼みでドーパミンを分泌していた私は、酒がなければドーパミンが出ない。離脱症状か、倦怠感がすごい。

続けることの偉大さ

続けることの偉大さ

続けるということ。それ自体が偉大さを持つ、ことがある。

たとえば、きんさんぎんさん。

「きんは100歳、100歳」「ぎんも100歳、100歳」

若い人はご存知ないかもしれないので、簡単に説明する。長寿の双子姉妹であり、長寿の双子姉妹である。

私がまだ子どもの頃、きんさんぎんさんはテレビを賑わせていた。なぜ、彼女らがテレビに出始めたのか。

1991年に数え年百歳を迎えて、当時の鈴木礼治愛知

もっとみる
さよなら、Clubhouse

さよなら、Clubhouse

Clubhouseから距離を置くことにした。キッパリやめるほどのつもりはないが、毎日続けるほどの動機もなくなった。昔から、私は飽き性らしく、何かに急激にハマっては急激に冷めてしまうところがある。

自分がバカになっていく感じがするClubhouseで自分が開いていたルームに毎日滞在してくれた常連さんや、日々訪れる新規の方などとても刺激的で嬉しい、楽しい、だいすき、ドリカムだった。けれど、それは膨大

もっとみる
習慣によってつくられるマインドの話

習慣によってつくられるマインドの話

セミナー案内のDMが届いていた。ビジネスセミナーは、どれも「すぐに使える」ものばかり。いわゆるスキルを全面的に打ち出している。

「A」というスキルをお金で買う。それに違和感をおぼえることがある。習得しようとするスキルが、機械的なもの、温度のあるコミュニケーションを介さないものであれば納得できる。

たとえば、簿記を学ぶとき、人間の心情を慮る必要はない。対「人」ではなく、対「システム」である。シス

もっとみる
Clubhouseが楽しすぎて日常が崩壊しそう

Clubhouseが楽しすぎて日常が崩壊しそう

レギュラーな生活の中に新しいレギュラーが入り込むと、あら不思議。日常が崩壊する。

今日は、Clubhouseで初めて出会った人たちと2030年の日本について議論したり、自動車産業のリアルを聞いたり、お笑い芸人や仮想通貨の億り人、セックスカウンセラー、シンガー、地元の先輩、旧友などさまざまな人たちとコミュニケーションした。

仕事は仕事で、企業人から子どもたちまで議論した。朝から晩までどれだけ議論

もっとみる
表面的には行動の賜物だが

表面的には行動の賜物だが

思うに、私の人生を大きく変えてきたのは「人との出会い」である。表面的には行動の賜物だ。

しかし、行動だけではなかったのも事実だ。思考が追いついていなければ、その人との出会いをそもそも意味あるものとしてキャッチできなかっただろう。

マンションの管理人について私の人生のターニングポイントの1つに、福岡市に引っ越してきて最初に住んだマンションの管理人との出会いがある。

ただのクソジジイと思っていた

もっとみる
年末年始を平日化したことによる副産物

年末年始を平日化したことによる副産物

あけましておめでとう。

365連勤中ゆえに年末感、年越感、年明け感ゼロのまま今に至る。

1月2日までかかると見ていた業務が12月31日に終わって、やり切った感があった。仕事納めをした人の気持ちが何となく分かった大晦日の夜。

初日からして山場さて、新年早々2021年の目標と対峙する。

①365連勤
②読書メモを書く
③ストレッチする
④8時起き
⑤接待以外禁酒

年末に掲げた5つの習慣目標の

もっとみる
2021年の目標など

2021年の目標など

2020年は、とにかくnoteとPodcastに力を入れた1年だった。個人で完結するアウトプット、習慣化されたアウトプットは精神衛生上かなり大きくプラスの作用がある習慣だったと思う。毎日自分と向き合うことで精神に安定感が出てくるし、自分の状態の良し悪しを細かに察知することができる。

たとえば、私の場合、酒を飲んだ後や飲みすぎた次の日はまともに文章が書けなかった。何一つとして書きたいことが頭に浮か

もっとみる
4勝3敗

4勝3敗

ノドがカラカラになって目が覚めた。激しい頭痛と倦怠感が襲ってくる。

昨晩はちょっと飲みすぎた。二日酔いというやつだ。

記憶も曖昧。何か変なことを言って誰かを不快にさせていないかと自分が嫌になる。

いくつになっても酒でやらかすよね。

1年前2019年の終わりに、2020年の目標を立てた。

数字を達成するようなゴイゴイのやつじゃなく、習慣づくりに限定した目標を立てた。

2020年の目標

もっとみる
カフェイン断ちに挑戦

カフェイン断ちに挑戦

私は、10月にカフェイン中毒になったばかりだ。それにも関わらず、日常に戻るとまたカフェインに浸る毎日である。

アルコールといいカフェインといい、基本的に私は依存体質なんだろう。

モノに依存しがちヒトに対しては依存せずに距離感を保てているけれど、モノとの距離感はどうも難しい。人間関係なら依存のバロメーターとして「ムカつく」という感情があるのだが、モノとは至近距離で接してもムカついたりしない。つい

もっとみる
24時間の中に取り入れたい習慣

24時間の中に取り入れたい習慣

昨日、記事の毎日連続投稿に穴をあけてしまった。

前回、前・中・後編に渡る記事を書いたことで、数日分のストックができた。余裕にかまけて2日ほど書かなかった。結果…3日目も書くことはなかった。

わかっちゃいるけどやめられない

わかっちゃいるけどやめられない

生活の中には「わかっちゃいるけどやめられない」ことがある。(え、あるよね?)

日常がつくる私

日常がつくる私

最近、変な夢をよく見る。妙に臨場感がある。

昨晩見た夢知人の妻の双子の姉妹が亡くなったらしい。

私は、通夜らしきものに参列した。ファミリーマートの店内で行われたそれが通夜なのかはよく分からない。普通に買い物客もいる。

店の外から雑誌の立ち読み客が見えるように、普通に棺桶も見える。棺桶は透明で、店の外からも少し遺体が見える。

自動ドアをくぐると、ファミマのいつもの音楽が流れる。

遺体に目を

もっとみる